【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:政田 マリ
地図を見る広島県・廿日市市の宮島口からフェリーで10分のところにある瀬戸内海に浮かぶ神の島「宮島」。海上社殿の厳島神社や鳥居はよく知られていますが、島全体が信仰の対象で、島を形成する最高峰の「弥山」は今でも原始林が広がり、世界遺産の構成要素にもなっています。
写真:政田 マリ
地図を見る宮島の弁天さんの持ち物である琵琶から発想を得た名産品の「しゃもじ」も有名。桟橋を降りてすぐに迎えてくれる「鹿」の群れにも癒されます。
そんな「ザ・宮島」といった風景を美味しく楽しめる新スポットが誕生しました!
写真:政田 マリ
地図を見るそれはフェリーの発着場である宮島桟橋の目の前、要害山の麓にお店を構える「宮島うまいもの館」にあります。
「宮島うまいもの館」は元お好み焼き屋さんとして営業していた建物を改装し、2018年にオープンしたお食事処です。お好み焼き、汁なし担々麺、牡蠣料理など、広島名物の食事を楽しめます。
写真:政田 マリ
地図を見るそんなニューショップ「宮島うまいもの館」で早くも注目の的となっているのが、併設されたテイクアウトショップで販売されているソフトクリームです。
写真:政田 マリ
地図を見る宮島の弥山のように盛られたソフトクリームの上に、鳥居や紅葉など宮島らしいモチーフのクッキーがあしらわれています。今年7月から販売開始になりましたが、この可愛さからSNSで話題となり、あっという間に人気商品になりました!
写真:政田 マリ
地図を見るソフトクリームの味は抹茶と濃厚なバニラ、抹茶とバニラのミックスの3種類がありますが、抹茶が一番人気です。
あしらわれたクッキーは島内のイタリア料理店「宮島レ・クロ」でこのソフトクリームのために特別に作られたアイシングクッキーと砂糖菓子。濃厚なソフトにサクサクしっとりのクッキーの食感がとてもよく合います。
写真:政田 マリ
地図を見るクッキーは鳥居以外にも鹿、紅葉、しゃもじなど宮島らしいモチーフがあり、お好きなものを選ぶことが出来ます。売り切れのないように制作していますが、人気の鳥居の形のクッキーは早めになくなってしまいます。
ちょうどこのソフトクリームの販売を開始した2019年夏頃から、厳島神社のシンボルの大鳥居は大規模な改修工事に入りました。足場が組まれシートに覆われているので、その雄姿が見えない時期が続いています。お客さんの中には「せめてソフトクリームの上だけでも!」と鳥居のクッキーを選ばれる方もいらっしゃいます。
ソフトクリーム用に制作しているので単品販売は行っておらず、ソフトの上でしかお会いすることができない宮島の絶景クッキーなのです。
写真:政田 マリ
地図を見る濃厚なソフトクリームとぜひ一緒に楽しんで欲しいのが、アツアツクリーミーな牡蠣フライ!特にシーズンの冬にいただくのがオススメです。テイクアウトもできるので、ベンチに座って景色を眺めながらいただくもよし、もちろん快適な店内でもいただけますよ。
写真:政田 マリ
地図を見るまた、店内には地酒の自動販売機という珍しいものも設置されています。広島県内の20名柄の地酒を気軽に楽しんでいただけ、こちらも人気です。
「宮島うまいもの館」では興味をそそる様々な仕掛けで広島の美味しいものを提供しています。
宮島を訪れた際にはぜひ立ち寄りたい新スポット「宮島うまいもの館」。中でもソフトクリームは見た目でも楽しめ、味も絶品!きっと宮島の絶景とともに記憶に残るご当地ソフトになるはずです。
鳥居工事中は特に争奪戦となりそうな鳥居クッキーですので、ご希望の方は開店後、早めの時間を狙って行ってみてくださいね。
住所:広島県廿日市市宮島町1162-1
電話番号:0829-30-7118
アクセス:JR・松大汽船「宮島桟橋」より徒歩1分
営業時間:10:30〜17:00(※時期により変更あり)
定休日:不定休
2019年12月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
2月24日(水)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -