【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:土庄 雄平
地図を見る銀を産出した室町から江戸時代、それが採れなくなった近世以降も、この地の人々によって守られ受け継がれている山形県「銀山温泉」。その秘湯の風情や、ノスタルジックな温泉街の景観が注目され、今なお多くの観光客が足を運びます。
写真:土庄 雄平
地図を見るそんな銀山温泉の一角に佇む「伊豆の華」は、昭和27年に創業し、"尾花沢蕎麦街道 十二番所"に名を連ねる蕎麦の老舗。厳選した尾花沢産そば粉「最上早生」を使用して、香り高く、甘み際立つ外一(といち)そばを頂くことができます。知る人ぞ知る銀山温泉の名物お食事処です。
写真:土庄 雄平
地図を見るまず築140年の古民家を改装した店舗が趣抜群!朱色の橋を渡って、店内へと入れば、木の香りと温もりを感じる空間が広がります。寒さが厳しい外と、温かい店内のギャップに思わずホッと一息つくことができるでしょう。
写真:土庄 雄平
地図を見る席は1階と2階両方ありますが、靴を脱いだら階段を進んで2階へと上がるのがオススメ!なぜなら、格子窓がたくさん設けられた2階からは、銀山温泉の風景を楽しむことができるから。
注文の待ち時間、温かいお茶で一服しながら、景色を楽しむ時間は癒しのひと時です。なお店内の明かりも適度で、素朴な趣を高めてくれますね!
写真:土庄 雄平
地図を見る様々な蕎麦のラインナップが揃う「伊豆の華」ですが、やはり訪れたら看板メニューの"揚げ茄子おろし蕎麦"を頂きたいところ。香り・甘み・喉越しの三拍子揃ったお蕎麦自体は勿論のこと、ジュシーでこってりとした茄子が相性抜群!お皿と料理の彩りも、とてもお洒落ですね。
なお、量が足りないという方は、朝ドラの「おしん」で登場した味を忠実に再現した「おしん飯」の追加注文がおすすめ!野沢菜の葉で、野沢菜の混ぜご飯を巻く郷土料理で、ほっこりする美味しさです。
写真:土庄 雄平
地図を見る温かい店内で、情緒抜群の雪景色を眺めながら、絶品のお蕎麦と郷土料理を頂く。銀山温泉にある「伊豆の華」だからこそ味わうことのできるプレミアムな時間です。
銀山温泉を心ゆくまで満喫し、宿をチェックアウトしてからお昼をここで過ごすのが通の楽しみ方。ぜひ銀山温泉へ旅行へ行く際には、プランへ組み込んでみてくださいね!
写真:土庄 雄平
地図を見るさて、そんな極上の食事の時間に、ぜひとも見たいシーンが銀山温泉の「雪落とし」の風景。温泉街をお客さんが減る午前中からお昼にかけて、温泉街の旅館に積もった雪が、人の手でせっせと落とされます。
東北では日常風景なのですが、旅人からすれば非日常のイベント!青空に雪が放り出される瞬間は思わず見入ってしまうことでしょう。
写真:土庄 雄平
地図を見る「どすっっ!」という音とともに雪粉が舞う瞬間もまた一興です。現地の日常に溶け込むような時間を味わえること。これこそ旅の満足度を一段と高めてくれますね。
そして、この雪落としが欠かさずに行われているからこそ、この温泉街の景観は守られ、こうした素晴らしい時間を過ごせているのだと、きっと気づくはず!
写真:土庄 雄平
地図を見る銀山温泉ならではの情緒を、五感で感じられる老舗「伊豆の華」。山形の豊かな自然に育まれた絶品の蕎麦や、郷土料理・おしん飯(写真)を頂けるのは勿論のこと、レトロな風情ある温泉街の佇まいや、冬の東北ならではのワンシーンまで満喫することができます。
ぜひ旅館をチェックアウトした後、「伊豆の華」で極上のランチタイムを過ごして銀山温泉旅を締めくくってみてはいかがでしょうか?
住所:山形県尾花沢市大字銀山新畑440
電話番号:0237-28-2036
営業時間:11時〜22時
定休日:水曜日
アクセス:尾花沢ICから車で30分
2019年12月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索