写真:miyoshi yuca
地図を見るミュンヘンを観光するなら、必ず訪れるのがミュンヘン旧市街地の中心に位置する「マリエン広場」です。広場はもちろん、周辺には様々な観光スポットが集まり、観光のスタート地点に最適です。まずは「マリエン広場」からスタートすれば間違いありません。
写真:miyoshi yuca
地図を見るミュンヘン旧市街で最もアイコニックと言えるのがネオゴシック様式の建物が圧巻な「ミュンヘン新庁舎」にある仕掛け時計「グロッケンシュピール(Glockenspiel)」です。決まった時間になると庁舎の鐘楼の中につくられたの32体の人形が一斉に動き出し、楽しげな音色とともに時を告げます。
毎日11時、12時、そして17時にになると市庁舎の周りにはたくさん人が集まり、からくり時計の演奏を楽しみます。このからくり人形は1908年から毎日ミュンヘンのシンボルとして愛されてきました。
写真:miyoshi yuca
地図を見るこのミュンヘンの新市庁舎が位置する「マリエン広場」はミュンヘン旧市街地の中心にあり、ミュンヘン観光の拠点になります。観光客で常に賑わうマリエン広場には新市庁舎のほかにも旧市庁舎があります。小さいながらも可愛いらしい三角屋根が特徴で、マリエン広場の見どころのひとつでもあります。
<マリエン広場の基本情報>
住所:Marienplatz, 80331 Munchen
アクセス:路面電車「マリエン広場駅」下車
写真:miyoshi yuca
地図を見る新旧市庁舎のあるマリエン広場と、もうひとつの有名な広場である「カールス広場」を結んでいるのが「ノイハウザー通り」です。この旧市街地の観光スポットをつなぐ「ノイハウザー通り」は歩行者天国となっており、ミュンヘンの代表的なショッピングストリートでもあります。
写真:miyoshi yuca
地図を見るノイハウザー通りを抜けると広がるのが「カールス広場」です。広場の入り口には中世的なカールス門があり、旧市街地の雰囲気をいっそう引き立てています。
写真:miyoshi yuca
地図を見る「カールス門」をくぐると「カールス広場」に到着です。「カールス広場」はミュンヘン市民の憩いの場です。どちらかというと観光客が多い印象のマリエン広場に比べるとぐっとローカル感が増します。噴水が目印の広場では子供達は水浴びをしたり、市民が涼みにやってきます。地下街はシュタフス・パサージュ(Stachus Passagen)と呼ばれ巨大なショッピング街になっています。
<カールス広場の基本情報>
住所: Karlspl. 1, 80335 Munchen
アクセス:地下鉄「カールス広場駅」下車
写真:miyoshi yuca
地図を見るミュンヘン旧市街地を訪れたら絶対に訪れるべきフラウエン教会とも呼ばれる「ミュンヘン大聖堂」はミュンヘンで最も有名なランドマークとも言えるでしょう。ミュンヘン旧市街地でひときわ大きいこの建物は、ドイツで最も大きな教会のひとつで、玉ねぎのような丸みを帯びた屋根が特徴的な二本の塔は百メートルにもなります。
写真:miyoshi yuca
地図を見る「ミュンヘン大聖堂」の中に入るとさらにその大きさを実感することができます。内装はシンプルながらも厳かで、高くのびる柱が威圧感すら感じさせます。
写真:miyoshi yuca
地図を見るとにかく大きな「ミュンヘン大聖堂」ですが、外には模型があるのでその規模感をよりわかりやすく見ることができます。
<ミュンヘン大聖堂の基本情報>
住所:Metropolitanpfarrei Zu Unserer Lieben Frau
Frauenplatz 12, 80331 Munchen
電話番号:+49-89-290082-0
アクセス:マリエン広場駅下車徒歩すぐ
写真:miyoshi yuca
地図を見るファンタジーの世界といえば、ミュンヘンから車で2時間ほどで簡単にくことができる「ノイシュバンシュタイン城」はまさにおとぎの国が現実になったみたい!シンデレラ城のモデルになったといわれ、世界でもピカイチの美しさを誇ります。
ミュンヘン旧市街地を訪れてロマンチックな気分になったら是非一足伸ばして「ノイシュバンシュタイン城」を訪れてみるのもおすすめです。
<基本情報>
住所:Neuschwansteinstrasse 20, 87645 Schwangau
電話番号:+49-8362-930830
ミュンヘンからのアクセス:「ミュンヘン中央駅」から「フュッセン駅」で、バスかタクシーに乗り換え「ホーエンシュバンガウ」まで移動しシャトルバス
ミュンヘンといえば、ビールの祭典「オクトーバーフェスト」が有名で、毎年開催時期になると世界中から観光客があつまるドイツ最大の観光地です。ロマンチック街道めぐりの拠点にもなり、見所たくさんのバイエルン州ですが、ミュンヘンを訪れた際はぜひまるでファンタジーの世界がそのまま再現されたような旧市街地にいってみては?
2020年1月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事を書いたナビゲーター
miyoshi yuca
日本生まれボリビア育ちベルリン在住。世界の文化遺産保護の研究をするためドイツの大学院に在籍。幼い頃から海外に住む経験があったためか、私にとって日本と海外の境目は常に曖昧でした。多様な世界で異なることが…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索