写真:麻田 ユウミ
地図を見る函館、長崎と共に日本三大夜景に讃えられているのが、三宮の中心部からバスとケーブルカー、ロープウェイで約1時間で行くことができる摩耶山の「掬星台」。掬星台の名前は、手で星が掬えそうかのように、眼下に現れる夜景の美しさからつけられた名前です。
写真:麻田 ユウミ
地図を見るこの掬星台からの夜景は1000万ドルの夜景と呼ばれており、関西空港や明石大橋まで見渡すことができるパノラマサイズの絶景スポット。大阪湾の周りを包むように光る街の灯りは、まるで星のようで、まさに掬星台の名に相応しい夜景です。
写真:麻田 ユウミ
地図を見るぜひこの掬星台を訪れる際は、夕暮れ前に訪れて、夜に包まれていくトワイライトの風景も見て下さい。だんだんと街の灯りが星のように変わっていく様子がわかりますよ。
<掬星台の基本情報>
住所:神戸市灘区摩耶山町2-2
アクセス:三宮駅前から神戸市バス18系統・摩耶ケーブル下下車、摩耶ケーブル、摩耶ロープウェイを乗り継いで星の駅下車すぐ 所要約1時間
写真:麻田 ユウミ
地図を見る三宮の中心部から車で10分、バスや徒歩でもアクセスができる諏訪山展望台の「ヴィーナスブリッジ」は、お手軽に神戸の夜景を楽しめるデートにも人気のスポット。8の字に螺旋の橋が巡らされ、あらゆる方向や高さから神戸の夜景を楽しむことができます。
写真:麻田 ユウミ
地図を見るこのヴィーナスブリッジから見える景色は神戸の街並みはもちろん、ポートタワーやハーバーランドのモザイクの大観覧車も見ることができます。ここは肉眼ではっきりと建物様子がわかる程、間近に神戸の街並みを眺めることができるのが魅力です。
写真:麻田 ユウミ
地図を見るまた、このヴィーナスブリッジがデートスポットとして有名なのが「愛の鍵のモニュメント」。南京錠にメッセージを書き込んでモニュメントにつけることで、愛をロックするという意味が込められており、プロポーズの場所としても人気です。
<ヴィーナスブリッジの基本情報>
住所:神戸市中央区神戸港地方203
アクセス:三宮駅前から神戸市バス7系統・諏訪山公園下下車後徒歩10分 神戸市営地下鉄県庁前駅より徒歩25分
写真:麻田 ユウミ
地図を見るショッピングやグルメが楽しめる神戸人気のスポットのハーバーランドにある「高浜岸壁」。ここは対面にある神戸のシンボル、ポートタワーがよく見えるスポットとして人気です。真っ赤なポートタワーと後ろの神戸海洋博物館のライトアップがとても素敵です。
写真:麻田 ユウミ
地図を見るまたポートタワー側からはモザイクガーデンとモザイク大観覧車を望むことができます。オレンジ色の柔らかい光に包まれたモザイクと、様々な色の光のイルミネーションを見せる観覧車とのコラボは必見です。
写真:麻田 ユウミ
地図を見る神戸駅からモザイクガーデンまでのライトアップされたケヤキ並木道がとってもロマンチックな神戸ガス燈通りも必見!近くにアンパンマンミュージアムがあることから、歩道にはたくさんのアンパンマンキャラクターも。アンパンマンのキャラクターと美しい光の並木道とのギャップも楽しいですよ。
<高浜岸壁の基本情報>
住所:神戸市中央区東川崎町1丁目6
アクセス:JR神戸駅より徒歩10分 阪急高速神戸駅より徒歩15分
写真:麻田 ユウミ
地図を見る「メリケンパーク」はポートタワーのすぐ近くには神戸港にある公園で、1887年に造られた歴史ある公園。このメリケンパーク内にある神戸海洋博物館前の噴水から見る景色も必見スポット。噴水前の海洋博物館の緑色のライトアップの後ろに真っ赤なポートタワーがあり、写真映え抜群なスポットです。
写真:麻田 ユウミ
地図を見るまた、このメリケンパークにはたくさんのオブジェがあります。巨大なオカリナや鯉、BE KOBEの文字のモニュメント等、写真映えスポットがたくさん!こちらは安藤忠雄氏が監修した巨大鯉のフィッシュダンス。作成したのは世界的建築家であるフランク・ゲーリー氏で、日本での唯一の作品でもあります。
<メリケンパークの基本情報>
住所:神戸市中央区波止場町2-2
アクセス:JR元町駅より徒歩10分
写真:麻田 ユウミ
地図を見るメリケンパークから程近い「旧居留地」もぜひ立ち寄ってみて下さい!レトロでありながらモダンな佇まいの建物が並ぶ旧居留地は、今でも異国情緒が漂うオシャレな街並み。建物から漏れる灯りと歴史ある建物がロマンチックで、素敵な夜の街を散策できますよ。
<旧居留地の基本情報>
住所:神戸市中央区播磨町付近
アクセス:JR元町駅より徒歩10分
写真:麻田 ユウミ
地図を見る三宮からも近く、無料で夜景が楽しめる穴場スポットが「神戸市役所」24階にある展望ロビー。この展望ロビーは平日は8:15から、土日祝は10:00から22:00まで無料で解放されている場所。ここには神戸の観光パンフレットが設置され、神戸の姉妹都市の紹介や神戸で撮影された映画紹介等の展示があります。
写真:麻田 ユウミ
地図を見る海側には目の前の公園の東遊園地、神戸空港や神戸空港のあるポートアイランドに続く神戸大橋を眺めることができます。晴れた日には神戸空港から飛び立つ飛行機の姿も見ることができますよ。
写真:麻田 ユウミ
地図を見るこの展望ロビーは山側も眺められるのが魅力。山側には街を歩いていてもなかなか見ることができない、神戸市や碇のマークの山麓電飾も見ることができるまさに穴場スポットです。
<神戸市役所展望ロビーの基本情報>
住所:神戸市中央区加納町6丁目5-1
電話番号:078-322-5065
営業時間:平日:8:15〜22:00 土日祝:10:00〜22:00
アクセス:三宮駅より徒歩5分
神戸の夜景はいかがでしたか?見事な日本三大夜景はもちろん、神戸のシンボルや街並みの夜景は思い出に残る神戸滞在になること間違いなし!ぜひ自分だけの素敵な夜景を見つけに出かけてみませんか?
2020年3月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索