写真:波奈 美月
地図を見る「伊豆シャボテンヴィレッジ」は、伊東市にある伊豆シャボテン動物公園グループのオフィシャルホテル。約140種類の動物と約1500種類のサボテン・多肉植物を中心にしたテーマパーク「伊豆シャボテン動物公園」に隣接しています。
目の前の「大室山」は、全山をススキに覆われており、春は萌黄・夏は深緑・秋は白銀・冬は褐色と、鮮やかに色合いを変える美しい山。伊豆屈指のパワースポットとしても知られていますよ。
写真:波奈 美月
地図を見るそんな恵まれたロケーションの中に、2020年2月、グランピング施設がオープン!
従来のキャンプ場とは違い、必要なものは全て用意されているので、ほぼ手ぶらで来てもOK。テント設営・BBQの準備などに時間を取られることもなく、着いた直後から、自然の中でゆっくりくつろぐことができますよ。
写真:波奈 美月
地図を見る駐車場は施設のすぐ前にあります。まずは入口付近にあるフロントでチェックイン!
渡された鍵とお揃いの動物が入口についたドームテントが、今夜の宿泊場所です。どの動物になるのかは、着いてからのお楽しみですよ。
各テントには専用のデッキがあり、テーブル・イス・グリル・水道等が設置されています。デッキの横には、おしゃれなハンキングチェアも用意され、のんびり過ごせる工夫がされているのも嬉しいところ!
写真:波奈 美月
地図を見るドームテントは、洋室(5部屋、うち犬連れ用1部屋)・和室(3部屋)・和洋室(10部屋)の3種類。いずれも、エアコン・テレビ・冷蔵庫・セーフティボックスなど、ホテル並みの設備を完備しています。
一部がスケルトンになっているので開放感を感じながら、外に広がる自然を楽しむことができますよ。
ベッドや照明、観葉植物などのインテリアにもこだわり、テントの中は、驚くほどおしゃれで洗練された空間になっています。テントごとにインテリアのデザインが違うので、どれになるかはお楽しみに!
写真:波奈 美月
地図を見る最大の特徴は、各テントにキャビンタイプのバスルーム(バス・トイレ別)が連結していること!お風呂やトイレのために外に出る必要が無く、プライベートもしっかり確保できるので、思い切りくつろぐことができます。
お風呂と洗面・脱衣所の仕切りはガラス張りで、ラグジュアリー感抜群!しかもタラソテラピー(海洋療法)の世界的ブランド「タルゴジャポン」のアメニティセットが用意されています。これは女子にとって高いポイントですね。
宿泊に必要なルームウェア・スリッパ等は一通り用意されているので、ほとんど手ぶらで来ても大丈夫!
写真:波奈 美月
地図を見る写真は和洋室の一例。宿泊人数は2〜5人です。ベットと布団、両方使えるので、3世代のご家族にも最適!
寒い時期の和室・和洋室には、日本人には欠かせない「こたつ」も用意され、外の美しい風景を眺めながら、暖かく癒しの時間を過ごすことができます。
写真:波奈 美月
地図を見るキャンプの最大の楽しみは、なんといっても自然の中で味わうアウトドア料理!ヴィレッジでは、テント併設のデッキで、シェフ特製のアウトドア料理を堪能できます。全てスタッフが運んでくれるので、テントを離れる必要がありません。
写真は、夕食の一例。こちらに「金目鯛とシーフードのブイヤベース」も加わります。"お薦め手順"の説明書通りにすれば、より美味しく食べられますよ。(※季節によりメニューが異なる場合あり)
写真:波奈 美月
地図を見るまずはグリルに火をつけます。ガスコンロのように簡単に火加減ができるのでご安心くださいね。
豪華な「金目鯛とシーフードのブイヤベース」や「アヒージョ」に火を通している間、「ふりふりジャーサラダ」を振ってドレッシングをからめたり、おしゃべりをしながら前菜をつまんだり。やがて良い匂いが立ちのぼり、お腹がどんどん空いてきます。
ブイヤベースをある程度食べたら、いよいよ「国産牛と野菜の串焼き」や「ぐるぐるウインナー」の出番!アウトドアの醍醐味であるBBQがはじまります。
写真:波奈 美月
地図を見る暗くなってきたら、おしゃれな「すずらんライト」が活躍します。屋外の心地良い風を感じながら、ライトの灯りのもとで、シェフ特製の料理と美味しい地酒に舌鼓…。非日常な贅沢を味わえること間違いなしですね。
寒い時期は、足元を温める暖房器具が用意され、ひざ掛けも借用できますよ。
写真:波奈 美月
地図を見る日没後のライトアップされたヴィレッジの美しさは必見!木々の色が鮮やかに移り変わっていく演出もありますよ(〜22時頃・状況によって変更あり)。
国立公園内ですので、この近隣で花火はできません。ご注意くださいね。
星空の美しさも自慢のひとつ。ライトアップが終了したあとは、天体観測を楽しむのもよいですね。お休みになっている人もいますので、静かに楽しみましょう。
お疲れの場合は、疲れを癒すボディエステはいかがですか?フロントで予約すれば、当日でも受けられます(施術時間 20:00〜・受付 19:00まで)。みんなで分け合う“シェアボディエステ”プランがお得でお薦め。
毎週土曜日は、ヴィレッジ中央で「キャンプファイヤー」を楽しめます(通年・日没〜21時頃)。
火を囲みながら、他のテントの宿泊者と一緒になっておしゃべりをしたり、バーベキューの串にマシュマロを刺して焼くのは、キャンプならではの醍醐味!忘れられない思い出になること間違いなしですね。
写真:波奈 美月
地図を見る朝食も、スタッフがテント併設のデッキに運んでくれます。伊豆高原の爽やかな空気の中、美しい大室山を眺めながらの朝食は最高ですよ。
写真は、朝食の一例です(※季節によりメニューが異なる場合あり)。
地元の朝採り野菜をたっぷり挟んだサンドウィッチ・暖かいスープ・フルーツグラノーラヨーグルトなど、少しお酒を飲みすぎた翌日でも食べられるような、体に優しいメニューが嬉しいところ。
写真:波奈 美月
地図を見るヴィレッジ内には、グランピング施設のほかに、「Restaurant&Cafe LaChic」と「プチホテル」があります。
「LaChic」の大室山を目の前にした開放的なテラスは最高!宿泊しなくても、ランチやカフェタイムの利用にお薦めです。
グランピング施設の対象年齢は4歳以上ですが、「プチホテル」は4歳以下の子供さんでも大丈夫!恐竜(ダイナソー)ルームなど、コンセプトルームが大人気です。
写真:波奈 美月
地図を見る日本有数の観光地・伊豆高原には、素晴らしい見どころがギュっと詰まっています。
チェックイン時間まで、徒歩圏内にある「伊豆シャボテン動物公園」を散策したり、「大室山」をリフトでのぼって360度の大パノラマを楽しむのもよいですね。春は「さくらの里」で桜の絶景を堪能できますよ。
夜は、車で約5分の「伊豆ぐらんぱる公園」で開催される「伊豆高原グランイルミ」へ訪れるのがお薦め!(期間:10月中下旬〜翌年8月・詳しくは公式サイトへ)
2020年7月、グランピング施設専用のおしゃれな「露天風呂」がオープン!自然を感じながら、ライトアップされた空間で温泉を楽しめるようになり、ますます快適度がアップしました。
宿泊プランの詳細は、記事下の関連MEMOのリンクより、公式サイトにてご確認ください。愛犬と一緒に宿泊することもできますよ(1日1組限定・ドッグラン付き)。
贅沢スポット・伊豆高原に「あったらいいな」を実現したグランピング施設が誕生!あなたもパワースポット「大室山」に見守られながら、ゆったりくつろぎの時間を過ごし、明日へのパワーを充電してみませんか?
2020年7月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索