【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
県立「境川遊水地公園」は広さ約26haを有する、横浜市内では珍しい水辺空間を利用した公園です。
公園内では四季を通じて野鳥や草花を観察することができ、都市部にいながら豊かな自然を満喫することができます。河川に沿って敷地が整備されているので、とても清々しく、木々の茂みから吹き抜ける風は心身をリフレッシュさせてくれます。
提供元:フォトAC
https://www.photo-ac.com/公園内で観察できる生き物は多岐にわたります。「ガマ」や「ヨシ」などの水辺の植物、「サギ」や「カワセミ」などの野鳥類が観察でき、双眼鏡の貸出サービスも行っています。
最近、都市部では目にすることが少ない「トンボ」や「ヤゴ」なども公園内では観察できますよ!
提供元:フォトAC
https://www.photo-ac.com/水資源が豊富に点在しているため、イネ科の植物が広範囲にわたって公園には生息しています。
ヨシやヒメガマ等の湿生植物は1年間のうちに5m以上も伸びるので、定期的な観察を続けると生育ぶりに驚かされます。また水を浄化する役割もあり、水がきれいになることで、様々な生き物が住みやすくなるという好循環を生み出しています。
「境川遊水地情報センター」は遊水地の管理機能も備えています。元々は川の下流部の洪水被害を減らすために整備されたことから、展示コーナーでは「遊水地」の仕組みや日常生活との関わりを分かりやすく説明しています。
公園に併設されている「少年野球場」や「テニスコート」の申し込みもこちらで受け付けています。
「境川遊水地」の工事中に採掘された地層のブロックを調査したところ、約12万年前のものであることが分かりました。地層には「カガミガイ」や「ウラカガミ」など、古代の「貝化石」が見つかり、展示コーナーで様々な種類の貝化石を鑑賞することができます。
また、公園主催の「貝化石の発掘体験」は毎年人気のイベントです!境川周辺に広がる地層を踏みしめながら、太古へ想いを馳せてみてはいかがでしょうか?
整備工事に伴い出現した7mにも及ぶ地層を大胆に一枚の「はぎ取り標本」として保存した貴重な展示物です。
貴重な「ウラカガミ(二枚貝)」の化石を含む、約12万年前にできた地層の化石ブロックの細部を肉眼で観察でき、蓄積された年月と圧倒的な高さを誇る地層の断片に度肝を抜かれます!
「ビオトープ」とは水や土・大気・生き物が一つの繋がりを持って環境を形成する範囲のことをいいます。生物環境の保全という観点から横浜市では遊水地を有効活用するため、公園整備に取り入れました。
園内には3カ所の遊水地エリアにビオトープが設けられ、「自然創出ゾーン」として立ち入り禁止区域になっています。周囲に遊歩道はありますが自然保護の為、河川敷の高台などから観察をして下さい。
終着点である相模湾へと流れる境川に沿って公園は整備されています。そのため、敷地は南北へ縦長に伸びており、サイクリングやウォーキングに適しています。
園内には並行する「境川サイクリングロード」の休憩エリアもあり、シャワーも完備しています!「ポケットパーク」と呼ばれるエリアからはビオトープの一つである「下飯田遊水地」が見渡せます。
「鷺舞橋」は全長129mの「片面吊り構造」という珍しい吊り橋です。境川遊水地公園のシンボル的存在であり、周囲に視界を遮る建物がないので一際目を引きます。
橋脚からの主塔が斜めに外側へ向かって建てられており、両サイドに張られたケーブルが羽を広げた鷺を連想させます。
「鷺舞橋」の麓にある展望デッキは公園を南北に見渡せる絶好のポイントです。公園に沿って流れる境川は緩やかに蛇行しています。広域で眺望できる場所が少ないため、ランチタイムにもお薦めです!
境川遊水地公園では例年、クラフト体験や自然観察会などのイベントが実施されています。親子で参加できるものが多く、普段の生活ではなかなか観ることがない生き物と接する良い機会です。
また「地層」や「化石」の展示など大人も楽しめる空間なので、観察キットを片手に時間を忘れて没頭してみてはいかがですか?
住所:神奈川県横浜市泉区下飯田町5-5
電話番号:045-805-0223
入園料:無料(園内有料施設有り)
休園日:なし(無休)
アクセス:
(電車)小田急江ノ島線・相鉄いずみ野線・横浜市営地下鉄「湘南台」駅東口より徒歩25分
(バス)「湘南台」駅東口より湘07系統「立場ターミナル行き」で約10分「元木」バス停より徒歩15分
駐車場:あり(情報センター利用者のみ1時間以内無料)
2020年6月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2021/4/10更新)
- PR -