桜だけじゃない!春のお花見ドライブは大分・国東半島へ

桜だけじゃない!春のお花見ドライブは大分・国東半島へ

更新日:2020/03/02 14:34

小野 浩幸のプロフィール写真 小野 浩幸 ミステリアス・スポット研究家
九州北東部に位置する大分県国東半島は、1300年以上続く六郷満山の霊場巡りや豊後高田市「昭和の町」が有名ですが、交通量が少なく風光明媚な景観や魅力的な観光スポットが点在していることからサイクリングやツーリングで訪れる観光客も増えています。今回は、ドライブで気軽にまわれるお花見の有名スポットや穴場スポットを紹介します。

「粟嶋公園」の桜並木愛でつつ、良縁を結ぶ粟嶋社にお参りしよう

「粟嶋公園」の桜並木愛でつつ、良縁を結ぶ粟嶋社にお参りしよう

写真:小野 浩幸

地図を見る

まず、訪れたいのは海岸線沿いのスポット。国東半島を囲む国道213号線の西側は、恋愛成就や恋人の聖地、記念写真スポットや恋愛アートなど「恋」にまつわるスポットが目白押しで、通称「恋叶ロード」と呼ばれています。

粟島公園は、約200本のソメイヨシノが植樹され、子ども向けの大型遊具や食事処、特産品販売所なども整備されており、シーズン中は多くの家族連れや若いカップルでにぎわいます。

「粟嶋公園」の桜並木愛でつつ、良縁を結ぶ粟嶋社にお参りしよう

写真:小野 浩幸

地図を見る

園内には扁額に「縁結」と書かれた鳥居が建ち、その参道沿いに桜並木が続いています。その先、海側の岩窟に縁結びの神様を祀る粟嶋社(あわしましゃ)があります。

祀られている神様は「一寸法師」のモデルである「小彦名命(すくなひこなのみこと)」で、もとは医療の神様として信仰され、婦人病や安産、子授けなどにご利益があったことから、女性の願いをひとつは叶えてくれるといわれています。現在では、良縁や恋愛成就を願う参拝者が多く訪れるようになりました。

「粟嶋公園」の桜並木愛でつつ、良縁を結ぶ粟嶋社にお参りしよう

写真:小野 浩幸

地図を見る

周防灘を望む潮風も爽やかな粟島公園は、駐車場も入園料もかかりません。気軽に立ち寄れるお花見スポットです。

<粟嶋公園の基本情報>
住所:大分県豊後高田市臼野
アクセス:JR宇佐駅から車で約25分、大分空港から車で約1時間

「花とアートの岬・長崎鼻」は、菜の花と相性の良い被写体を探して楽しもう

「花とアートの岬・長崎鼻」は、菜の花と相性の良い被写体を探して楽しもう

写真:小野 浩幸

地図を見る

春には2,000万本の菜の花、夏には140万本のヒマワリが咲き誇る「花とアートの岬・長崎鼻」。春の菜の花は開花日数が長いため、ゆとりを持って鑑賞できますね。見頃を迎えると岬一帯が黄色く染まり、甘い香りが潮風にのって漂ってくるのが分かります。まさに桃源郷!

「花とアートの岬・長崎鼻」は、菜の花と相性の良い被写体を探して楽しもう

写真:小野 浩幸

地図を見る

14ヘクタールもの広い花公園内には、オノヨーコさんなど海外アーティストのアート作品が点在しています。アート作品が花畑に同化するかのようにとけこむ風景をカメラにおさめましょう。

3月から4月にかけて岬の大部分は菜の花が埋め尽くしますので、海と菜の花、島と菜の花など様々な風景を楽しむことができます。
桜の開花に合わせて行けば、楽しみも倍増すると思いますので、ぜひとも自分だけのお気に入りの場所を見つけてみてください。

<長崎鼻の基本情報>
住所:大分県豊後高田市見目4060
電話番号:0978-54-2200(長崎鼻B・Kネット)
駐車場:一般車500円、自動二輪車300円
入場料:無料
アクセス:JR宇佐駅から車で約40分、大分空港から車で約1時間

かつては鬼が住んでいた?こっとん村でほっこり桜とアートを鑑賞

かつては鬼が住んでいた?こっとん村でほっこり桜とアートを鑑賞

写真:小野 浩幸

地図を見る

海岸線から半島の内陸部へ進んで行くと、のどかな田園風景から徐々に岩峰そそり立つ険しい峯の風景へと変わっていき、国東半島が山岳信仰と天台密教が結びついた六郷満山の地であることを感じるようになります。並石(なめし)ダムの対岸にも鬼が住んでいたと伝わる鬼城岩峰(岩峰にぽっかりと丸く空いた横穴)が見えます。

そんな恐ろし気な伝説とは対照的にダムの湖畔は、「並石ダムグリーンランドこっとん村」として整備されているほか、約600本の美しい山桜やソメイヨシノと、ダンサーで造形作家の勅使川原さんのアート作品を見ることができます。

かつては鬼が住んでいた?こっとん村でほっこり桜とアートを鑑賞

写真:小野 浩幸

地図を見る

ここのランドマークは三連水車。「コットン、コットン…」と音をたてることから「こっとん村」と名付けられました。
ほっこりする雰囲気と桜の樹の下で食べるお弁当は格別です。また、水車に隣接する里の駅では、地元名産の鴨南そばや大分県の代表的な郷土料理・団子汁を食べることができます。

<並石ダムグリーンランドこっとん村の基本情報>
住所:大分県豊後高田市一畑1587
電話番号:0978-27-3045(里の駅並石ダムグリーンランドこっとん村)
アクセス:JR日豊本線宇佐駅から、 車で約40分

まだまだ知られていない穴場的なお花見スポット!

まだまだ知られていない穴場的なお花見スポット!

写真:小野 浩幸

地図を見る

普段は静かな秘境地である国東半島も、紅葉や桜のシーズンには多くの人が訪れます。特に有名な桜のスポットは混雑しますので、ここでは特別に、国東半島らしさを満喫できる桜の風景の中でも、まだまだ知られていない穴場的なスポットを2箇所紹介します。

そのひとつが豊後高田市香々地町の奥深くにある中山仙境(別名・夷谷)を望む一路一景公園(Google Mapでは夷谷耶馬展望所と表記)です。かつて、この一帯は荒々しい岩峰に悪魔・魔物が棲む「大魔所(だいましょ)」として人々に恐れられていましたが、修行僧により多くの霊場が開かれました。展望所からは、国指定名勝の雄大な中山仙境に咲く美しい山桜や新緑を眺めることができます。

<一路一景公園の基本情報>
住所:大分県豊後高田市夷1582
アクセス:JR宇佐駅から車で約40分、大分空港から車で約50分

まだまだ知られていない穴場的なお花見スポット!

写真:小野 浩幸

地図を見る

もうひとつは、田染荘小崎(たしぶのしょうおさき)です。かつて宇佐八幡宮の荘園だったことから、集落や水田の形が千年以上変わっていないという大変貴重な地域です。緩やかな曲線を描く畦道や小川沿いを歩きながら眺める桜や野の花は、日本の原風景そのままの美しさです。田植えや稲穂の季節とは違った風景を味わうことができます。

<田染荘小崎の基本情報>
住所:大分県豊後高田市田染小崎
アクセス:JR宇佐駅から車で約20分、大分空港から車で約35分

計画を立てて効率よくまわるのがコツ!

ドライブでまわる国東半島のお花見スポットはいかがでしたでしょうか。半島を一周すると3時間近くかかってしまいますので、事前に計画を立てて効率的にまわることをお薦めします。

2020年3月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2019/04/04 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -