これは、富士山こどもの国の「溶岩谷の遊び場」トンネルから覗いた富士山。こどもの国は、標高800mから940mの富士山の裾野にあって、こんな綺麗な富士山を見ながら遊べます。空気も美味しいですよ。
園内は、街・草原の国・水の国などのエリアに分かれていて、広さは94.5ヘクタール。かなりの広さがありますが、子供からご年配の方まで楽しめるように園内の勾配は緩やかで、車イスでも大丈夫。しかも、50mごとに休憩スペースが設けられているので、車イスでの単独行動も可能です。歩き疲れたら、園内を走る列車も運行しているので、利用してみて下さい。
街から草原の国へ向かった途中にある、ここ溶岩谷の遊び場一帯は、富士山から噴火した岩がたくさん。その岩を積み上げて出来たこのトンネルや滑り台など、富士山のプレゼントとも言える遊び場は、こどもの国ならでは。
一年を通して、そのシーズンに合った遊びが楽しめるこどもの国。
「夏」と言えばやっぱり水遊び!
大きな池が中心にある水の国では、無料でカヌー体験ができ、夏になると池の横は水遊び広場に。
湧き出ている噴水を手で止めようとしたり、足で水車をこいでみたり、滑り台からそのまま滑って水の中にダイブしたり、わんぱくざかりの子供達には、たまらないスポット。
服を濡らす恐れがあるので、着替えの服や水着は必需品!
季節が変わってこちらは秋。
秋になると、街の南側の広場にススキが覆い茂り、そのススキを使って「ススキの迷路」が楽しめます。ススキは大人の背丈よりも高く道も複雑で、ちゃんとゴールまで辿り着けるか、ハラハラ、ドキドキ。好奇心旺盛な子供達に大人気!
また、秋限定でススキを使って作る「フクロウの人形」などの体験も行っています。
秋は園内を歩くと、いろいろな草花に出会えるチャンス。
売店では「富士山こどもの国植物図鑑」を販売していて、こどもの国で咲いている草花を実際に見ながら歩くことができ、楽しさ倍増ですよ!
冬は、やっぱり雪!
冬になると「雪の丘」では、雪遊びが楽しめます。特に雪を滑るソリは大人気!
ソリは持参しなくても、有料で貸出を行っているので心配要りません。滑る場合は安全の為、数人ずつ並んで行うので多少混雑します。
雪遊び広場のスペースも十分確保されていて、雪だるまを作るなど思い思い雪を楽しめます。小さいお子様がいらっしゃる場合でも、プレハブ小屋の採暖を兼ねた休憩室も完備されていて安心。雪の重さや冷たさに、びっくりしたり驚いたり。自然を通して、いろいろな体験をさせてあげることができますよ。
こちらは、先程ご紹介した溶岩谷の遊び場近くにある「くもの巣ネット」。
張り巡らせたロープに昇ったり、掴まって吊り下がったり、ネットの上を自由自在に歩く姿は、まるでクモの様。
「ふわふわ」してトランポリンのようで、飛んだり跳ねたりするのが心地良いのか、この場所はいつも子供達がたくさん。このネット遊びは無料なので、お財布にも優しく、子供達の笑顔が見られる絶好のスポット!
富士山こどもの国は、富士山が綺麗に見れる絶好ポイントもたくさんあり、富士山を撮影したい方にもお勧めの場所。
ターザンロープなどの遊具があるわんぱくの森や、牧場(まきば)ではアルパカ・馬・羊・ロバなどの動物、うさぎやモルモットなどと触れ合えるコーナーもあります。他にも、まだまだ書ききれない遊び場がもりだくさん。夏休みは、虹鱒釣りが体験できるイベントもあります。
また、雨の日は、子供ホールで遊ぶことができ、お弁当の持ち込みもOK。
遊び足りない方には、お得な年間パスポートがお勧め!
また園内には、宿泊できるホテルロッジやオートキャンプなどの施設もありますよ。ここで遊んで、たくさんの思い出を作れば、きっと富士山のように、たくましい大人に育ってくれること間違いなし!
訪れる際は、歩きやすい靴、夏は虫よけ・紫外線対策、冬には防寒対策をしてお出かけ下さい。
この記事の関連MEMO
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
旅行ガイドを検索!
(2025/1/19更新)
- 広告 -