ハンガリーの首都・ブダペストはドナウ川をはさんで王宮のあるブダ側、国会議事堂などがあるペスト側に分かれています。平坦なペスト側と違い、ブダ側は山がちのカルスト地形で、石灰岩でできており、地質的に鍾乳洞や洞窟ができやすくなっています。
ブダペストには他にもセムルー山鍾乳洞やパール峡谷鍾乳洞などの鍾乳洞がありますが、ブダ側の、誰もが訪れる王宮の丘には、戦時中に病院として使用された岩病院や、地下迷宮、歴史博物館にある地下展示室など、洞窟を利用した施設があり、現在では手軽に行ける観光スポットになっています。
提供元:Wikimedia commons(Qquriq)
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Budapest,_…マーチャーシュ教会など有名観光スポットがある王宮の丘一帯の地下には、深さ数十メートル、広さは1万平方キロメートルにも及ぶという洞窟が広がっています。
内部は2層3層にもなっており、その一部を開放して観光スポットにしているのが「地下迷宮(Labyrinth)」。王宮の丘のウーリ通りから入ることができますが、入り口は小さく、目立ちません。
提供元:Hungarian National Tourist Offices
http://www.hungarytabi.jp/内部は暗い場所もあるのでペンライトがあると便利です。ところどころに人形などの展示や、音楽が流れるなどの演出もされており、ライトアップされたところもあります。ここはかつて、シェルターや倉庫、監獄として使われていたこともありました。
人も少ない穴場なので、一人で入るにはちょっと怖いかもしれません。その場合は夕方18時からのランプを使用したガイドツアーに参加してもよいかも。
<地下迷宮の基本情報>
住所:Uri u. 9,Budapest
電話番号:+36-1-212-0207
アクセス:16 16A 116番バス Szentharomsag ter(セントハーロムシャーグテール)からすぐ。
提供元:Wikimedia commons(Globetrotter19)
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Budapest._…王宮の丘にある岩病院( Hospital in the Rock Nuclear Bunker Museum)は、長さ10キロにもなる洞窟を使用した病院です。第二次世界大戦などの戦争中、防空壕病院として使われており、当時の雰囲気をうかがい知ることができます。1時間ほどの英語ガイドツアーのみでの見学のため、時間が決まっており、1時間1回で正時開始となっています。
もともとは、城の住人が長い間、洞窟を使用していましたが、1939年頃から病室などの部屋を接続して病院として使用するようになりました。岩病院では、看護師や患者の人形を使って当時の状況を再現しています。1944年のブダペスト包囲戦時には、最先端の手術器具を揃えるなど、当時としてはレベルの高い病院の一つでした。
現在では博物館として見学することができますが、冷戦期には核シェルターとしての役割も兼ねていたため、冷戦が終わるまでは秘密裏に病院として存続していました。岩病院には、広島・長崎の資料なども展示されています。
<岩病院の基本情報>
住所:l. Lovas ut 4/c, Budapest
電話番号:+36-6-70-701-0101
王宮の丘にあるケーブルカーを降りて、右方向に行くと、マーチャーシュ教会や漁夫の砦があり、左方向に行くと、かつて王宮だった壮麗な宮殿があります。現在では、ハンガリーの画家の作品を多く集めた国立美術館や、ブダペスト歴史博物館(Budapest History Museum)などになっています。
その昔、王宮を飾った彫刻や柱、設計図などを展示するなどしていますが、ここでぜひ見てみたいのが、地下の展示室です。
王宮の丘では、カルスト台地のため、地下に洞窟や地下室などがありますが、歴史博物館では、その洞窟部分を展示室として見せてくれます。外観は宮殿ですが、地下にある洞窟は、階段を上り下りするなど、少々複雑な造りで、かなりの広さがあります。宮殿の地下にあるとは思えない展示で、かつての礼拝堂なども。
人も少なく、外の喧騒もほとんど聞こえないため、ブダペストで最も人が集まる地区にあるとは思えないほどの静けさです。
<ブダペスト歴史博物館の基本情報>
住所:Buda Palace Building E, Szt Gyorgy ter2. Budapest
電話番号:+36-1-487-8800
アクセス:王宮ケーブルカーの終点より徒歩7分
今回は、王宮の丘にある、天然の洞窟を利用した施設をご紹介しました。洞窟を利用した見学スポットは、地形などの都合上、どこの観光地でも見られるというわけではありませんが、今回ご紹介した場所は、すべてが有名観光地の中にあり、足を伸ばしやすい場所にあります。
王宮の丘には有名な見学場所がほかにもありますが、この中にあるちょっと変わった名所も見学リストに入れてみてはいかがでしょうか?
2020年7月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索