更新日:2013/03/14 11:31
写真:安藤 美紀
地図を見る東京おかしランドで一番の人気と言えば、カルビーの揚げたてスナックコーナー。人気の理由は、揚げたてのポテトチップやホットスナックが食べられるから!ガラス越しに、厨房で作られるポテトチップの製造過程を見ることが出来るんですよ♪
ここで使っているじゃがいもは、全て北海道産の新じゃが。オリーブオイル100%で揚げているから、油っぽくありません。おすすめのポテトチップは、ペペロンチーノ味(240円)。 オリーブオイルと相性の良いペペロンチーノ味は、お酒のおつまみとしてもGood!そして、ロイズのチョコ味(300円)は、 北海道で有名なロイズのチョコレートソースがかかっていて贅沢感が出てます!
ポテトチップを上回る人気のホットスナックが、「ぽてりこ(300円)」というお菓子。 ぽてりこは、じゃがりこのHOTバージョンで、こちらも揚げたてのアツアツが食べられます。
写真:安藤 美紀
地図を見る写真のスナックは、ロイズ味のポテトチップ(300円)とぽてりこ(300円)。ポテトチップは、薄切りと厚切りと選ぶことが出来ますが、今回は厚切りを注文。ポテトチップは、ロイズのチョコレートソースが上からかかっているので、食べるときに手がベタベタになります(笑)。お子さんが小さい方は、ご注意を。チョコの甘さと塩分が混ざり合って、しょっぱくて甘い感じがやみつきになりそうです。
驚いたのが、ぽてりこの完成度の高さ。じゃがりこともフライドポテトも違う感じで、サイズはじゃがりこより少し大きくて太いです。こちらも店内のキッチンで揚げたてが食べられるから、熱々のほっくほく。じゃがいもをすごーく滑らかに作ったポテトサラダの味がします。いい意味で期待を裏切る「ぽてりこ」は絶品!ぜひ一度食べてみて♪
ここで、じゃがりこファンに嬉しいお知らせが。地域限定商品のじゃがりこ8種類が箱詰めされていて、840円で買うことが出来ます。(お好み焼き味・たこ焼き味・手羽先味・明太子味etc)。東京おかしランドのお土産にぴったりですよ。
写真:安藤 美紀
地図を見る懐かしのチュッパチャップスですが、東京おかしランドのものは、大きい!!!大きさは、バレーボールより一回り小さいくらい。
「こんなに大きな飴、舐められるわけないでしょ!」って思うかもしれませんが、そこは安心してください。中身は1つの巨大な飴ではなく、普通サイズのチュッパチャップスが12本入っています。ケースが大きいだけのようですね^^;
これだけ大きなチュッパチャップスですから、お土産に買って帰ったら、ウケること間違いありません♪森永製菓コーナーの入口にドーンと置かれているのが、巨大チュッパチャップスの売り場です。
写真:安藤 美紀
地図を見る森永製菓初のアンテナショップ「おかしなおかし屋さん」では、森永製菓のチョコボールの人気者、キョロちゃんグッズが手に入ります。キョロちゃんは癒し系だから、お土産として買っていくと喜ばれますよ♪
キョロちゃん好きの方には、東京おかしランド限定発売の焼き菓子「キョロちゃんのおやつ」950円がおすすめ。
じっと見つめる視線の先には、大量のアーモンドが!グリコも店内に厨房があり、アーモンドチョコの製造過程を見ることが出来るようになっています。もちろん、出来たてのアーモンドチョコも食べることが出来ますよ。カルビーに比べると、行列も少なく穴場です♪
★グリコ人気商品BEST3★(2012年10月1日現在 お店の看板より)
1位 : 店内生産のアーモンド チョコレート 500円
2位 : 店内生産のアーモンド プレーン 380円
3位 : 店内生産のアーモンド 塩 380円
東京おかしランドは、ここでしか買えないお菓子がたくさんあります。出来立てのお菓子や地域限定品をGETできるから、子供も大人もニッコニコ♪お目当てのお菓子を求めて、東京おかしランドへGO!
【東京おかしランド】
住所 : 東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街 B1F
(東京駅八重洲地下中央口改札を出てすぐ)
時間 : 9:00〜21:00
年中無休
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
安藤 美紀
1975年愛知県生まれ。東京や埼玉に移り住み、エンジニアと二足のわらじで「新しいトキメキと癒し」を求めて飛び回っていました。現在は、フリーライターとして独立。まったりした静岡に移住しています。非日常感…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索