王滝村は長野県南西部に位置し、木曽エリアと呼ばれる場所にあります。長野中心部からですと国道19号を中津川方面に南下し、木曽町から剣道256号線に入ります。
ここに王滝村はあります。御嶽山のふもとに位置しますが、この御岳山、古くから富士山・白山と並んで御岳信仰の山として有名です。まずは総合観光事務所へ立ち寄り、観光マップを入手しましょう。
また、写真にある「御岳百草丸」は胃の不調に効果のある薬として古くから長野県民に親しまれています。お土産に購入してみては。
一つ目の滝はこちら、清滝です。清滝駐車場から5分。階段を上ると写真にもあります通り、滝行が行われる聖なる滝が現れます。高さ30メートルの高さを流れ落ちる迫力も見事ですが、何よりも御嶽修験道者の方々の修行の様子を見るとこちらまで心洗われる気持ちになります。階段を登る前に小さな社がありますのでお参りもしておきましょう。
これだけ迫力があり、水しぶきがかかるくらいの近さで滝を眺める事ができ夏は非常に気持ち良いですが、秋の紅葉、冬の氷柱もまた見事なのだそうですので是非四季を通して足を運んでみたいですね。
先ほどの清滝と目と鼻の先にある滝がこちら、新滝です。清滝とおなじく高さ30メートルですが清滝ほど水量は多くありません。
しかしながらこの滝のおすすめは通常の滝見だけではありません。
そう、滝の裏側に回る事もできてしまうのです!別名「裏見滝」とも呼ばれています。澄んだ青空に滝のしぶきで作られた虹、そして滝の裏側から浴びるマイナスイオン。岩に苔が蒸してすべりやすくなっていますので転ばないように注意しましょう。
いかがでしたか?大きすぎる滝でないからこそ楽しむことができる異なる滝が王滝村にはあります。この二つの滝の先にはキャンプ場もあり、夜は涼しい気候の中、満天に広がる天の川を眺めながら天体観測が大好きな解説員の方の生講義も聞くことができますよ。
少し行きづらいこそ味わえる絶景。是非王滝村に涼と、癒しと、感動を味わいに行ってみてください!
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/11/29更新)
- 広告 -