青森「三沢市民の森」小川原湖と八甲田が同時に見える絶景温泉!

青森「三沢市民の森」小川原湖と八甲田が同時に見える絶景温泉!

更新日:2020/06/08 15:52

本州最北端に位置する青森県は、県の中央部に雄大な八甲田連峰があり、古くから西の日本海側を津軽、東の太平洋側を南部と呼びます。

南部に位置する三沢市に、絶景を楽しめる「三沢市民の森温泉浴場」がありお勧めです!温泉に浸かりながら眼下に小川原湖、遠くに見える八甲田の山々。その美しさは青森県の中でも独特。

温泉だけではなく食事、宿泊も可能な場所で、ゆっくりとした時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。

市民の森温泉浴場とは

市民の森温泉浴場とは
地図を見る

三沢市は青森県の南東部となり雄大な太平洋と、青森県では一番大きい小川原湖に挟まれるように位置しています。三沢市民の森は小川原湖畔にあり、風光明媚な大自然を堪能できる場所。散策や湖畔でキャンプを楽しむこともできるのです。

小川原湖の高台に位置するのが「三沢市民の森温泉浴場」です。春は桜に囲まれ、夏から秋は色濃い緑と紅葉が楽しめ、冬になれば雪景色も楽しめることから、1年を通して多くの人が訪れる場所となります。

市民の森温泉浴場とは
地図を見る

温泉施設の中に入ると右側に券売機がありますので、そちらで入湯券をお求めください。料金は他の温泉施設と比較しても安いことから、手軽に利用できるのも魅力です。券を正面の受付で渡し、右側の「湯っこ」と書かれた暖簾をくぐり、細い廊下を通って大浴場に進んで下さい。

市民の森温泉浴場とは
地図を見る

廊下の突き当りを左折すると左側が男湯、右側が女湯となっています。小さめの貴重品は脱衣所にも無料のロッカーがありますので必要に応じ利用してください。

大絶景!眼下の小川原湖と合わせて遠望する八甲田連峰

大絶景!眼下の小川原湖と合わせて遠望する八甲田連峰
地図を見る

男湯、女湯ともに広々とした浴場が魅力の一つ。浴場内は電球色を利用していることからも、あたたかで落ち着いた雰囲気の中、のびのびと足をのばしてみませんか?

大絶景!眼下の小川原湖と合わせて遠望する八甲田連峰
地図を見る

こちらは女湯の様子です。小川原湖と八甲田連峰の絶景は、どちら側からも存分に楽しむことができます。

大絶景!眼下の小川原湖と合わせて遠望する八甲田連峰
地図を見る

初夏の頃まで残雪がある白き八甲田連峰。そして眼下の小川原湖の青。そのコントラストを眺めながら、ゆっくりと温泉を楽しみましょう。

市民の森温泉浴場の特長は以下の通りです。
泉質:アルカリ性単純温泉
泉温:43.6度
効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ、慢性消化器病・痔疾・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進

湯量も豊富で、毎分470リットルにもなります。

サウナも完備、お土産品もうれしい

サウナも完備、お土産品もうれしい
地図を見る

男女のどちら側にもヒノキの香りが魅力のサウナが完備されています。水分補給を意識しながら、日常の疲れを癒してみてはいかがでしょうか。

サウナも完備、お土産品もうれしい
地図を見る

また、男女の大浴場の中間に、風景を楽しむことが出来る休憩所が完備されています。風呂上がりに飲み物を飲みながらゆっくりと時間を過ごす人も多く、ここで地元の言葉を聞くことが出来るかも知れません。

サウナも完備、お土産品もうれしい
地図を見る

そして受付の前にはお土産が販売されています。あまり知られていないことですが、三沢市はゴボウの生産地が日本一。そのゴボウを使ったお菓子類もありますので、お土産としていかがでしょうか。

お食事処「おおせっか」で昼も夜も満足する地元の味

お食事処「おおせっか」で昼も夜も満足する地元の味
地図を見る

受付から右側に進むと、地元らしい食事を楽しむことが出来るお食事処「おおせっか」があります。ちなみに「おおせっか」は鳥の名前です。この鳥は市民の森温泉から約10km離れたラムサール条約登録湿地・仏沼で、絶滅危惧種の野鳥オオセッカが生息していることからついたものです。

お食事処「おおせっか」で三沢市の有名な食べ物を楽しむことができますので、いくつかお勧めを紹介します。

まずは「パイカ蒲焼き丼」です。パイカとは軟骨付き豚バラ肉のことですが、じっくりと煮込んでいることから軟骨までやわらかで三沢市のご当地グルメ。コラーゲンたっぷりで大人気の一品なのです。特長的なのは三沢市のゴボウが添えられていること。独特の風味を楽しむことができます。丼物でありながら、漬物とみそ汁もついているので、ボリューム感があり満足度も高いのといえるでしょう。

お食事処「おおせっか」で昼も夜も満足する地元の味
地図を見る

続いて、「しじみラーメン」です。小川原湖特産のシジミ貝をふんだんに使い、あっさりとした塩味に仕上げられた地元ならではの珍しいラーメン。ラーメンの中にはこれも三沢市特産として知られている長いもが入っており、そのシャキシャキとした食感も魅力です。

お食事処「おおせっか」で昼も夜も満足する地元の味
地図を見る

最後に紹介するのは単品でも楽しめる「やまざきポーク餃子」です。餃子には珍しくこちらもゴボウが使われていて、風味をじっくりと味わってみることをお勧めします。運転に支障がない場合は、アルコールとともにいかがでしょうか。

他にも数多くの食事が提供されており、「おおせっか」は昼と夜のそれぞれの時間帯で食事を楽しむことが可能。また、宿泊した人には朝食も提供しているのです。

宿泊も可能「やすらぎ荘」

宿泊も可能「やすらぎ荘」
地図を見る

市民の森温泉浴場は他にも様々な魅力があります。無料の大広間を利用した休憩所があり、大人数でも無理なく利用することが可能です。

宿泊も可能「やすらぎ荘」
地図を見る

また温泉施設でありながらトレーニング室も完備しており、こちらも手軽に利用することができるのです。

宿泊も可能「やすらぎ荘」
地図を見る

ここまで色々なものが充実していることから、ぜひとも宿泊してのんびりしてみてはいかがでしょうか。宿泊可能な「やすらぎ荘」は温泉から廊下でつながっており、和室9室が完備されています。

実は関東だけではなく関西からのリピーターが多いことから、一度くればきっと気に入る三沢市民の森温泉。小川原湖と八甲田の絶景を眺めながらゆったりと湯船に浸かり、素敵な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

その他、三沢市と近隣の東北町、八戸市の魅力を関連MEMOでリンク設定しています。ぜひ、旅行の参考として下さい。

三沢市民の森温泉浴場の基本情報

住所:青森県三沢市大字三沢淋代平116-2945
電話番号:0176-59-3388
アクセス:青い森鉄道三沢駅下車、車で約15分。三沢空港から車で約10分

2020年6月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2020/05/16 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -