【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:小野 雅子
地図を見る19世紀半ばから後期にかけてのヴィクトリア時代に活躍した作家は数多く、チャールズ・ディケンズやトーマス・ハーディー、ルイス・キャロルなどの作品は現代でも読み継がれています。そしてシャーロット、エミリー、アンのブロンテ三姉妹もそんなヴィクトリア時代を代表する作家たち。
とくにシャーロットによる「ジェーン・エア」とエミリーの「嵐が丘」は日本でもファンが多く、映画やドラマの原作としても人気ですよね。そこで当記事では、彼女たちが生涯のほとんどを過ごした北東イングランドの小さな町ハワースをご案内します!
写真:小野 雅子
地図を見る彼女らの父親パトリックは聖職者で、妻マリアと6人の子供とともにハワースにある牧師館に移り住んだのは1820年のこと。以後ブロンテ一家は生涯の殆どをその牧師館で暮らしたため、そこは現在ブロンテ姉妹の博物館となっています。
とはいえ彼女たちが生きていた時代は、ブロンテ一家も含めハワースでの暮らしは決してバラ色ではありませんでした。当時この町は衛生状態が非常に悪く生活様式も不健康で、平均寿命がたったの25歳だったのです。
ブロンテ家でも、まず母親マリアが胃癌と結核を併発し38歳で死去。長女と次女は寄宿学校で結核に罹りそれぞれ11歳と10歳で命尽きてしまいます。
写真:小野 雅子
地図を見る残った4人の子供たち(シャーロット、エミリー、アンの三姉妹と嫡男ブランウェル)は自宅教育を受けながら空想の世界を紡ぎ、長じて創作の道を目指すようになりました。
しかしブランウェルは姉妹ほど世に認められる作品を残す事はできず、更にアルコールと麻薬の依存症となり31歳の生涯を終えます。
翌年にはエミリーが結核により30歳で、末っ子アンも同じく結核のため29歳で逝去。6人のうち最後まで残ったシャーロットは副牧師と結婚して子供を宿しながら、重度の妊娠中毒症にかかりお腹の子と共に亡くなったのが38歳の時。
過酷な生活環境と数々の不運に翻弄されながらも、精一杯に生きる人々を描いたブロンテ姉妹。それはすなわち、彼女たちの「生」への渇望だったと言えるでしょう。
写真:小野 雅子
地図を見る先述したように1800年代当時のハワースでは平均寿命25歳。それを証明するかのようにブロンテ姉妹たちも短い生涯でしたが・・・唯一、84歳という長寿を全うしたのが父親パトリック。
彼が牧師として勤めていた教会には、今もブロンテ一家が永眠しています。その教会の名前は「聖マイケルと全ての天使の教会(St. Michael and All Angels’ Church)」。
写真:小野 雅子
地図を見るブロンテ一家が永眠するのは、祭壇に向かって右の床下です。その傍にある柱にはパトリック、マリア(母)、マリア(娘)、エリザベス、ブランウェル、エミリー、シャーロットがここに埋葬されたことが刻印されています。末娘アンだけはスカボローで亡くなった為そこに埋葬されましたが、後年こちらに納骨。
また別の金属板で作られたシャーロットとエミリーの記念碑もあり、この教会と彼女らの運命的な結びつきを今に伝えています。
<聖マイケルと全ての天使の教会の基本情報>
住所:St Michael & All Angels Church, 125 Main St, Haworth, Keighley BD22 8DR
電話番号:+44-1535-648464
写真:小野 雅子
地図を見る教会の墓地に隣接しているのが、ブロンテ牧師館ミュージアム。内部にはシャーロットやエミリーらの直筆原稿や手紙などだけでなく、彼女たちが身に着けていた衣類やアクセサリーも展示。また幾つかの部屋はブロンテ一家が暮らしていた様子を再現してあり、まるで彼女たちの息遣いが感じられるようです。
特に本棚のある居間は、姉妹たちが毎日読書したり自分で作った架空のストーリーを語り合っていた場所。それらの空想話はやがて小説へと昇華していき、「ジェーン・エア」や「嵐が丘」となりました。
<ブロンテ牧師館ミュージアムの基本情報>
住所:Bronte Parsonage Museum, Church Street, Haworth, Haworth, Keighley BD22 8DR
電話番号:+44-1535-642323
写真:小野 雅子
地図を見るブロンテ姉妹が生きていたヴィクトリア時代から、それほど大きく変化していないハワースの街並み。ごつごつ素朴な石畳みを歩いていくと、アンティークショップと見紛うような本屋さんだったり、可愛らしいティールームやお土産ショップだったりします。
写真:小野 雅子
地図を見る散策の合間にちょっとお茶したいならば、こちらの「コブルズ&クレイ」というカフェが気軽に入れてお勧め。間口は狭く見えるけれど店内は意外と広く、明るくて居心地のよいカフェです。
フレッシュな地元食材を使用したお菓子やランチメニューも充実しており、この界隈では観光客にとって貴重な無料WiFiも完備!ハワース観光の休憩スポットとして活用したいですね。
写真:小野 雅子
地図を見る<コブルズ&クレイの基本情報>
住所:Cobbles & Clay, 70 Main St, Haworth, Keighley BD22 8DP
電話番号:+44-1535-958961
写真:小野 雅子
地図を見るもしハワースならではの素敵なお土産を探すのならば、イチオシはブロンテ牧師館ミュージアムからすぐ近くの「キャビネット・オブ・キュリオシティーズ」というお店。その名にたがわず好奇心をくすぐられる不思議空間的なインテリアは、ブロンテ姉妹と同じくヴィクトリア時代に人気を博したルイス・キャロル著「不思議の国のアリス」を彷彿とさせますよ!
写真:小野 雅子
地図を見るお店で使われている陳列棚や商品ケースは、どれも店主たちがイギリス各地で買い集めてきた趣味の良いアンティーク。昔ながらのドラッグストアを模した店内での人気商品は、オーガニックな石鹸、シャンプー、スキンケア用品や手作りキャンドルなど。懐古調デザインのボトルや箱が美しく、乙女心をくすぐられる物ばかりです!
写真:小野 雅子
地図を見る<キャビネット・オブ・キュリオシティーズの基本情報>
住所:Cabinet Of Curiosities, 84 Main St, Haworth, Keighley BD22 8DP
電話番号:+44-1535-646830
写真:小野 雅子
地図を見るブロンテ姉妹の小説のうち、最もドラマチックで悲劇的なのは「嵐が丘」。愛憎うずまく悲恋ストーリーと人間の業を余すところなく描写したこの小説は、今なお私たちの心を鷲づかみにします。
しかし1800年代中期の刊行時には、悲惨な内容と斬新すぎる手法ということで酷評。作者エミリーは先に「ジェーン・エア」を出版し概ね好評を得た姉シャーロットに「私はお姉さんのように成功しなかったわ」と落胆の心情を隠さず、翌年には結核で30年の生涯を閉じます。
写真:小野 雅子
地図を見るそんなエミリーやシャーロットたちが暮らしたハワースに来たら、町の眼下に広がるムーア(Moor)と呼ばれる荒野にも行ってみましょう。広大な原野のなかでも「嵐が丘」の舞台と言われるトップ・ウィズィンズやポンデンカークなどがお勧め。ヒースの花が咲く丘を眺めていると、小説の主人公キャサリンやヒースクリフの姿が目に浮かんでくるでしょう。
写真:小野 雅子
地図を見る「嵐が丘」主人公の1人、ヒースクリフの名前は「ヒースの咲く崖」という意味。厳しい自然にめげず健気に咲く小さな野花は、受難続きの人生を厭うことなく精一杯に生き抜いた、ブロンテ姉妹そのものに重なって見えます。貴方もいつの日かこのハワースを訪ねて、彼女たちが紡いだ物語の背景を垣間見てみませんか?
2020年7月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
取材協力:英国政府観光庁・VisitBritain
この記事の関連MEMO
- PR -
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
- PR -