ネパールの景勝地「ナガルコット」で見るヒマラヤと月!

ネパールの景勝地「ナガルコット」で見るヒマラヤと月!

更新日:2020/02/05 14:06

菊池 模糊のプロフィール写真 菊池 模糊 旅ライター、旅ブロガー、写真家
ネパールに短期間で旅する場合でも、ヒマラヤの高峰を地上から見ることが可能―それがナガルコット。首都のカトマンズからバスで2時間ほどで手軽に行ける景勝地です。標高2175mで爽やかな気候、空気も綺麗で星や月も近く見えるおすすめの山岳リゾートなので、ぜひ行ってみてください。

ナガルコットの概要

ナガルコットの概要

写真:菊池 模糊

地図を見る

本格的にヒマラヤを見ようとすれば、カトマンズからルクラやポカラに飛行機で飛んでトレッキングをするのが一般的です。しかし、それだけの時間的余裕がない方も多いでしょう。そんな方におすすめのスポットがナガルコット。2時間ほどバスに乗れば到着するヒマラヤが見える山岳リゾートです。

バスが市街道路からはずれると、山岳丘陵地帯を走り、車窓からは傾斜地につくられた棚田が見え隠れします。これがナガルコットの丘で、この丘を登り切れば視界が開け山が見えます。

ナガルコットの概要

写真:菊池 模糊

地図を見る

ナガルコットには、ショッピングアーケード(写真参照)のあるクラブヒマラヤという高級リゾートホテルから、格安のゲストハウスまで各種の宿がありますので、お好みに応じて選べます。ぜひ、数日滞在し、山岳リゾートをお楽しみください。

ナガルコットの概要

写真:菊池 模糊

地図を見る

写真のように、ナガルコットからは、北側にヒマラヤの峰々が遠望でき、白銀に輝く姿を満喫できます。各宿泊施設は、屋上などに山を展望できる場所を用意しており、マウンテンビューの部屋に泊まれば窓からヒマラヤの山が一望可。これぞネパールの山岳リゾートの醍醐味です。以下、北から東へと順番に山を個々に紹介します。

望遠レンズでとらえたヒマラヤの高峰たち

望遠レンズでとらえたヒマラヤの高峰たち

写真:菊池 模糊

地図を見る

ナガルコットのほぼ北側にそびえる雪をかぶった美しい三角錐の山がランタンリルン(7246m)で、「世界で最も美しい谷のひとつ」と探検家ティルマンが紹介したランタン谷の盟主。1978年に日本の大阪市大隊が初登頂しました。

これより右側(東側)フルビチャツまでをランタンヒマールと言い、ランタン国立公園になっており、トレッキングの名所です。

望遠レンズでとらえたヒマラヤの高峰たち

写真:菊池 模糊

地図を見る

ランタンリルンの東側にある少し尖った峰がガンチェンポ(6387m)。ヒマラヤ襞が美しいことで有名な山です。

望遠レンズでとらえたヒマラヤの高峰たち

写真:菊池 模糊

地図を見る

ガンチェンポから東へ、ナガルコットから最も高く見える山がドルジェラクパ(6996m)。ランタン谷の最奥に位置する名峰で、1981年に日本の法政大隊が初登頂しました。

ナガルコットから見る月と星

ナガルコットから見る月と星

写真:菊池 模糊

地図を見る

ナガルコットの夜は長いので月や星も観察してみましょう。高度があり空気も綺麗なので、美しい星月夜を楽しめます。

暗くなる直前、望遠レンズで月をアップして手前の白銀の山を入れて撮影すれば、幻想的な風景写真をゲットできます。

ナガルコットから見る月と星

写真:菊池 模糊

地図を見る

超望遠レンズがあれば月そのものをアップで捉えられます。ナガルコットの月はひときわ大きく綺麗なもの。日本の都会で見る月とは一味違い、月のウサギさん模様が見えるかもしれません。

ナガルコットから見る月と星

写真:菊池 模糊

地図を見る

星を撮影するのも一興ですので、できるだけ大口径のレンズを用意しましょう。写真はオリオン座中心部を写したもので、中央横に並んだ三つ星の左下に、小さくぼんやりと滲んだオリオン座の大星雲(M42)が確認できます。肉眼で見ることのできる稀有の星雲ですので、ぜひご覧ください。

赤く染まる景色も楽しもう

赤く染まる景色も楽しもう

写真:菊池 模糊

地図を見る

夕日が落ちてしばらくして山々が赤く染まる現象をアーベントロートと言います。その瞬間を逃さず撮影してください。ナガルコットの北側のホテル群を手前に配すると、印象的な写真になります。

ガンチェンポからドルチェラクバへと山々が赤く輝いています。

赤く染まる景色も楽しもう

写真:菊池 模糊

地図を見る

夜明けのモルゲンロートの少し前、東の空が赤く染まり、ヒマラヤのエベレスト方面がシルエットで浮かび上がります。

左の高く大きな双耳峰がガウリシャンカールで、その右側に見えるエベレスト山群より大きく高く見えます。かつてガウリシャンカールが世界最高峰の神の山とされてきたのも、うなずける景色です。

赤く染まる景色も楽しもう

写真:菊池 模糊

地図を見る

ナガルコットは都会を離れた爽やかな山岳リゾート。山や星月夜だけでなく豊かな自然を味わえます。山撮影用の望遠レンズを持ってこられたら、花や野鳥や昆虫なども撮影してみましょう。中でも野鳥は日本にいない種類が年中見られるのでおすすめ。

写真はシキチョウ(Copsychus saularis)で、人家近くにも寄ってくるポピュラーなヒタキ科の鳥。鳴き声が美しく姿も可愛いもの。
このようにナガルコットで様々な自然に親しんでください。

ナガルコットの基本情報

住所:Windy Hills, Nagarkot, Nepal
アクセス:首都カトマンズのオールドバスパークからバクダプルまで路線バスで約60分、バクダプルのナガルコットバスパークからナガルコットまでローカルバスで約60分
ローカルバスは出発時間が不定で道が悪いので、バクダプルからタクシー利用(約40分)がおすすめ

2020年2月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2019/11/18 訪問

旅行プランをさがそう!

このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -