写真:Mayumi T
地図を見る「気多大社」は、金沢市内中心部より車なら約1時間ほどで到着する羽咋(はくい)市に位置します。日本国内で唯一、海岸の波打ち際を車で走行できる"なぎさドライブウェイ"からも車で約十数分ほど。年末年始の初詣をはじめ、多くの人が訪れる神社として知られています。
写真:Mayumi T
地図を見る縁結びの御利益で知られる気多大社ですが、学問の神様である菅原道真公が祀られている「菅原神社」も建立されています。恋愛成就の他、受験生などが勉学の祈願にも訪れており、こちらも御利益があると学生の他たくさんの人が訪れています。
人気のある恋愛成就のハートの絵馬とは雰囲気の異なった絵馬がありますので、こちらの絵馬所にも足を運んでみてくださいね。
写真:Mayumi T
地図を見る加賀藩主前田利家と正室まつが祈願したとされており、能登国(能登)が越中国(現在の富山県)の一部に属していた頃、その一之宮が気多大社でした。
そんな長い歴史を背景に、この気多大社の神門は国指定重要文化財で、四脚門という形式です。2本の本柱を唐居敷という厚い板の上に立て、その前後に4本の角柱が控柱(袖柱)として建っています。屋根のやわらかな湾曲など、重厚な造りも併せて見ることができます。
拝殿の屋根は入母屋造り、桧皮葺、妻入りで、こちらも国指定重要文化財となっています。細やかな彫刻、重厚な歴史ある造りを見てみましょう。
本殿も国指定重要文化財で、桁行3間、梁行4間の両流造り。両流造りというのはあまり神社では見られない、めずらしい造りです。気多大社の本殿のほかには広島県の厳島神社で見ることができるもの。とても貴重なものなので、ぜひ造りの方も見ておきましょう。
写真:Mayumi T
地図を見る加賀藩の保護した社叢(国の天然記念物、境内周辺の森林)には奥宮が鎮座しており、「入らずの森」といわれる聖域となっています。
写真:Mayumi T
地図を見る1983年(昭和五十八年)当時の昭和天皇が全国植樹祭に訪れた際、この「入らずの森」を訪れており、「らぬ みやしがろの森 めずらかに からたちばなの 生ふるを見たり」と詠んでいます。古くからの聖域の場は、強いパワーが満ち溢れるスポット。中に入ることはできませんが、訪れてみましょう。
気多大社では毎月一回、"1日"に人の心(ハート)と心(ハート)を結ぶ「ついたち結び」を開催しており、神楽や祝詞、巫女舞、玉串などが行われ、現在のところ事前の申し込みは不要、料金は無料で参列できます。
国指定重要文化財の拝殿では「縁結び祈願」を受けることもできます。また「ついたち結び」に訪れることのできない場合も、「心むすび祈願」より奉納できます。詳細は公式サイトよりご確認ください。
写真:Mayumi T
地図を見る恋を願う女子やカップルにおススメの恋みくじ。可愛いおみくじで恋愛成就やご縁を祈願してみましょう!
写真:Mayumi T
地図を見るお守りは種類が多彩で、「氣」の記されたものに人気がありますよ。おみくじとともに選んでみてくださいね!
写真:Mayumi T
地図を見る前述のように菅原道真公が祀られている「菅原神社」があることから、受験はもちろん、あらゆる学問、仕事関連の学びなどを祈願する人も多いですよ。
写真:Mayumi T
地図を見る境内の「縁結びの道」には、多くの人が祈願された絵馬が結び付けられています。ぜひ、ご縁を祈願し、ぜひ絵馬を結んでみてくださいね。
写真:Mayumi T
地図を見る恋を願う女子やカップルには可愛いハートの絵馬がおススメ!他にも「氣」のデザインのものなどありますので、お好みのものを選んでみてくださいね。
ご紹介の他にも、国指定重要文化財の「若宮神社」「白山神社」なども建立されていますので、立ち寄りどころが多くあります。
令和の時代によって知られるようになりましたが、『万葉集』の中で天平20年(748年)、越中の国守であった大伴家持が能登を巡行したとき、気多大社に参詣したとされており『之乎路から直超え来れば羽咋の海朝凪ぎしたり船楫もがも』(之乎路からまっすぐ越えると、朝方の羽咋の海は風もなく穏やか 船と梶があれば)と詠んでおり、国内で唯一、海岸の波打ち際を車で走行できる"なぎさドライブウェイ"には、その歌碑もあります。なぎさドライブウェイと気多大社とは十数分で行き来ができますので、併せて訪れてみてくださいね。
恋愛成就はもちろん、普段の日々での人との出逢い、ご縁…。人によって願いは様々ですが、石川県の旅の思い出に「気多大社」へぜひ参拝してみてはいかがでしょうか。
所在地:石川県羽咋市寺家町ク1-1
電話番号:0767-22-0602
アクセス:
電車…JR金沢駅〜羽咋駅よりバス約10分、一の宮バス停より徒歩約3分
車…北陸自動車道〜のと里山海道 柳田ICより約5分
2020年11月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
Mayumi T
石川県金沢市出身、横浜市在住。東京都内大学病院勤務。旅行会社での勤務経験がありますが、家族の仕事の都合により、引っ越しの為に退職。この頃、47都道府県制覇済みです。現在の本業は旅とは関連のない、大学病…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索