写真:アシュ 飯田
地図を見るスターライトエクスプレスが人気な理由は、ストーリーやキャラクターなどいくつもありますが、他のミュージカルと異なるのはその演出。舞台名にもある特急列車が登場人物となり、ローラースケートを履いた役者が縦横無尽に駆け回り、次々とストーリーを紡いでいくものとなっています。
その演出は、シアター正面から早くもスタート。実際に使われていた機関車が、お客さんをお出迎えしてくれます。
写真:アシュ 飯田
地図を見る機関車と同じく訪れたお客さんが注目するポイントが、正面入り口にあるサインボード。このデザインもスターライトエクスプレスの世界観を表現したものになっており、少しエレクトリックなロックっぽい雰囲気が出ていますね。
写真:アシュ 飯田
地図を見るシアター入り口の脇には、主要キャラクターのポスターが設置されています。どのキャラクターもイケメン・美女で、このミュージカルに根強いファンが多い理由の一つ。
ここは撮影のスポットにもなっているので、お気に入りのキャラクターと一緒に写真を撮ってみてはいかがでしょうか。
写真:アシュ 飯田
地図を見るスターライトエクスプレスの演目の特徴は、ディスコやポップスを基調として、カントリー調のラブソングの色も加えながら、尚且つロックンロール・ミュージカルと仕上げられている点です。
一見バラバラに見える特色が実によく融合していて、一体感すら覚える見事な演出に感動です。
写真:アシュ 飯田
地図を見るまた、スターライトエクスプレスの醍醐味が最初から最後まで、随所に散りばめられているのも、長時間飽きないで見られる要因。
観客席の周囲や舞台の上部にローラースケートのトラックを縦横無尽に張り巡らし、アクロバットやスタントの演技を取り入れたダイナミックな舞台構成に、観客席は始終興奮の渦に。観客の舞台を見る姿勢にも思わず力が入ります。
写真:アシュ 飯田
地図を見るミュージカルは1部と2部の構成になっており、前半が終わるとロビーでビールなどのドリンクと一緒に軽食を楽しむ風景が見られます。
後半は物語のラストに向けて、ストーリーが一気に加速。アクロバティックな演技とともに会場もヒートアップしていきます。最後は、観客一体になってスタンディングオベーション。嵐のような称賛の拍手が、惜しみなく役者の方々へ送られて感動のフィナーレで締めくくりです。
写真:アシュ 飯田
地図を見る華やかな表舞台の成功の裏には、光の当たらない日陰の部分が存在します。スターライトエクスプレス専用のシアターには、衣装の作成・修繕をはじめ、音響ルーム、メイク室など、舞台に必要なすべてが用意できる様々な設備・スタッフが整っています。
スターライトエクスプレスにはショーの観賞以外にも、そんな舞台裏を見られるツアーも用意されています。
メイクルームでは、スタイリストさんがお化粧からヘアメイクまでを整えてくれます。観客から舞台までは遠い設計になっているので、舞台上の表情がよく分かるように濃いめのメイクをしています。
写真:アシュ 飯田
地図を見る役者の方々が着られる衣装が想像以上の重量感で、間近で見てとてもビックリ!特急列車という役柄、出演者全員がプロテクターのような特殊な衣装を着こみ、さらにローラースケートを履いてヘルメットを被って舞台に上がります。総重量は10kg以上も重くなり、役を演じることの難しさが伺えます。
スターライトエクスプレスの公演の模様から舞台裏までをご紹介しましたが、魅力は伝わりましたでしょうか。
華やかで大迫力の舞台は、子供をはじめ観劇する人の心をギュッと掴みます。その舞台の裏には、舞台上では見られない努力や、縁の下の力持ちであるスタッフの方々あってこそ。
ボーフムの町の近くに訪れた際には、ぜひドイツで人気のミュージカル、スターライトエクスプレスを堪能してみてください。
住所:Stadionring 24, 44791 Bochum
電話番号:+49-234-506020
2020年4月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
アシュ 飯田
国内・海外問わず月1ペースで旅する、旅系SE。今年は航空会社アライアンスのステータスを取得する為の、SFC(スーパーフライヤーズカード)修行を行い、8月に無事解脱しました!そして、近年は特に海外の一人…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索