写真:羽田 さえ
地図を見るハートの石橋として知られ、「恋人の聖地」にも選ばれている二俣橋。二俣渡と二俣福良渡というふたつの石橋を総称して二俣橋と呼ばれています。
きれいなハートが見られるのは10月から2月ごろ。二俣福良渡の上から二俣渡を眺めてみましょう。時期によっても変わりますが、およそ11時半から12時半ごろの時間帯にハート型が完成します。
写真:羽田 さえ
地図を見る残念ながらハートが見えない季節や曇りの日に当たってしまった場合は、趣ある橋の情景をたっぷり愉しみましょう。1829年、1830年と江戸時代後期に架けられた二つの橋は、長く大切に守られてきました。清流のせせらぎに映える、しみじみとした美しさです。
<基本情報>
住所:熊本県下益城郡美里町小筵
アクセス:九州自動車道・松橋ICから車で約20分
駐車場:あり
写真:羽田 さえ
地図を見る続いては、異世界への入口のような神秘的なトンネル。八角トンネル(六角トンネルとも)と呼ばれています。さきほどの二俣橋から気軽に歩いて行ける距離にあり、SNS映えする名所としてあわせて訪れる人が多く見られます。
写真:羽田 さえ
地図を見るパワースポットとしても知られており、八角形のアーチが7基並んだ景観は何とも不思議な雰囲気です。このトンネルは1964年に廃線となった熊延(ゆうえん)鉄道の遺構のひとつ。落石をよけるために作られたとされていますが、なぜ八角形なのかなどは分かっておらず、謎の多い遺構です。
住所:熊本県下益城郡美里町小筵
アクセス:二俣橋から徒歩約5分
美しい石橋が多いことでも知られる美里町。中でも規模が大きく見応えがあるのが、国の重要文化財である「霊台橋(れいだいきょう)」です。
江戸時代末期の1847年に完成した石橋で、長さは89.86メートル、高さは16.32メートル。1966年に鉄骨製の新霊台橋が架けられるまで、国道橋として地元の交通を支え続けて来ました。
熊本地震も乗り越え、今なお美しい姿は健在です。歩いて渡ることもできますよ。
住所:熊本県下益城郡美里町豊富
アクセス:九州自動車道・松橋ICから車で約30分
写真:羽田 さえ
地図を見る最後に訪れたいのは御坂遊歩道という日本一の石段です。その数、何と3,333段!
1200年ほどの歴史がある釈迦院の表参道にありますが、石段そのものは1988年に整備された比較的新しいもの。観光の活性化をめざし、町おこしのために作られたというエピソードもほほえましい観光スポットです。
写真:羽田 さえ
地図を見る途中には休憩用のベンチやトイレなどもありますが、最上部まで上るにはなかなかの長丁場。動きやすい服装で、飲み物などを持参してのぞむのがおすすめです。もちろん途中で引き返すこともできるので、美里町を訪れた記念に最初の200段程度を上ってみるのも良いかもしれません。
<基本情報>
住所:熊本県下益城郡美里町坂本
アクセス:九州自動車道・松橋ICから車で約35分
駐車場:あり
その名のとおり、美しい里山の風景が広がる美里町。初めて訪れたのにどこか懐かしいような、日本の原風景を感じさせてくれます。阿蘇や天草にはもう行ったというリピーターにもおすすめ。
熊本市中心部から高速道路を使わなくても1時間程度なので、気軽な郊外観光にぴったりです。あちこち歩いて楽しめるよう、動きやすい服装で出かけてくださいね。
2019年11月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
羽田 さえ
こんにちは。国内は44都道府県(青森・秋田・新潟が未踏です!)を旅しました。海外は東アジアが多めです。旅先では、歴史ある建物や古い街並みを見て歩くことが大好き。素敵なホテルに泊まること、美味しいものを…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索