宝くじ当選間違いなし!?大分国東市「開運ロード とみくじ」

宝くじ当選間違いなし!?大分国東市「開運ロード とみくじ」

更新日:2020/07/07 10:04

肥後 球磨門のプロフィール写真 肥後 球磨門 一人旅ブロガー
大分県国東(くにさき)市にある「富来(とみく)」はその縁起のいい地名から、パワースポットになっています。宝船を模した橋からスタートして、宝くじに当たるという噂の富来神社に参拝、さらに「知恵」を授かるパワースポット「文珠仙寺」で終わる「富来路」。「富くじ」にかけて「開運ロード とみくじ」と呼ばれる、開運ロードを紹介します。

宝船の形を模したユニークな「とみく開運橋」

宝船の形を模したユニークな「とみく開運橋」

写真:肥後 球磨門

地図を見る

大分県国東半島(くにさきはんとう)の東側、伊予灘に面した国東市富来(とみく)地区に富来港があります。富がやって来るという、縁起のいい名前にあやかって名付けられた「富来路(とみくじ)」の出発点で、およそ10q先の知恵のパワースポット「文殊仙寺(もんじゅせんじ)」まで続きます。

港に関係する「海運」にかけて「開運」ということで、別名「開運ロード とみくじ」と呼ばれ、ここからパワースポット巡りの道が始まります。

宝船の形を模したユニークな「とみく開運橋」

写真:肥後 球磨門

地図を見る

「開運ロード とみくじ」の最初のパワースポットは「とみく開運橋」で、宝船を模しています。橋の中央に立つと、七福神の力を授けられて開運が呼び込める気分に。スタンバイできたら、パワースポット巡りを始めましょう。

宝船の形を模したユニークな「とみく開運橋」

写真:肥後 球磨門

地図を見る

「とみく開運橋」のそばにあるのが、2体の招き猫が鎮座する「マネーき猫公園」。ここでは運気を占ってくれます。大きい方の招き猫のお腹にある小判型の穴から小石を入れると、裏側に置いてある凶から大吉のどれかの受け皿に転がり落ちるというもの。まずここで運を占って「凶」と出ても大丈夫。これから先の開運ロードで運気を上げていきましょう。

願いを込めて渡れば叶う「願い橋叶い橋」

願いを込めて渡れば叶う「願い橋叶い橋」

写真:肥後 球磨門

地図を見る

「とみく開運橋」から100mほど上流にかかるのが「願い橋叶い橋」です。往路は「願い橋」、復路「叶い橋」。1本の橋に「願い」「叶う」と2つの名前がついている通り、往復することで願いが叶ってしまうという、すごいパワーがある橋なのです。「叶い橋」を渡るときは願いが叶った気分で、お礼参りのつもりで渡ることをおススメします。

願いを込めて渡れば叶う「願い橋叶い橋」

写真:肥後 球磨門

地図を見る

橋のそばに願掛け札を納める場所があります。願い事を書いて、ここに納めて橋を渡れば、願望成就のパワーはさらにアップするのではないでしょうか。

願いを込めて渡れば叶う「願い橋叶い橋」

写真:肥後 球磨門

地図を見る

願掛け札奉納場所の隣には「願い橋叶い橋」のご本尊の大黒様が祀られています。なんともふくよかな表情で、見ているだけで縁起のいいことが起こりそうな気持ちになってきます。橋を渡る前にぜひお参りしましょう。大黒様が強力な運気アップの味方になってくれるのではないでしょうか。

参拝すれば宝くじが当たる!?富来神社(八坂社)

参拝すれば宝くじが当たる!?富来神社(八坂社)

写真:肥後 球磨門

地図を見る

富来港からおよそ3kmほどの場所にあるのが富来神社(八坂社)です。1200年の歴史があるといわれ、富来地区の守護人として長く信仰されてきました。「開運ロード とみくじ」の中のシンボル的存在で、参拝すれば宝くじに当たる確率が高まるといわれている、ありがたい神社です。

参拝すれば宝くじが当たる!?富来神社(八坂社)

写真:肥後 球磨門

地図を見る

社殿裏手には2体の唐獅子像が置かれています。写真はそのひとつで、三匹の子供を抱いた雄の唐獅子「子連れ唐獅子」です。厄除けや家内安全、子孫繁栄にご利益があるとされています。

参拝すれば宝くじが当たる!?富来神社(八坂社)

写真:肥後 球磨門

地図を見る

もう一体は社殿を挟んで反対側にある「運玉唐獅子」です。玉に触れると財宝祈願、開運祈願のご利益があるといわれています。心を落ち着けて優しく球に触れてください。「宝くじ当選」へ向けて運気が一気に上昇するのではないでしょうか。

開運を祈願して、社殿だけでなく2体の唐獅子にも心を込めて参拝することをおススメします。

<富来神社(八坂社)の基本情報>
住所:大分県国東市国東町富来892
電話番号:0978-72-5168(国東市観光課)
アクセス:大分空港から国東市方面へ車で約20分

知恵が授かるパワースポット「文殊仙寺」

知恵が授かるパワースポット「文殊仙寺」

写真:肥後 球磨門

地図を見る

「開運ロード とみくじ」の終点が文殊仙寺です。国東半島に広がる神仏習合の山岳宗教「六郷満山(ろくごうまんざん)」随一の古刹霊地です。「日本三文殊」の一つとして1300年の歴史があるお寺で、「智恵第一」の仏として信仰されています。

知恵が授かるパワースポット「文殊仙寺」

写真:肥後 球磨門

地図を見る

参道入り口で出迎えてくれるのが阿形と吽形2体の仁王像で、永和元年(1375年)の作といわれています。風雨にさらされた石造りの仁王像はすっかり苔に覆われ、600年以上の時の長さを感じます。ここからおよそ300段の階段を上って山門、奥の院へと向かいますが、雑木林から自然のパワーが降り注いでいるように感じます。

知恵が授かるパワースポット「文殊仙寺」

写真:肥後 球磨門

地図を見る

階段を上ると本堂が見えてきます。御本尊は文殊菩薩で、子供の智恵授けや学業成就、合格祈願にご利益があるといわれています。知恵も「富」を生み出すものの一つと考えれば、「開運ロード とみくじ」の終着点にふさわしい場所だと言えるのではないでしょうか。奥の院の裏手にある岩窟から湧き出る「智恵の水」を飲むと頭が良くなるといわれているので、一口いただいて開運の知恵を授かってはいかがでしょうか。

<文殊仙寺の基本情報>
住所:大分県国東市国東町大恩寺2432
電話番号:0978-74-0820
アクセス:大分空港から車で約30分

全ての運を上昇させる「開運ロード とみくじ」

国東半島の小さな港「富来港」を出発して、宝くじ祈願などの願掛けにご利益がある「開運ロード とみくじ」。途中にある「萬弘寺(まんこうじ)」の参拝もおススメです。宝くじの外れ券を供養すると次は当たるという「念夢の碑」があるので、高額当選を狙う方はぜひ参拝してみてはいかがでしょうか。

所々で開運のパワーを頂きながら巡る開運ロード。宝くじ当選だけでなく、知恵や幸運まで授けていただけるという欲張りなパワースポット巡りで、強運体質になること間違いなしです。

2020年7月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2020/03/14 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -