写真:高橋 しゅう
地図を見る豊丘ダムは、昇竜湖の愛称でも呼ばれている長野県須坂市の人造湖です。
治水対策や水道水供給等を目的に造られた地元のダムですが、ここは全国的にも珍しい青い水をたたえる湖として、ぜひ紹介したいスポットでもあります。
まるで青色の絵の具を溶かした様な、エメラルドブルーとも表現したい引きこまれる青い水面がとても魅力的な湖なのです。
写真:高橋 しゅう
地図を見るこちらは湖岸の一角を切り取った一枚。まるで南国の海の様にも例えられる水面です。
写真:高橋 しゅう
地図を見る青い水面は、光の反射や日の当たり具合により、色合いが変わります。前段の写真と同じ時間に撮影していますが、この位置からは濃い青色の水面に。
また天候や湖水の状態によっては、青色からエメラルドグリーンの色合いに変化します。
写真:高橋 しゅう
地図を見る写真は5月の豊丘ダムです。木々は鮮やかな新緑の色合いに染まり、青い湖面とのコントラストが印象的です。
山々に囲まれた湖は、秋には湖水と、木々の色づきが美しい紅葉スポットにもなります。
写真:高橋 しゅう
地図を見る山々に囲まれたダムは、自然が豊かで、フォトスポットとしても魅力的な場所です。
こちらは新緑と湖面を拡大して、撮影した一枚。
写真:高橋 しゅう
地図を見る他にも様々なアングルの風景を見つけることができるでしょう。自分だけの風景を見つけて切りとってみてはいかがでしょうか。
写真:高橋 しゅう
地図を見るダムの脇にはダムを眺める展望スポットもあります。ダムは高さ81m、堰堤の長さは238mで、巨大ダムではありませんが、それでも近くで見ると、その高さと大きさに迫力を感じることができます。
写真:高橋 しゅう
地図を見るダムの堰堤上は道路になっており、徒歩や車で通行可能。また堰堤上にも展望スペースも整備されています。
堰堤上から見る放水の様子も見応えがあります。
写真:高橋 しゅう
地図を見る標高840mに位置するダム周辺は、夏でも涼しく暑くなる時期も、のんびりと過ごすのにも最適。周辺には、東屋や休憩設備、ベンチが整備され、地元の憩いの場となっています。
訪れる人も少ない静かな環境で、絶景の眺望とゆったりとした時間を過ごしてみませんか。
写真:高橋 しゅう
地図を見る豊丘ダムの更なるお勧めポイントは、長野市街地や遠くの山々の眺望。眼下に須坂市から続く長野市街地、その背後には戸隠連山、飯縄山、黒姫山等の2000m級の山々、更にその背後には3000m級の北アルプスの山々が連なるパノラマを楽しむことができる絶好の眺望スポットでもあり、夕刻には山々と夕陽の景色も魅力的です。
豊丘ダムへお出掛けの際は、公共交通機関のアクセスはありませんので、マイカーやレンタカーでの訪問がお勧めです。市街地からダムへ続く道路は舗装されていますが、カーブと坂が続く狭い山道となりますので、慎重な運転でお出掛けください。
ダム湖の周囲には、周回道路がありますが通行止めとなっています。訪問は、ダム堰堤とその周辺エリアになります。
住所:長野県須坂市豊丘町3321-46
電話番号:026-245-1671(須坂建設事務所)
アクセス:須坂長野東ICから車で20分、長野電鉄長野線須坂駅から車で20分
※詳しくは須坂建設事務所のサイト等をご確認ください。
2020年6月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
高橋 しゅう
旅に出ることがとても好きな「高橋しゅう」です。小学生の頃からの日帰り一人旅に始まり、学生時代は国内・海外各地を旅行、就職後は旅行会社勤務と休日の個人旅行を続け、旅が人生の中心にある生活を楽しんでいまし…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索