写真:権丈 俊宏
地図を見る鳥海山・富士山に続き全国3例目の国史跡に指定された宝満山(ほうまんざん)。そこに鎮座する宝満宮竈門(かまど)神社は、1350年を超える歴史を誇る古社です。
宝満山が大宰府の鬼門(東北)の位置にあることから、宝満宮竈門神社は「大宰府鎮護の神」として、古くから崇敬され続けました。また境内は豊かな緑に囲まれ、現在は桜や紅葉の名所としても親しまれています。
写真:権丈 俊宏
地図を見る上の写真は、境内の一番奥にある御本殿・拝殿。古来より「縁結び」・「方除け」・「厄除」の神様として信仰されている宝満宮竈門神社。訪れたら、まずはここで参拝しましょう!
写真:権丈 俊宏
地図を見る「鬼滅の刃」は、2016年から少年ジャンプで掲載されている超人気漫画です。シリーズ累計発行部数は6000万部を突破。2020年5月18日に最終回を迎えましたが、その人気は衰え知らず。今最も勢いのある漫画・アニメの一つと言えます。
物語の舞台は大正時代。主人公である竈門炭治郎が家族を殺した鬼を討つため、また鬼と化した妹の禰豆子(ねずこ)を人間に戻すために戦う姿が描かれています。
しかし鬼滅の刃と宝満宮竈門神社には、どういった関連性があるのでしょうか? 拝殿左にある絵馬掛所(えまかけどころ)。そこに近づいてみると、その秘密が隠されていました。
写真:権丈 俊宏
地図を見る何と!どの絵馬も「鬼滅の刃」のイラストだらけ。しかもどのイラストも上手で、見ているだけで癒されます。
絵馬は、学業成就や健康祈願、コロナ撲滅祈願など、様々なメッセージが…。ここには多く人の思いが散りばめられています。まるで苦難の時代に生きる現代人に勇気を与えてくれるかのような場所。鬼滅の刃ファンの方もそうでない方も、宝満宮竈門神社へ訪れたら、ぜひ絵馬掛所を覗いてみてください。
宝満宮竈門神社が「鬼滅の刃」発祥の地・聖地といわれる理由は、いくつかあります。一つは、炭治郎や禰豆子の苗字と同じ「竈門」が神社名であること。また宝満宮竈門神社は、大宰府政庁の鬼門除けとしてお祀りされたと言われています。これは、鬼滅の刃の鬼退治と方向性が似ています。
現代においても、宝満宮竈門神社は修験者が厳しい修行をする場でもあります。この修験者の着衣が市松模様の装束。炭治郎の羽織と同じ柄です。
物語の舞台としての正式な発表はありません。しかし、この様な関連性がいくつもあり、そのことが絶えることなく聖地巡礼される理由なのです。
絵馬掛所の向かい側には、神社とは思えないようなモダンな建物が! こちらは、お札お守り授与所。インテリアデザイナーWonderwall片山正通氏により、「百年後も愛され続ける建物」をコンセプトに設計された建築です。
館内は、白と淡いピンクを基調とした女性的で柔らかな印象。こちらでは、お札お守り・絵馬・御朱印などを求めることができます。鬼滅の刃の柄の絵馬はありませんが、建物外に机とカラーマーカーが設置。多くのファンがお気に入りのキャラクターを描いています。
写真:権丈 俊宏
地図を見るお札お守り授与所の裏手には、展望舞台が設置。木々の間から太宰府の街並みを遠望できます。気分転換や記念撮影にもピッタリです。
写真:権丈 俊宏
地図を見る宝満宮竈門神社へのアクセスは、車でも公的交通機関のどちらも可能です。宝満宮竈門神社には有料駐車場(約100台分)がありますが、近年人気の神社ですので満車の場合も多いです。近隣にも民営駐車場はありますが、やや離れた場所にしかありません。時間にはゆとりを持って行動しましょう。
公的交通機関なら西鉄電車 太宰府駅が最寄り駅。健脚な方なら駅から徒歩(約40分)も可能ですが、上り坂で中々の体力を使います。そこで、コミュニティバス「まほろば号」が便利。日中は1時間に2本程度運航しています。
住所:福岡県太宰府市内山883
電話番号:092-922-4106
アクセス:
【車】九州自動車道 太宰府IC、福岡都市高速2号線 水城ICから約20分
【電車・バス】西鉄電車太宰府線 太宰府駅からコミュニティバス「まほろば号」に乗車。内山バス停にて下車(約10分)
2020年6月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2024/12/12更新)
- 広告 -