笹原稜線と御嶽山の展望!岐阜「白草山」へ爽快ハイキング

笹原稜線と御嶽山の展望!岐阜「白草山」へ爽快ハイキング

更新日:2021/04/30 15:47

土庄 雄平のプロフィール写真 土庄 雄平 山岳自転車旅ライター・フォトグラファー
登山愛好家の手引きとしてメジャーな百名山以外にも、多くの名峰を育む山の県「岐阜」。そこには登山初心者から上級者まで楽しみ尽くせる素晴らしいフィールドが広がっています。今回紹介する阿寺山地「白草山」も、その代表例の一つ。マニアな登山愛好家以外にはほとんど知られていませんが、往復4時間という手軽さ、森林限界の稜線と御嶽山の展望の美しさからリピーターが多い名山です。下山後のご当地グルメや下呂温泉も格別!

林道歩き開始!新緑を横目に爽やかな道を進む

林道歩き開始!新緑を横目に爽やかな道を進む

写真:土庄 雄平

今回紹介する「白草山」が位置するのは、日本三名泉として有名な下呂温泉からほど近い岐阜と長野の県境部分。具体的には、3000m峰・木曽の御嶽山を主峰とする阿寺山地に属しています。

阿寺山地自体、登山愛好家の間でもマイナーな部類なのですが、実は素晴らしい名山を多く有しているのが魅力!その中で「白草山」は最も入門者向けの山として知られています。

林道歩き開始!新緑を横目に爽やかな道を進む

写真:土庄 雄平

地図を見る

まずアプローチについて、美濃加茂ICからひたすら県道41号線を北上。下呂市の竹原地区へ到着したら、県道440号線を山奥へと進んでいきます。途中、乗政大滝の横を通過し、「黒谷林道入り口」という場所に着いたら、そこが登山口。路側帯に車を駐車して入山しましょう!

林道歩き開始!新緑を横目に爽やかな道を進む

写真:土庄 雄平

地図を見る

「白草山」の第一の特徴は前半の林道歩き。この区間が山頂までの距離の半分以上を占めています。登山としてはやや単調ですが、とても歩きやすく、白草山登山のハードルを下げてくれています。

その一方、僅かに木々が開ける区間も有り、谷を彩る鮮やかな緑を眺めながら、爽快な登り始めが満喫できますよ。

運が良ければ野生動物も!?樹林帯から山並み望む世界へ

運が良ければ野生動物も!?樹林帯から山並み望む世界へ

写真:土庄 雄平

地図を見る

そしてスタートから40分程で、本格的な登山道へと入ります。寂れた木橋が現れるので、それが目印です。

先ほどとは打って変わって斜面がきつくなりますが、しっかりと道が整備されており、危険箇所や道に迷う箇所は皆無!またここまで来れば、山頂まで片道1時間半と歩行時間も短いので、登山初心者にやさしいですね。

運が良ければ野生動物も!?樹林帯から山並み望む世界へ

写真:土庄 雄平

地図を見る

ひたすら樹林帯を登っていきますが、運が良ければ野生動物と出会えることも!登山道の中腹には、ニホンザルの大群が住み着いており、間近でその姿を鑑賞することができます。またかなり希少ですが、ニホンカモシカも登場することもあるので、何か鳴き声やガサッと音が聞こえたら、目を凝らしてみて下さい!

運が良ければ野生動物も!?樹林帯から山並み望む世界へ

写真:土庄 雄平

地図を見る

そしてひたすら歩き、7合目くらいに差し掛かると、次第に周囲の景色が下へ見えてきます。標高は1500mほど。付近には標高1000m未満の山が多いことから、幾つも重なる山並みが美しく、吹き抜ける風が爽快です!後半は傾斜も緩くなるため、周囲を見渡す余裕も出てくるはず!

森林限界の稜線歩きは別世界!御嶽山や白山の山容を望む

森林限界の稜線歩きは別世界!御嶽山や白山の山容を望む

写真:土庄 雄平

地図を見る

そして程なく標高1600mを越え、ラストとなる森林限界エリアへ。白草山の山頂周辺、なだらかな稜線一帯には広範囲にわたって笹原が展開し、先程の樹林帯とは全く違う景観を見せてくれます。

これも「白草山」が登山スポットとして支持される理由。登りやすさに加えて、山上ならではの非日常の世界観を味わえます。

森林限界の稜線歩きは別世界!御嶽山や白山の山容を望む

写真:土庄 雄平

地図を見る

そしてその世界観は、稜線だけに止まりません!森林限界と言うことは即ち、景色が開けていることを意味しており、目の前には御嶽山の雄大な山容が座っています。ここまで大迫力の御嶽山を望めるのは、この山に最も近い阿寺山地ならでは。

また天気が良ければ、西方に霊峰・白山や、御嶽山の脇から北アルプスまで一望することが可能です。

森林限界の稜線歩きは別世界!御嶽山や白山の山容を望む

写真:土庄 雄平

地図を見る

なお、もし時間と体力が許せば、隣に位置する「箱岩山」へのプチ縦走を楽しむのもオススメ!心ゆくまで清々しい稜線歩きと、素晴らしいパノラマを満喫しましょう。

そして山頂周辺をたっぷり楽しんだら、行きと同じルートを使って下山。往復で4時間ほどでありながら、満足度の高い日帰り山旅の完了です!

下山後には下呂温泉とご当地グルメはいかが?

下山後には下呂温泉とご当地グルメはいかが?

写真:土庄 雄平

地図を見る

さて、これまで紹介してきたように素晴らしい登山が楽しめる「白草山」ですが、最後に至福のひとときが待っています。それが温泉&グルメ!いわずもがな、全国屈指の温泉街である下呂では、ツルツルの極上湯で登山の疲れを癒すことができます。

中でも、6種類の露天風呂をリーズナブルに満喫できる「クアガーデン露天風呂」がオススメです。

<クアガーデン露天風呂の基本情報>
住所:岐阜県下呂市 湯之島894-2
営業時間:8時〜21時
定休日:木曜日
電話番号:0576-24-1182
アクセス:JR下呂駅から徒歩15分

下山後には下呂温泉とご当地グルメはいかが?

写真:土庄 雄平

地図を見る

また郷土料理が多い飛騨地方ですが、下呂市街の中華屋さん「へいあん楽」では、一人前でボリュームたっぷりの鶏ちゃんや、飛騨牛を使った絶品スタミナチャーハンが頂けます。濃い味噌ダレが絡んだ鶏肉や、飛騨牛のとろける旨味は、疲れた身体を呼び覚ます圧倒的補給です。

登山だけでなく温泉やグルメも同時に楽しめる!その点も「白草山」のならではの魅力と言えるかもしれませんね。

<へいあん楽の基本情報>
住所:岐阜県下呂市森1225-1
営業時間:11時半〜14時、17時〜22時半
定休日:木曜日
電話番号:0576-25-5226
アクセス:JR下呂駅から徒歩20分

山の世界へ踏み出そう!岐阜「白草山」は初心者に最適

山の世界へ踏み出そう!岐阜「白草山」は初心者に最適

写真:土庄 雄平

下呂温泉からほど近い場所に位置する「白草山」。登山愛好家の間でも広く知られている山とは言えませんが、家族連れや初心者をはじめとして根強い人気を誇っています。

その理由は、登りやすい内容と山頂付近に広がる絶景!手軽ながら山の世界へどっぷりと浸かれる点が「白草山」の醍醐味です。そして下山後に、温泉やご当地グルメで至福の時間を過ごせる点も、+αで嬉しい要素。

きっとどなたでも満足できる素晴らしい名山なので、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか?

白草山の基本情報

住所:長野県木曽郡王滝村滝越
アクセス:美濃加茂ICから登山口まで車で約1時間半、登山口より山頂まで往復4時間

2020年6月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2020/05/30 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -