写真:島塚 渓
地図を見る伯太チューリップ畑は安来市役所伯太庁舎周辺の田植え前の田んぼを利用し、約100種類50万本のチューリップが植えられています。シンボルとなっているオランダの風車小屋をイメージした浄水施設を背景に写真を撮ると、まるで海外に来たようなメルヘンな雰囲気に包まれます。
写真:島塚 渓
地図を見る例年、4月上旬から中旬にかけて見ごろを迎え、赤色や黄色、ピンクなど色とりどりのチューリップを鑑賞することができます。地元生産者やNPO法人が中心となってチューリップを栽培し、期間中は誰でも無料で幻想的な風景を楽しむことができます。約1.5ヘクタールの敷地に大きな絨毯を広げたように咲き乱れるチューリップは、来場者を圧倒させるほどの迫力があります。
写真:島塚 渓
地図を見る春の花の代名詞として知られるチューリップには色や咲き方、草丈などの違いによって豊富なバリエーションが存在しています。一般的にチューリップと聞いて思い浮かべるのは、ワイングラスに切れ込みを入れたような形をしている一重咲きのチューリップがほとんどですが、オランダ王立球根生産者協会が発行したリストによると形や色などが異なる5600もの品種があります。実際に伯太チューリップ畑でもおよそ100品種ものチューリップを鑑賞できるようになっています。
写真:島塚 渓
地図を見るチューリップのなかには花びらが何重にも重なって咲くバラや牡丹のような八重咲きの品種もあります。写真のチューリップはモンテオレンジという品種で、鮮やかなオレンジ色をした八重咲のチューリップです。ぽってりとしたボリューム感と成長するにつれて黄緑からオレンジ色に変化する花びらのグラデーションの美しさもモンテオレンジの大きな特徴です。
写真:島塚 渓
地図を見るシャープな花びらが印象的なこちらの品種は「夢の紫」と命名されたユリ咲きチューリップです。ユリのように花びらの先がとがって咲くのがユリ咲きの特徴で、エレガントですらっとした見た目が人気の品種です。さきほどのモンテオレンジとは対照的な印象を与える品種で、この2つの花を見比べるだけでもチューリップの持つ多様性と奥深さを感じ取ることができます。
写真:島塚 渓
地図を見る例年、見ごろを迎える4月中頃になると「伯太チューリップフェア」が開催されます。地元の特産品の販売やステージイベントのほか、畑に咲いているチューリップを格安で購入することもできます。その場で気に入った品種を選んで買うことができるので、ぜひじっくりと品定めをして素敵なチューリップを探してみてください。
住所:島根県安来市伯太町東母里
料金:無料
アクセス:JR安来駅からイエローバス(草野行)で約25分、伯太庁舎下車すぐ
2024年3月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索