【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
旅館「富士屋」は、長崎駅バスターミナルから雲仙・小浜方面行きのバスで約1時間15分。西登山口バス停で下車し、徒歩3分の場所にあります。
宿に着くと、宿の煙突や道路の側溝から白い湯気が昇っていて、宿に入る前から温泉情緒たっぷり!
館内は、木のぬくもりが伝わる純和風の造り。こちらはロビーで、宿に一度足を踏み入れただけで、心が和んでしまうような優しい空間が広がっています。
ロビーには、旅人の疲れを癒してくれるかのように大きめサイズの椅子が設けられています。ここで、ゆったりと腰掛けて旅の疲れを癒すことができ、着いたそばから、ホッと一息付けるのは嬉しいですよね。
お部屋は、和室です。畳敷きなので、靴を脱いで、足を伸ばしながらリラックスして過ごせますよ。
客室は、全部で8部屋。宿泊人数が限られるので、大きなホテルとは違い、比較的に静かに過ごせるのがポイント。そのため、落ち着きながら、静かにのんびりしたい人にお勧めの宿です。
部屋によって違いがありますが、海が望め、潮風に揺られてたなびく煙突の湯けむりなどの景色が見られる客室があります。
ここ小浜温泉は、1日15000トンの湧出量があり、日中夜問わず絶え間なく、もくもくと上がる湯けむりは、小浜温泉の凄さを見せつけられるかのよう。海の爽やかな景色と共に、温泉街ならではの眺めを部屋に居ながら楽しめますよ。
また、海へは徒歩で行くことができます。海辺では、干物などを売っている海産物直売店や、小浜温泉の源泉温度の105度にちなんで造られた、全長105mの日本一長い流れる足湯「ほっとふっと105」があります。なので、空いた時間に散歩を兼ねて覗いてみても良いかもしれませんね。
次は、温泉で疲れを癒しましょう。
小浜温泉は、明治時代から温泉地として栄え、文人墨客をもてなしてきた歴史ある名湯です。お風呂では、そんな温泉がたっぷり湛えられ、大浴場の浴室に入ると、花火の火薬に似た独特の香りがふんわり漂っています。
お湯は無色透明。まろやかな感触の湯です。少し塩味を帯びていますが、温泉に含まれる塩に保温効果があり、湯冷めしにくいのが特徴。湯上り後は、ポッカポカになれるので、特に冷え症の方に効き目がありますよ。
「温泉データ」
泉質:ナトリウム・塩化物泉(等張性・弱アルカリ性・高温泉)
源泉温度:99.9度 pH8.19
こちらは、内風呂に併設された露天風呂です。露天風呂では、潮風が感じられて開放感たっぷり! 夜は、星空がとても綺麗に見え、星空を眺めながらロマンチックに入れますよ。
宿では、内風呂・露天風呂、貸切風呂の3種類のお風呂があり、予約が必要ですが、貸切風呂を無料で利用できます。貸切風呂は、誰にも邪魔されない贅沢な湯浴みをお楽しみ頂けますよ。
すべてのお風呂は、源泉かけ流し。100%の天然温泉です。湯口から、源泉温度約100度の非常に高温な温泉が注がれているため、湯口に近づくと火傷の恐れがあります。そのため、入浴の際はくれぐれも注意が必要です。
旅館では、温泉に次いで食事も楽しみではありませんか?
夕食は、旬の素材や雲仙クリーンポークなど、地元食材を使った会席料理を頂けます。
季節やプラン、仕入れ状況により異なりますが、左上から時計回りに、焼目栗・秋刀魚幽庵焼きなどの前菜。マグロ・タイなどのお造り。ズワイ蟹と雲仙茸餡のフォアグラの茶碗蒸しなどです。
紅葉などで、四季を感じさせる盛り付けがされていて、季節感たっぷり。見た目もとっても鮮やかで、芸術的で美しい逸品ばかり。食べるのがもったいないくらいです。何れの料理も、料理人の腕が光る上品で繊細な味付けで、大満足できます。
こちらは、お造りです。鮑・鯛・甘海老などが盛られ、お刺身はみずみずしく新鮮そのもの。
鮑は、旨みが凝縮されていて、一口頬張っただけで鮑の独特の風味と一緒に、こりっとした歯ごたえも堪りません。海辺ならではの美味しさに出会えます。
その他、小浜の塩で食べる鱧や松茸の天婦羅、豚の角煮など、美味しい料理はまだまだ続きます。
食事会場とは違って、お部屋で素晴らしい会席を心行くまで味わえるのも魅力です。
旅館「富士屋」は、源泉かけ流しの良質な温泉や絶品料理を求めて、長崎県内はもちろん、県外からわざわざ足を運んでくるほどの評判の良い宿です。
ハイセンスの温泉や料理はもちろん、落ち着ける快適空間があって、静かに湯浴みを楽しみたい人には打って付けです。館内に、読書コーナーが設けられているので、湯上り後に、読書にふけってみるのも良いかもしれませんね。小浜温泉・旅館「富士屋」を訪れて、時を忘れて存分に満喫されてみては如何でしょうか?
2020年3月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2021/4/13更新)
- PR -