写真:泉 よしか
地図を見る森吉山の山懐に飲んべえに天国のような宿があることをご存じですか?これからご紹介する「奥の湯 森吉山荘」は、お酒が好きな方ならきっと気に入ると思いますよ。
写真:泉 よしか
地図を見る「森吉山荘」が建つあたりは人家の影もありません。少し離れたところに「杣温泉旅館」があるほかは、まさに自然のまっただ中という環境。
しかし平成10年にリニューアルした建物は、豪華なところはありませんが清潔で居心地の良い空間を提供してくれます。
写真:泉 よしか
地図を見るお部屋は和室、洋室、和洋室とあり、一人旅の方に嬉しいシングルルームもあります。お部屋は禁煙ですが1階に喫煙室もあり、禁煙の人も喫煙の人も過ごしやすいお宿です。
写真:泉 よしか
地図を見る写真のお部屋はスペースに余裕のある和洋室タイプ。ベッドの他、畳にお布団を敷いて最大7名まで泊まれます。グループでの旅行にもぴったりですね。
写真:泉 よしか
地図を見るアメニティは浴衣、タオル、歯ブラシなどそろっています。お茶のカップは使い捨てのプラスチックをはめ込むタイプですが、時間をおいて何杯か飲むときにたいそう合理的。
写真:泉 よしか
地図を見る大浴場のお風呂は天然温泉です。お湯は近くの杣温泉から引いています。男湯女湯ともにサウナもありますので、じっくり汗を流してください。
山の中ならではの雰囲気が楽しめる露天風呂もあります。
ただ残念なことに、こちらの露天風呂はヒートショック防止のために冬期はお休みしているんです。露天風呂はぜひ4月〜11月のグリーンシーズンに訪れて楽しんでください。
写真:泉 よしか
地図を見る大浴場の隣には休憩室も。日帰り入浴で「森吉山荘」を訪れたらここで一休みしていってください。
休憩室の利用が無料であるだけでなく、持込みも可。お弁当など持参して一日ゆっくりされるお客さんもいらっしゃるそうですよ。
「森吉山荘」の食事は山のもの中心の和食料理。熊鍋、比内地鶏味噌かやきのほか、秋田の郷土料理だまっこ鍋など体を温めてくれるメニューが豊富。
写真:泉 よしか
地図を見るそしてこのお宿の最大の特徴は飲み放題のシステム。ビール、サワー、ソフトドリンクは自分でグラスに注ぎ放題です。
飲み放題を売りにしているホテルや旅館はたくさんありますが、「森吉山荘」の場合は安いお酒だけじゃなく美味しい地酒まで自由に飲めるところがスゴい!えっ、本当にこれ、飲んじゃっていいの?という感じです。
写真:泉 よしか
地図を見る地酒の瓶の隣にあるピッチャーには、自家製山ぶどう酒が入っています。ご主人自らじっくり漬け込んだ逸品。2年ものはコクもあってくせになる味わいです。
ただしこちらの飲み放題にはいくつかのルールがあります。一つはレストラン外への持ち出し禁止。もう一つは夕食時間限定です。また残した場合は別料金になります。自分の飲める量を知った上で楽しみましょう。
くれぐれも飲み過ぎにはご注意を!
静かな環境とお湯やお酒を楽しむことのできる「奥の湯 森吉山荘」。近隣には白糸の滝、大平湖といった見所も。ぜひゆっくり滞在して非日常を味わってください。
2020年2月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
取材協力:大館能代空港
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/11更新)
- 広告 -