【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:土庄 雄平
地図を見る愛知県は尾張と三河に区分されますが、その三河の中でもより内陸部、長野と静岡の県境に当たる地域を「奥三河」と呼びます。茶臼山や天竜峡、鳳来寺山をはじめとして豊かな大自然が根付き、愛知県の一般的なイメージとは異なる、まさに秘境地帯と言えるでしょう。
今回紹介する「三ツ瀬明神山」は、そんな奥三河の名峰の一角。標高は1000m超え、この界隈で盟主と言える存在感を有しており、山麓には乳岩峡や鳳来湖など豊かな自然を育みます。
写真:土庄 雄平
地図を見るそして、もう一つこの「三ツ瀬明神山」の特徴としては、愛知県において貴重な初級〜中級の山だということ。猿投山や寧比曽岳など、登山というよりハイキングといった山が多い中で、本格的な登山を楽しむことができる稀有な山なのです。
今回は、愛知県内で本格登山の第一歩としてお勧めしたい乳岩峡から三ツ瀬明神山ルートをご紹介します。
写真:土庄 雄平
地図を見る今回ご紹介するルートの登山口となるのは、三ツ瀬明神山の南山麓にあたる「乳岩峡」。凝灰岩が散在する特殊な地形が生み出した美しい渓谷です。
鳳来峡ICで高速道路を降り、JR三河川合駅の奥の林道終点に車を止めたら、いざ登山開始!
写真:土庄 雄平
地図を見る前半は乳岩口、そして鬼岩まで峡谷に沿ったハイキングルートを進んでいきます。まず最初に現れる大きな畳石には、綺麗な水が流れ込み、所々エメラルドグリーンに輝く箇所も!まさに奥三河の秘境渓谷といった様相です。
写真:土庄 雄平
地図を見るそして乳岩口から本格的なルートへ入っていきます。遊歩道であった道から登山といった雰囲気に変わり、道の傾斜も上がっていきます。しかし、まだ前半なので体力を極力使わないようにゆっくり進むのがベターです。
なお周囲一帯は杉を中心とした静謐な森に覆われ、峡谷と並走する区間。ふと足を止めれば、まるで屋久島を彷彿とさせるような"苔むす森"の景観に出会えることも隠れた魅力です。
写真:土庄 雄平
地図を見るそして、しばらく登りを終えれば平坦基調な遊歩道へ変化!峡谷のマイナスイオンが森林の中に閉じ込められていて、清々しい森林浴が楽しむことができます。ここが束の間の休息区間です。
途中沢を横切る開けた場所があるので、そこで一息つくのがオススメ!ここまで来たら、次にポイントである「鬼岩」まではあと少しです。
写真:土庄 雄平
地図を見るそして、しばらくしたらフリークライミングの名所「鬼岩」へ到着!それを通り過ぎたら、少しだけ登りが現れ、尾根へ取り付きます。道が狭く、所々軽い岩場があるので注意は必要ですが、冒険心をくすぐる面白いコースとなっています。
なおこの尾根ではツツジやシャクナゲといった花々を楽しめる点も魅力!途中の木々の隙間から、三ツ瀬明神山のピークも望むことができます。
写真:土庄 雄平
地図を見るそして尾根の途中から始まる「胸突八丁」が正念場!その名の通り、思わず呼吸を乱してしまうキツい急登です。距離が長く、まだ中盤にもかかわらずなかなか堪える区間です。
しかしながら、この区間を越えれば、事実上もうキツい区間は現れないので、消耗しすぎないようにペース配分だけ注意しながら、着実に登っていきましょう!
写真:土庄 雄平
地図を見る胸突八丁の頂点「八丁ノ頭」をクリアしたら、あとは明神山山頂までのラストの尾根です。基本的には木々に囲まれた歩きやすい道ですが、所々岩場や鎖場が現れ、アスレチックな登山が楽しめます。特に八合目の鎖場と、その直後に現れる岩尾根がポイント!
写真:土庄 雄平
地図を見る特に後者では、鳳来湖とともに愛知と静岡を隔てる美しい山並みを一望!春にはヤマザクラ、夏には緑、秋には紅葉と、季節ごとに美しい色彩変化を堪能することができます。
なおこの岩尾根は少し狭くなっているため、足元にはよく注意ください!
写真:土庄 雄平
地図を見るそして岩尾根を越えたら、軽い岩場と短い急斜面を進み、山頂へ!乳岩峡から山頂まで標準タイム片道4時間。ゴールの展望台が見えれば、達成感を感じること間違いなし!
そして山頂展望台からは、緑美しい奥三河の山並みとともに、南アルプスの峰々が一望できます。周囲に他の高い山がないため、標高1000m程ながら破格の高度感とスケールを誇っています。
それでは、最高の景色を眺めながらお昼にしましょう!下山は登りに比べて-1時間ほど見積もり、遅くとも日没の1時間前には登山口に到着するよう注意してくださいね。
写真:土庄 雄平
地図を見る県内各所に東海自然歩道が張り巡らされ、標高1000mに達する山がほとんどない愛知県。それゆえ、登山と言うより、どちらかと言えばハイキングのイメージが付いて回ります。
しかしながら今回紹介した「乳岩峡〜三ツ瀬明神山」は森林浴・峡谷歩き、急登そして尾根や岩場などコース変化に富み、距離標高ともに本格登山と呼ぶにふさわしく、愛知県においては登り応えのある貴重なルートと言えるでしょう!
写真:土庄 雄平
地図を見るまた登山道の途中にある「乳岩」や、近くには有名な「四谷の千枚田」そして「阿寺の七滝」などの奥三河の名所も点在しているので、時間に余裕があれば立ち寄ってみても良いかもしれません。
住所:愛知県北設楽郡東栄町大字本郷明神
アクセス:登山口(乳岩峡の駐車場)まで鳳来峡ICから車で10分、登山口から山頂まで往復6時間半〜8時間
※備考
・トレッキングシューズや体を動かしやすい服装で登りましょう。
・お昼や食料・水分は余裕を持って持参をお願いします。
・岩場などでは乗り出さないように注意してください。
2020年4月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2021/4/15更新)
- PR -