写真:Grace Okamoto
地図を見るサイクリングの魅力は、自分のペースでゆったりローカルの良さを発見できること。
赤城山麓のライドでは、車からは見落としてしまいそうな草花や、どこか懐かしく感じる日本の原風景と出会えます。親しみやすい地元の方々との会話にほっこりしたり、身体を動かした後には群馬のごちそうに満たされて・・・日頃のストレスが吹き飛ぶ!
写真:Grace Okamoto
地図を見る山道ってキツそう?と思った方、ご安心を。赤城山では、かわいいe-Bike(高性能電動アシスト付スポーツ自転車)を使用したサイクリングができるんです。
かなり急な登り坂でも、ぐんっとアシストが効いて運転ラクラク!普段あまり運動していない方や、体力に自信のない方でも気楽に遊べます。
e-Bikeは赤城山ビジターセンターや大胡駅などいくつかの箇所で借りられるほか、ガイド付サイクリングツアーが毎月開催されています。
写真:Grace Okamoto
地図を見る赤城山の南麓を走る上毛電気鉄道「サイクルトレイン」を活用すれば、移動はさらに簡単!なんと、電車運賃だけで自転車を車内にそのまま持ち込むことができるんです。
土日祝は終日、平日は朝の混雑時以外は持ち込み可能。後方の車両に乗せ、乗車中は自転車が転倒しないように手で押さえていてくださいね。
写真:Grace Okamoto
地図を見るぜひ訪れていただきたいのが、赤城山東麓にあたる桐生市「黒保根」エリア。思わず深呼吸したくなる渓谷の爽快な空気、鼻をくすぐる木々の香り・・・これぞサイクリングの醍醐味!
以下ご紹介するスポットへの道には300メートルほどの高低差がありますが、電動アシストを効かせればさほど疲れません。車の交通量も比較的少なく、森の風を切って駆け抜けるライドを楽しめます。
写真:Grace Okamoto
地図を見る黒保根エリア散策の拠点となるのが、わたらせ渓谷鉄道「水沼駅」です。(水沼駅でのe-Bikeレンタルも可。要問合せ)
駅から自転車で20分ほどの森に佇む、「涌丸山・医光寺」に立ち寄ってみましょう。1200年前に開山したと伝えられる、空海ゆかりの古刹です。
躍動感がみごとな欄間の透かし彫りは、黒保根の彫刻家・関口文治郎氏の手によるものと言われています。中国の物語「二十四孝」のエピソードを伝える作品が並びます。両面が違うモチーフなので、じっくりと眺めてみてくださいね。
写真:Grace Okamoto
地図を見るまた、群馬県の重要文化財に指定されている「虚空蔵菩薩像」も必見!
かつて赤城山小地蔵岳に鎮座していたこの像は、小地蔵岳と繋がる湖「小沼」の本地仏とされ、歴史的にも美術的にも希少な遺物です。
ほのかに微笑む虚空蔵菩薩さまの、すくっと美しい姿に向き合うと、自然と心が静まります。御朱印もいただけますよ。
<基本情報>
住所:群馬県桐生市黒保根町上田沢326
電話番号:0277-96-2300
営業時間:8:00〜17:00(10月〜3月は8:30〜16:30)
※不在の場合あり。拝観希望の場合は、要事前連絡
アクセス:水沼駅より自転車で約20分
写真:Grace Okamoto
地図を見る旅の楽しみのひとつが、ご当地グルメですよね!群馬・桐生名物「ソースカツ丼」のランチはいかがでしょうか?卵でとじていないのが特徴です。
水沼駅すぐ近くにある「赤城閣 ひらの」では、熱々のカツにしっかり味のソースが染みた、ボリューミーな定食がいただけます。豚の旨味たっぷりで、付け合わせの自家製漬物も滋味深い!サイクリング中の腹持ちも抜群です。
<基本情報>
住所:群馬県桐生市黒保根町水沼125-1
電話番号:0277-96-2705
営業時間:11:00〜14:00(不定休)
アクセス:水沼駅より自転車で約1分
写真:Grace Okamoto
地図を見るヘルシー派さんは、赤城山麓の名水を使った「赤城とうふ」の「すみれ屋」へ。濃厚な豆腐を求めて遠方からもお客さんが訪れる、黒保根のひそかな人気店!
自転車ラックやイートインスペース、トイレを使用できる、サイクル・ステーションでもあります。
写真:Grace Okamoto
地図を見るここでは、ゆたかな豆の味となめらかな食感が人気のざる豆腐、噛むとじゅわっと野菜の香りが口いっぱいに広がるがんもなど・・・スーパーでは買えない手造りの味を楽しめます。店内で食べる場合は温めてもらえますよ。
デザートには、とろけるムースのようなチーズ豆腐や、豆乳アイスを召し上がれ。真空パックの製品や保冷剤もあり、お土産にもGOOD!
<基本情報>
住所:群馬県桐生市黒保根町下田沢2428-10
電話番号:0277-96-3544
営業時間:8:00〜17:00(木曜日定休)
アクセス:水沼駅より自転車で約20分
写真:Grace Okamoto
地図を見るここからは、赤城山南麓エリアのとっておきスポットをご紹介しましょう。はじめにご紹介した上毛電気鉄道が走っており、道も比較的平坦なため、サイクリング初心者さんにもおすすめです。
大胡駅から自転車で20分のところにある「産泰神社」は、安産や子育て、女性守護のご利益で知られています。
龍の彫刻がおごそかな拝殿、安産を願う「抜けびしゃく」、まんまる顔がユーモラスな「安産・子育て戌」など・・・境内には見どころがいっぱい!
写真:Grace Okamoto
地図を見る赤城山から流れてきた巨石が神秘的な「胎内くぐり」は、近年人気のパワースポットです。参拝は妊婦さんじゃなくてもOK!
社務所で購入できる「女まもり」は、女性神主さんの衣装を使用した珍しいアイテム。自分用に、プレゼント用に・・・ぜひ手に入れたいですね。
<基本情報>
住所:群馬県前橋市下大屋町569
電話番号:027-268-1161
営業時間:9:00〜16:30
アクセス:大胡駅より自転車で約20分
写真:Grace Okamoto
地図を見る群馬で人気のフルーツ狩りができる「れいわイチゴ園」は、産泰神社から約900メートルとすぐ近く。大きなロッカーやトイレ、休憩できるベンチが完備されています。
ここでは人気の「章姫」や群馬の品種「やよいひめ」など、常時4種類のイチゴが食べ放題!減農薬のイチゴたちはみずみずしい甘さで、手が止まらなくなります。焼き芋や採れたてイチゴの直売所もあるので、お土産にもどうぞ。
<基本情報>
住所:群馬県前橋市西大室町268-1
電話番号:090-1103-1009
営業時間:10:00〜16:00(火・木曜日定休、直売所は火曜日定休)
アクセス:大胡駅より自転車で約20分
写真:Grace Okamoto
地図を見る吉永小百合さん出演のCMで話題の、「大室公園」にも足を延ばしましょう。
ここには大小8つの古墳があり、手入れの行き届いた公園内を散策できます。思ったよりも高い古墳に登ってみれば、前橋の街並みや赤城山を広く見渡せて気持ちがいい!
写真:Grace Okamoto
地図を見る広告のポスターにも使われている「前二子古墳石室」の中にも立入可能!6世紀頃に造られたこの古墳からは、多くのはにわや武器、装身具などが出土しています。
公園内は自転車の走行が禁止されています。ゆっくり歩きながら、古代に思いを馳せてみてくださいね。
写真:Grace Okamoto
地図を見るCMのロケ地となったずらりと並ぶはにわ達は、インスタでもインパクト抜群。
公園内には他にもシュールかわいい(?)はにわスポットがいくつかあります。カメラ片手に、お気に入りの表情を探すのも楽しい!
<基本情報>
住所:群馬県前橋市西大室町2545
電話番号:027-225-2116
営業時間:9:00〜16:00(石室・民家園)
アクセス:新屋駅より自転車で約15分
自然、文化財、美味しいもの・・・と魅力たっぷりの、赤城山サイクリング。レンタサイクルをピックアップできる駅やガイド付ツアーの詳細は、関連メモ「赤城山を遊ぼう!Akagi Trip」のHPからお問い合わせください。
記事内でご紹介したスポットは、ひとところでのんびり過ごすのも良し、あるいは全箇所を一日で制覇することも可能です。キュートなe-Bikeを相棒に、心身ともにリラックスする休日をお過ごしください!
2020年3月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
取材協力:群馬県観光物産国際協会
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索