写真:赤木 リン
地図を見る森の美術館があるのは、千葉県北西部に位置する流山市。最寄り駅はつくばエクスプレス・東武野田線(東武アーバンパークライン)の流山おおたかの森駅で、つくばエクスプレスの秋葉原駅からはおよそ30分。さらに駅から美術館までは、徒歩約20分で到着です。
美術館へアクセスするには大きな通りから細い道に入りますが、案内の看板が出ていないため迷われるかもしれません。「関商店第1駐車場」という看板が見えたら、その道を奥に進みましょう。
2021年4月には小学校・2022年4月には中学校がすぐ近くに開校予定のため、周辺で道路拡張工事などが行われています。
写真:赤木 リン
地図を見る細い道を道なりに進むと、突如左手に現れるのはコンクリート打ちっぱなしのシンプルな建物!
森の美術館は、森忠行館長が2016年に開館した私設美術館です。30年ほど前に1枚の絵画と出会ったことがきっかけで、趣味で絵画作品を集めるようになった館長。その後所蔵のコレクションを公開する場所を探していたとき、紹介された流山市の緑あふれるこの場所をすっかり気に入り、美術館建設を決めたんだそう。
写真:赤木 リン
地図を見る館内に入るとすぐに受付があるので、こちらで入館料を支払いましょう。森の美術館のユニークなところは、入館料に鑑賞後のソフトドリンク代が含まれていること!
写真:赤木 リン
地図を見る館内には20点ほどの絵画を展示。3〜4か月ほどの期間で入れ替えがあり、所蔵展だけでなく企画展も開催されるので、いつ訪れても新鮮な驚きや発見があるでしょう。
森の美術館は大々的に宣伝をしていないにもかかわらず、開館して3年ほどで1万人を超える来館者を記録しました!口コミで来館する人が多いことから、森の美術館の満足度の高さが窺えますね。
写真:赤木 リン
地図を見る写真左手の作品は常設展示。洋画家である櫻田久美氏の「花市の朝」という作品です。各作品には作者の写真と詳しいプロフィールが書かれたパネルが掲示されています。
なお、森の美術館は写真撮影OK!ただしフラッシュ撮影はNG、三脚を利用する場合は許可が必要なのでご注意ください。
写真:赤木 リン
地図を見る「うちの美術館は誰もが知るような作品はありませんが、それだけが絵画じゃないんです。若い画家や発表の場を探している画家にこの場所を使ってもらいたいと考えています」と、森館長は語ります。また、美術館と聞くと少し敷居が高く感じますが、その敷居を下げ、散歩の途中にでも気楽に寄ってもらえるような施設であることを目指しているのだとか。
絵画に親しんでもらうため、近隣の子供たちを招いて絵画鑑賞会なども行っています。「子供たちはこういう絵画が好きなんだろうなと予想するんですが、ふたを開けてみると意外な作品が好評だったりもします。新鮮な驚きがあって楽しいですよ」とうれしそうに語る森館長。
もし来館時に館長に出会えたら、ぜひお話してみてください。その熱意に圧倒され、パワーをいただけるに違いありません!
写真:赤木 リン
地図を見る森の美術館の受付の前はカフェスペースになっていて、絵画鑑賞の後にはここでお茶をいただくことができます。ちなみに300円でカフェだけの利用も可能なんですよ。
飲み物はコーヒー、紅茶、緑茶。アイスの場合はこれに加えてりんごジュースがいただけます。
写真:赤木 リン
地図を見るドリンクとお菓子をいただきながら、鑑賞した絵画について振り返っても良いですね。ちょっとしたお菓子がついてくるのもうれしいポイント。
カフェスペースの窓からは、森の美術館ご自慢の庭を眺めることができます。ここでお茶をいただきながらのんびりしていると、あっという間に時間が過ぎてしまうでしょう。
ちなみに一杯200円でおかわりが可能。カフェのみの利用の場合は、300円(お菓子付き)でおかわりできます。
写真:赤木 リン
地図を見るカフェスペースの壁にも絵画が飾られています。ポストカードや絵画に関する書籍の販売もされているので、覗いてみてはいかがでしょうか。
住所:千葉県流山市大字大畔(おおぐろ)315
電話番号:04-7136-2207
アクセス:つくばエクスプレス/東武野田線(東武アーバンパークライン)流山おおたかの森駅より徒歩20分
開館時間:
夏期(4月〜10月)10:00-17:00(入館16:30まで)
冬期(11月〜3月)10:00-16:00(入館15:30まで)
入館料:大人600円、中高生300円、小学生以下無料
※飲み物付き
休館日:月・火
駐車場:7台分の無料駐車場あり
2020年3月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
赤木 リン
電車好きで魚好きの娘と、夢はでっかく全国の水族館制覇。旅のモットーは「行ってみようやってみよう!」子供と一緒に楽しめるスポットを中心にご紹介していきたいと思います。
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索