渡れるのは二輪だけ!?しまなみ海道「馬島」上陸サイクリング

渡れるのは二輪だけ!?しまなみ海道「馬島」上陸サイクリング

更新日:2020/05/20 11:38

土庄 雄平のプロフィール写真 土庄 雄平 山岳自転車旅ライター・フォトグラファー
広島尾道市から愛媛今治市へ横断できる海峡道路「しまなみ海道」。一度は自転車で走ってみたいと考えている人も多いのではないでしょうか?しかし総長70kmもあり、全部走るのは厳しい!そんな方にオススメしたい目的地が、来島海峡に浮かぶ「馬島」です。レンタサイクル基地・サンライズ糸山から往復6km程でありながら、爽快かつ絶景の海峡サイクリングを満喫できます。また馬島は2輪しか渡れないというプレミア付きです。

今治のサイクリング基地・サンライズ糸山から出発!

今治のサイクリング基地・サンライズ糸山から出発!

写真:土庄 雄平

今回紹介する「馬島」が位置するのは、しまなみ海道で一番南にある「来島海峡大橋」の途中。従って、今治側からアクセスします!なお、今治駅前にレンタサイクルがありますが、距離が伸びることと、交通量の多い市街地を走らねばならないため、来島海峡大橋の入り口にある「サンライズ糸山」で自転車を借りてスタートするのがオススメです。

「サンライズ糸山」は別名、今治市サイクリングターミナルと呼ばれる、自転車旅の発進基地!充実したレンタサイクルほか、宿泊まで可能な施設です。今治駅からバスでアクセスでき、最寄りの波止浜駅からは時間限定で無料送迎バスも出ています。(関連MEMO参照)

今治のサイクリング基地・サンライズ糸山から出発!

提供元:いよ観ネット

https://www.iyokannet.jp

レンタサイクルですが、スタンダードなのはスポーツタイプ(1100円/1日)!大人はクロスバイクで、子供はマウンテンバイクが用意されており、軽快に走行することが可できます。なお初めての方でもレンタル時に、案内の方が丁寧に教えてくれるのでご安心下さい。

また今流行りの、電動アシスト付きスポーツタイプE-BIKE(3000円/1日)が用意されているのもポイント!より楽に、景色を楽しみながらサイクリングが楽しむことが可能です。

ゴールはエレベーター!?爽快な来島海峡を駆け抜けよう

ゴールはエレベーター!?爽快な来島海峡を駆け抜けよう

写真:土庄 雄平

地図を見る

それでは自転車に乗ってスタート!サンライズ糸山からブルーラインに従って緩い道を上り、来島海峡大橋へ入りましょう。この「来島海峡大橋」は全長は4105mで世界初の3連吊り橋。瀬戸内海に映える白亜の優美な佇まいと巨大建築物としての迫力が融合した、しまなみ海道のハイライトと言えるスポットです。

眼下に広がる多島美を眺めながら、海の上空を滑るように自転車で駆ける時間は、たまらなく爽快!日本でここでしか味わえない極上のサイクリングを楽しみましょう。

ゴールはエレベーター!?爽快な来島海峡を駆け抜けよう

写真:土庄 雄平

地図を見る

もちろん自転車に乗って、道から眺める橋と景色のコラボレーションも素晴らしいのですが、その一方で時折止まって海を見下ろしてみてください。特に四国本土から離れる瞬間と、馬島の真上に来たポイントは要チェックです。

なぜなら、エメラルドブルーの綺麗な海が望めるから。圧倒的に濃く鮮やかなその色に思わず見入ってしまうはず!

ゴールはエレベーター!?爽快な来島海峡を駆け抜けよう

写真:土庄 雄平

地図を見る

そしてスタートから3km弱進んだら、サイクリングロードの途中に「馬島」へ誘導する標識があり、その先にエレベータが現れます。実は、馬島へ行くにはこのエレベーターに乗るしかなく、それ故、自動車では上陸することができないのです。なんだかお得な気分を感じながら、自転車とともにエレべーターで下降しましょう!

馬島へ上陸!そこには、瀬戸内海の穏やかな風景と時間

馬島へ上陸!そこには、瀬戸内海の穏やかな風景と時間

写真:土庄 雄平

地図を見る

馬島は人口20〜30人程度の小さな島。観光地として全く知られておらず、知る人ぞ知るスポットです。そのため、瀬戸内ならではの穏やかな風景と、ゆったりとした時間に浸るにはもってこい!

エレベーターを降りて、西海岸へ至れば、そこには真っ青な海と、優美な来島海峡大橋が織りなす絶景が広がります。そして橋のたもとには、貸切ビーチも!いつまでも佇んでいたくなる最高のプライベート空間となっています。

馬島へ上陸!そこには、瀬戸内海の穏やかな風景と時間

写真:土庄 雄平

地図を見る

また、島南部に位置する「馬島神社」にもぜひ立ち寄ってほしいところ。なんとここには、狛犬ならぬ狛獅子が鎮座しています。しかも、なんと珍しい"球乗り狛獅子"というお茶目なモチーフを取っており、玉には狛獅子の子供もしがみついているのです!

神社の守り神であるはずが、親子で遊んでいるシーンとなっており、ほっこりしてしまうはず!

馬島へ上陸!そこには、瀬戸内海の穏やかな風景と時間

写真:土庄 雄平

地図を見る

そして馬島神社の脇から、島東部へ行くことができ、そこにも綺麗な海岸が広がっています。こちらは今治市街まで見渡すことが可能!なお潮が引けば、見事な海食崖を見ることができるのもマニアックな見所となっています。

このように素朴な魅力が根付く「馬島」。自動車では上陸できないというプレミアム感も相まって、しまなみ海道の軽サイクリングの目的地としてオススメの島と言えるでしょう!

余裕があれば寄りたい!絶景展望台に、旨すぎるB級グルメ

余裕があれば寄りたい!絶景展望台に、旨すぎるB級グルメ

写真:土庄 雄平

地図を見る

もちろん「馬島」から引き返しても良いのですが、体力と時間に余裕があったら、来島海峡大橋を全て渡り切ってみてはいかがでしょうか?総長4km以上にわたる海峡横断は、忘れられない経験になるはず!

中でも大島へ上陸する間際に現れるループ橋は、自転車に乗りながらパノラマが180度以上も変化し、最高の爽快感に浸ることができますよ。

余裕があれば寄りたい!絶景展望台に、旨すぎるB級グルメ

写真:土庄 雄平

地図を見る

また、これは根性と体力に自信のある方のみ為せる技ですが、しまなみ海道屈指の展望スポット「亀老山展望台」にも自転車で登頂可能!しかし、道の傾斜が10%を超える激坂が待ち受けており、挑戦するならE-BIKEがオススメです!

これを上り切れば、来島海峡大橋の絶景に感動し、この上ない達成感を感じられること間違いなし!また武勇伝にもなることでしょう!笑

<亀老山展望台の基本情報>
住所:愛媛県今治市吉海町名
アクセス:サンライズ糸山から自転車で1時間〜2時間

余裕があれば寄りたい!絶景展望台に、旨すぎるB級グルメ

写真:土庄 雄平

地図を見る

そして最後に、レンタサイクルを返し終えて、今治に戻った際に「白楽天 今治本店」に立ち寄るのも欠かせません!今治が誇る最強のB級グルメ・焼豚玉子飯を頂くことができます。

文字通り、ご飯の上に、焼き豚と目玉焼きが乗っているだけのシンプルなメニューですが、これが脳天を貫くような美味しさ。運動の後には堪らない圧倒的補給です!

<白楽天 今治本店の基本情報>
住所:愛媛県今治市常盤町4丁目1-19
営業時間:11時〜15時、17時〜22時
定休日:火曜日
電話番号:0898-23-7292
アクセス:今治駅から徒歩5分

海道縦断だけじゃない!しまなみ海道サイクリングの楽しみ方

海道縦断だけじゃない!しまなみ海道サイクリングの楽しみ方

写真:土庄 雄平

地図を見る

広島県尾道市から愛媛県今治市まで至る「しまなみ海道」。サイクリストの聖地として知られ、総長70kmを縦断するサイクリングが人気ですが、実はそれ以外にも様々な楽しみ方があります。今回紹介した馬島サイクリングもその一つ!

自分の体力や趣向に応じて、ルートや目的地、立ち寄りスポットなどオーダーメイドに旅をカスタマイズできる点が、しまなみ海道最大の醍醐味です。さぁ貴方だけの旅情薫る自転車旅へ出かけてみませんか?

馬島の基本情報

住所:愛媛県今治市馬島甲
アクセス:今治市街・波止浜からサンライズ糸山までバス利用、サンライズ糸山からレンタサイクルで約20分

2020年5月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2020/01/04 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -