ペーナ宮へ行くには、シントラの駅からバスで15分ほど山道を登ります。バス停に着くと入口に券売機があるのでそこでチケットを購入しましょう。ペーナ宮は昨今大変人気な場所となっているため、写真をスムーズに撮りたい人は開園時間と同時か少し早めに着くようにしておいた方が良いでしょう。それでも行列ができているほどです。
入口からペーナ宮までは徒歩15分ほど。距離はさほどありませんが、急な坂道なのが難点。歩きやすい靴で行くのがおすすめです!周辺には緑が多く、植物などを見ながら向かうことができます。ただ坂道が心配な方はプラスで料金を支払えば入口から往復バスで宮殿に行くことができるので検討してください。
ペーナ宮は標高529メートルのところに位置しているため行くのは大変ですが、お城からは周辺の美しい景色を見渡すことができます。
坂をあがると徐々にお城が姿を現します。カラフルでかわいらしい姿が!!城壁は本来お城を守るものですが、守るというよりもデザイン重視で、造りも凝っており、絵本の中のような世界観が増しています。
入口側は黄色と青いタイルの壁が並びます。とても鮮やかなのが特徴です。タイルは近くで見ると一つ一つ細かな柄が描かれているものもあり、質も異なるため、また違って見えてきます。遠くからと近くからで二度楽しみましょう。
入口を抜けると大きなベランダのような庭にでます。そこからは海と街が一望!最高の景色が楽しめます。ベランダのデザインも大変凝っており、このアーチが特徴的です。まるで額縁のような雰囲気もあり、カメラのシャッターを止められません!
ベランダからは赤いお城の部分も見えてきます。レトロな時計塔の雰囲気がよく、物語に出てきそうなかわいらしさです。
ペーナ宮は様々な角度から楽しむことができ、一部は迷路のようになっています。ただそこがまた良いところ!ぜひ時間をかけて色んな場所から色んな角度でその姿を見てみてください。
宮殿の内部はほとんどが撮影禁止となっていますが、このステンドグラスは撮影が可能なチャペル内にあります。ステンドグラスはまるで絵画のような繊細さで、壁のタイルも大変美しい模様が描かれています。
チャペルの奥にもステンドグラスがあり、光が差し込むと部屋の中が照らされ幻想的な雰囲気となります。
宮殿内部の撮影禁止の場所では、住んでいた貴族の暮らしを再現。家具から何まで繊細なつくりで、一つ一つにこだわりを感じます。写真が撮れないのは残念ですが、ぜひ自分の目でしっかり記録してください!
住所:Estrada da Pena, 2710-609 Sintra
電話番号:+351-21-923-7300
アクセス:シントラ駅からバスで15分
2020年8月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索