【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:藤谷 ぽきお
地図を見る富山駅からは、富山地方電鉄立山線・立山ケーブルカー・立山高原バスを乗り継いで、約3時間で室堂ターミナルに到着です。ミクリガ池までは足元もきれいに整備されており、みくりが池温泉までは徒歩約15分程です。
写真:藤谷 ぽきお
地図を見るみくりが池温泉直前の登り階段すぐ手前が、ミクリガ池の絶好の展望所となっています。別山や雄山をバックに、ミクリガ池と看板と共に写真撮影をする観光客でいっぱいです。
写真:藤谷 ぽきお
地図を見るみくりが池温泉の踊り場まで登りつくと、北側に広がる地獄谷がお出迎えをしてくれます。現在では有毒ガス発生の可能性があるため地獄谷自体を歩くことはできませんが、常に煙があがり、展望台からは雄大な眺めを堪能できます。
写真:藤谷 ぽきお
地図を見るみくりが池温泉の踊り場には、テーブルとイスが設置され、ゆっくりと休憩が出来るようになっています。まずは一休み!
写真:藤谷 ぽきお
地図を見るここでおススメなのが、みくりが池温泉「喫茶みくり」の「エンマ様のホットピザ」です。オーダーが入ってからチーズをのせて焼くので7分ほど時間がかかりますが、これほどの高所にも関わらずモチモチの美味しさ!テラス席に座る多くの方が、ランチにはピザを注文するほど大人気です。大日岳と奥大日岳をバックに、地獄谷の絶景を眺めながらのピザは最高ですよ!
タバスコの役割を果たすソースは、複数の「みくり料理人」が吟味してできたオリジナルソースです。その名も「地獄のしずく」と呼ばれており、「赤しずく」はとうがらし系の辛さでかけすぎ注意です。「黄しずく」はカレー味がベースのソースですが、ピリッとした引き締まった辛さがピザに合います。
写真:藤谷 ぽきお
地図を見るみくりが池温泉の温泉は、標高2,410mにある日本一標高の高い天然温泉です。源泉はすぐ裏の地獄谷にあり、水で薄めたり、温めたりすることなく、100%天然掛け流しの温泉です。男女別の展望内湯が一つずつあり、絶景を眺めながらの入浴は格別です。
日帰り入浴は9:00〜16:00の時間帯で可能で、料金は大人が800円、小人が600円です。
写真:藤谷 ぽきお
地図を見るお土産には、日本一高所の温泉で作られる湯の華(温泉成分の一つ「硫黄」が冷えて固まって生成される固形・粉末成分)をどうぞ!自宅で「日本一」を味わえると大人気ですよ。
写真:藤谷 ぽきお
地図を見る温泉入浴後は、「喫茶みくり」で水分&糖分の補給をどうぞ!8:30〜16:00の営業時間中は、宿泊の登山客・トレッキング愛好家・日帰り入浴客のオアシスとして、いつも賑わっています。
写真:藤谷 ぽきお
地図を見る一番のおススメは「みくりサンデー〜おこじょの日曜日〜」というネーミングも可愛いスイーツです。ソースは二種類から選べますが、チョコソースよりも、ここでしか味わえない「ブランデー入り山ぶどうソース」をどうぞ!濃厚なミルク味のソフトクリームに、山ぶどうのほんの少しの酸味がアクセントになっていますよ。
写真:藤谷 ぽきお
地図を見る喫茶内の壁や書棚には、山系の書籍・雑誌がたくさん並べられているので、時間の限り「山岳喫茶」を楽しめますよ。
写真:藤谷 ぽきお
地図を見る山小屋のフロント前、お風呂場へ向かう廊下には、ここが山中だと忘れる程に数々のお土産物が置かれた売店コーナーがあります。みくりが池温泉オリジナルの手ぬぐい・Tシャツなどの限定商品や、モンベルショップコーナーのコラボ商品などは売り切れ続出です。また、おこじょや雷鳥などの人形・キーホルダーグッズなども大人気ですよ。
写真:藤谷 ぽきお
地図を見る書籍・ポストカードなどの販売もありますので、みくりが池温泉でポストカードを購入し、室堂ターミナルの郵便ポストで投函してみましょう。室堂郵便局の記念の消印も押されて配達されるので、二重に嬉しいお土産になりますよ。
立山の山岳地帯は、出会える絶景の割にアクセスが良く、一般の観光客にも大人気の山岳観光エリアです。その中でも、室堂ターミナルから徒歩約15分の「みくりが池温泉」は格別です。立山に来たら、日本最高所の温泉有り、絶景テラスでの名物ピザ有り、スイーツと一緒のまったりカフェ有りの「みくりが池温泉」に、是非立ち寄ってみて下さい。
2020年7月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2021/4/17更新)
- PR -