インスタ映えも!縁結びも!宮崎「高千穂峡」のおすすめスポット

インスタ映えも!縁結びも!宮崎「高千穂峡」のおすすめスポット

更新日:2020/08/16 16:48

amica maicaのプロフィール写真 amica maica 旅番組聖地巡礼派、オバちゃんインスタグラマー
パワースポットとして、さらに最近ではインスタ映えスポットとして、国内のみならず海外でも知名度の高い「高千穂峡」。一生に一度は訪ねておきたい旅行先の一つです。

今回は高千穂峡の名所「真名井の滝」鑑賞のベストスポットや公共交通機関でのアクセス法など、高千穂峡の魅力と楽しみ方をたっぷりご紹介します。

「真名井の滝」ベスト鑑賞スポットはズバリ!ボート!

「真名井の滝」ベスト鑑賞スポットはズバリ!ボート!

写真:amica maica

地図を見る

天照大御神が神勅を受けて降り立った「天孫降臨の地」として知られる、宮崎県・高千穂峡。その神秘的な景観美はもちろんのこと、実は縁結びのパワースポットとしても知られています。

その高千穂峡の絶景の象徴的存在といえるのが、落差17mの「真名井の滝」です。そこで「真名井の滝」をそれぞれ異なる角度で見られる、インスタ映え間違えなしの3つの鑑賞スポットをご紹介します。

「真名井の滝」ベスト鑑賞スポットはズバリ!ボート!

写真:amica maica

地図を見る

「真名井の滝」インスタ映えベストスポットは、スバリ!ボートからの眺めです。滝の真下まで行って眺める姿はまさに圧巻! マイナスイオンを浴びてヒーリングタイムを楽しみましょう。

「真名井の滝」ベスト鑑賞スポットはズバリ!ボート!

写真:amica maica

地図を見る

ボートの乗船は30分単位ですが、ボートで移動できる範囲は広くないので時間内でも十分に景色を堪能できます。また強い水の流れはないので、多少ボートの操縦が苦手な人でも心配ありません。

空きがあれば当日でも乗船可能ですが、人気が高いためスムーズな乗船には事前予約が無難です。予約はインターネットを通じて簡単に行えます。

高千穂峡遊歩道からは無料で絶景が楽しめる!

高千穂峡遊歩道からは無料で絶景が楽しめる!

写真:amica maica

地図を見る

ボートは乗船料がかかりますが、無料で景観を楽しむなら、高千穂峡の周囲1キロほどに整備されている遊歩道から眺めるのがお勧めです。

写真は真名井の滝付近にかかる「御橋」からの絶景で、ここからなら車イスやベビーカー利用のままでも滝と溪谷の美しいコントラストを楽しめます。

高千穂峡遊歩道からは無料で絶景が楽しめる!

写真:amica maica

地図を見る

そして「映え写真」が撮影できるスポットしてイチオシなのが、遊歩道の途中ににある「滝見台」です。ガイドブックなどで高千穂峡を紹介する写真として掲載されることが多いのがここからの眺めで、滝を左側に配した写真が撮影できます。

地元の方のお話では、ここから撮影するなら午前11時30分くらいが光の入り方がベストです。

高千穂峡遊歩道からは無料で絶景が楽しめる!

写真:amica maica

地図を見る

そして高千穂峡で忘れず鑑賞したいのが、峡谷を形成する「柱状節理」です。阿蘇山の火山活動によって噴出した火砕流が長い年月をかけて侵食されて形成されたもので、柱状節理でできた断崖「仙人の屏風岩」など、太古の阿蘇山の火山活動の凄さと、岩が侵食されていった年月の長さと自然の神秘を感じることができます。

高千穂峡には縁結びスポットもあり!

高千穂峡には縁結びスポットもあり!

提供元:高千穂観光協会

http://takachiho-kanko.info地図を見る

高千穂峡の近くには、高千穂郷八十八社の総社で約1,900年前に創建され、縁結びの神としても広く信仰されている「高千穂神社」、縁結びと芸能にご利益があるとされる「荒立(あらたて)神社」など、縁結びにご利益のある神社が複数あります。

こちらは高千穂峡から車で8分ほどの場所にある「高千穂神社」。境内には縁結びや子孫繁栄にご利益があるとされる「夫婦杉」もあります。

高千穂峡には縁結びスポットもあり!

提供元:高千穂観光協会

http://takachiho-kanko.info地図を見る

「荒立神社」は猿田彦命(さるたひこのみこと)と天鈿女命(あめのうずめのみこと)が結婚し、切り出したばかりの荒木を利用して急いで宮居を造って住まわれた地という神話が伝えられている神社で、縁結びにご利益があるとされています。

高千穂峡には縁結びスポットもあり!

写真:amica maica

地図を見る

高千穂峡遊歩道にも、ハートプレートに願いを込めて飾れる場所があります。ハートプレートは、高千穂観光協会直営売店で購入可能で、絵馬は「荒立神社」でお焚き上げをしていただけます。

バスを利用すれば熊本空港からダイレクトに行ける!

バスを利用すれば熊本空港からダイレクトに行ける!

写真:amica maica

秘境と称される高千穂峡へのアクセスは車が便利ですが、車の利用が難しい場合にはバスがあります。

バスは宮崎県・延岡駅または熊本駅前・熊本桜町バスターミナルから「特急たかちほ号」が1日2往復出ています。バスは空きがあれば当日乗車も可能ですが、事前予約が無難です(ネット予約可)。

高千穂峡の最寄りのバス停「高千穂バスセンター」からはタクシー利用になりますが10分ほどの距離で、バスセンターには常にタクシーが待機しています。

バスを利用すれば熊本空港からダイレクトに行ける!

写真:amica maica

空港から向かう場合には、「特急たかちほ号」が経由しているため、宮崎空港より熊本県の阿蘇くまもと空港の利用が便利です。

空港から直接高千穂峡に向かう場合に気になるスーツケースなどの大型の荷物は、高千穂バスセンターのコインロッカーの利用が可能です。また高千穂峡周辺には荷物預かりをしてくれる店舗もあります。

高千穂峡の基本情報

住所:宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井御塩井
電話番号:0982-73-1213(高千穂町観光協会)
アクセス:高千穂バスセンターから車で約10分

※遊歩道は熊本地震の影響で一部入場規制がかけられている区域があります。お出かけ前に必ず最新情報をご確認ください。

2020年8月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2020/03/26 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -