ブダペスト「ヴァーツィ通り」周辺散策!皇后御用達カフェに夜景も

ブダペスト「ヴァーツィ通り」周辺散策!皇后御用達カフェに夜景も

更新日:2020/03/11 15:42

旅の楽しみといえば土地の名物料理を食べたり、市場をのぞいたり、お土産探しをしてみたりですが、ハンガリーの首都・ブダペストにはヴァーツィ通りというショッピングストリートがあり、一日中観光客でにぎわっています。周辺には中央市場や皇后御用達カフェ、ナイトクルーズの船着き場などもあります。散策や買い物、スイーツ、ナイトクルーズと、ブダペストのお楽しみが揃うヴァーツィ通り周辺を歩いてみませんか?

ブダペスト最大の中央市場をのぞいてみる!

ブダペスト最大の中央市場をのぞいてみる!
地図を見る

旅行の際、訪れた国の市場をのぞいてみるというのは、旅の楽しみのひとつですが、ここブダペストにも、観光客が多く訪れる中央市場があります。ブダペストで一番大きい中央市場は、地下鉄4号線フェーヴァーム広場駅で降りてすぐのところにあり、1897年に建てられた立派な建物は天井が高く、開放感がある屋内市場です。

中央市場は、ブダペスト有数のショッピングストリートであるヴァーツィ通りにも隣接しています。

ブダペスト最大の中央市場をのぞいてみる!
地図を見る

食料品やお土産物を扱うこの市場の1階には、サラミやパプリカ、フォアグラなどを売るお店が軒を連ねています。ハンガリーの名産であるパプリカを販売する店が多く、パプリカ入りサラミなども豊富にあります。肉製品は日本に持ち込めませんが、サラミを買って帰り、ホテルで味見してみてはいかがでしょうか。

ブダペスト最大の中央市場をのぞいてみる!
地図を見る

2階にはお土産物屋や軽食スタンド、地下は日常的な食料品の販売というすみ分けです。中央市場は曜日によって営業時間が違い、閉店時間は月曜は17:00、火曜から金曜は18:00、土曜は15:00となっています。日曜と祝日は休みです。

<基本情報>
住所:Budapest, ヴァームハーズケルート1-3, 1093

歩行者天国・ヴァーツィ通りを散策

歩行者天国・ヴァーツィ通りを散策

提供元:wikimedia commons(xorge)

https://commons.wikimedia.org/w/index.php?search=v…地図を見る

中央市場を出て、すぐ目の前の通り、ヴァームハーズケルートを渡った向こう側には、ヴァーツィ通りがあります。ヴェレシュマルティ広場まで続くこの通りは歩行者専用道路で、人通りが多く、ブダペスト一のショッピングストリート。お土産物屋やブティックなどがたくさんあり、一日中にぎわっている通りです。中央市場とヴァーツィ通りを散策すれば、お土産物は一通り揃います。

歩行者天国・ヴァーツィ通りを散策
地図を見る

カフェ、レストランなども多く、夜遅くまでにぎわう通りです。ハンガリー料理のレストランでは、伝統料理のグヤーシュやキュウリのサラダ、パプリカチキンなどが食べられます。

皇后御用達の素敵な高級カフェで一休み!「ジェルボー」

皇后御用達の素敵な高級カフェで一休み!「ジェルボー」
地図を見る

ヴァーツィ通りをお土産物屋やブティックなどを冷やかしつつ歩いて行くと、ヴェレシュマルティ広場にたどり着きます。地下鉄1号線のヴェレシュマルティ広場駅が最寄り駅で、駅の近くには、オーストリア皇后でハンガリー王妃でもある、絶世の美女で有名なエリザヴェート皇后御用達のカフェ、「ジェルボー」があります。中央市場から歩いてきて疲れたら、皇后御用達カフェで、ちょっとティーブレイク。

皇后御用達の素敵な高級カフェで一休み!「ジェルボー」

提供元:wikimedia commons(Savannah Grandfather)

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Dobos_cake…地図を見る

150年以上の歴史を誇る、格式あるジェルボーは、皇后御用達のカフェだけあって、クラシカルな、重厚感のある豪華な内装です。皇后がよく食べていたというケーキはドボシュトルタといい、チョコレートクリームを何層かの薄いスポンジケーキで挟み、キャラメルで一番上を覆うというハンガリー起源のケーキです。

皇后御用達の素敵な高級カフェで一休み!「ジェルボー」
地図を見る

その他にもチョコレートケーキなどのスイーツなどが充実していて、ショップも併設されているので、テイクアウトをすることもできます。

<基本情報>
住所:Budapest ヴェレシュマルティ広場7-8, 1051

パプリカマーケットでハンガリー土産をチェック!

パプリカマーケットでハンガリー土産をチェック!
地図を見る

ヴェレシュマルティ広場には、大きめのお土産物屋「パプリカマーケット」があります。かわいい陶器から、お酒・ハチミツ・パプリカなど、品数が多く、お値段が少々高めですが、大抵のお土産物は揃っています。時間のない人にいいかも。

パプリカマーケットでハンガリー土産をチェック!
地図を見る

ハチミツはハンガリーの名産品なので、大きめのものから小さめのものまで、いろいろな種類のハチミツが販売されています。アカシアなどは日本でも見かけますが、菩提樹やひまわり、栗など、日本ではあまり見かけないような種類のものも。珍しいハチミツを食べ比べてみてはいかがでしょうか。

<基本情報>
住所:Budapest ヴェレシュマルティ広場1, 1051

ブダペストの華!ドナウ川ナイトクルーズ

ブダペストの華!ドナウ川ナイトクルーズ
地図を見る

夕暮れ時には、ぜひナイトクルーズを。ドナウ川を遊覧するクルーズ乗り場は「パプリカマーケット」からドナウ川の方向に向かって歩いていくと見えてきます。川沿いにずらっと船会社の乗り場が並んでいます。

ブダペストの華!ドナウ川ナイトクルーズ
地図を見る

ブダペストに来たら、世界で一番美しい夜景ともいわれている夜景を眺めたいもの。ブダペストでの人気のアクティビティがこのナイトクルーズで、ライトアップされた国会議事堂や王宮、くさり橋などを船に乗って川から眺めるというものです。

ブダペストの華!ドナウ川ナイトクルーズ
地図を見る

昼間にもクルーズはありますが、ここはやはりナイトクルーズ。人気があるので、夜、ぎりぎりの時間で桟橋に行くとすでに行列ができています。希望の時間に乗船できないということもありますので、チケットだけを時間指定で早めに買っておくほうが確実です。夜間のチケットが取れない場合は、少し早めの暮れ始めた時間に乗ってもいいかもしれません。

日が暮れ始めてから夜にかけて、王宮や国会議事堂に灯りがともるさまは必見の美しさです。

ブダペスト・ヴァーツィ通り周辺は散策するのに楽しいエリア!

ヴァーツィ通り周辺は、お買い物やお茶や食事、ナイトクルーズまで、観光客向けのお楽しみが揃っています。最終的に夜景まで見ようと思うなら、朝からではなく、午後から夕方にかけて、この周辺を散策したほうがいいかも。

カフェでのお茶やレストランでの食事を楽しみつつ、お土産物屋を冷やかしながら、ナイトクルーズを楽しんでみて下さい。船に乗らない場合でも、川沿いのプロムナードを散歩しながら、夜景を堪能するというのもアリです。

2020年3月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2019/04/29 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -