写真:フルリーナ YOC
地図を見る関東最多の源泉を持つ温泉天国・栃木県。中でも6種7色3性質の多彩な源泉が150カ所以上もある塩原温泉は、温泉のツウをも唸らせる名湯。また近年は、メタケイ酸も豊富な美肌の湯はもとより、スープ焼きそば・とて焼きなどのご当地グルメも評判となり、若者や女子にもじわじわ人気上昇中。
今回ご紹介する「おやど 小梅や」は塩原温泉の中でも、渓谷の美しい“塩釜温泉”に立つお宿。源泉かけ流しの温泉、お洒落な空間・美味しい食事をプライベートなおこもりステイで楽しめるとあって、温泉女子、グルメ女子、カップルにも大人気のお宿なんですよ。
動画:フルリーナ YOC
地図を見る「おやど 小梅や」は料亭のように小粋な暖簾をくぐりアプローチ。お洒落なエントランスに心がときめきます。まずは小梅やの魅力を1分間の動画でお楽しみください。
写真:フルリーナ YOC
地図を見る玄関を入ると、思わず歓声を上げたくなるステキな空間。ご主人や女将さんの笑顔に迎えられ、木の香りに包まれ、可愛い小物や花々にキュン!
特筆すべきは、小梅やは男性のみでは泊まれないお宿だということ。女子が安心して寛げるお宿なのです。カップル、ご夫婦、ファミリー旅での男性は、もちろん大歓迎ですのでご安心を!
写真:フルリーナ YOC
地図を見る「おやど 小梅や」の自慢の一つは源泉かけ流し温泉。泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉。神経痛や慢性婦人病など効能も多く、メタケイ酸も豊富な美肌の湯。フレッシュでやわらかなお湯はデリケートなお肌の女性でも安心です。
浴室・浴槽には濡れると緑鮮やかな十和田石を使用。お風呂は客室付き温泉も含め、全て源泉かけ流し! 洗顔・化粧水・乳液などは、女性用と男性用が用意されており、マイナスイオンドライヤーも完備。女子に嬉しい心遣いが満載です。
写真:フルリーナ YOC
地図を見るお風呂は15時〜18時半、23時〜翌日10時の時間帯は男性湯・女性湯として自由に入れます。夕食後の19時半〜22時45分までは、男性湯・女性湯が時間制の予約貸切風呂(無料)に代わります。
予約方法は、チェックイン後、お風呂場の傍にある貸切予約表に、お部屋の名前が入ったプレートを希望の時間帯に置くだけ。
温泉宿のお風呂上りはステキな浴衣で過ごしたい!そんな思いも小梅やは叶えてくれます。スタンダードプランの浴衣も十分ステキなのですが、女子旅プラン・母娘旅プラン・カップル ご夫婦限定プランなどでは、何種類ものキュートな色浴衣からお好みの浴衣を選べます。
また、女子旅プランとカップルプランには湯上りスイーツのサービスと夕食時のカクテルサービス、母娘旅プランには塩原オリジナルフェイスパックとお土産がついていたりと、プランによって様々な特典がありますので、よくチェックしてお好みのコースを選んでくださいね。
写真:フルリーナ YOC
地図を見る小梅やの客室は全6室。宿名にちなみ、梅の別称がお部屋の名前になっています。1階のお部屋はツインルームの「好文木」、8畳の和室に4畳の広縁が付いた「春告草」「風待草」の3室。春告草と風待草は3名まで泊れます。
写真:フルリーナ YOC
地図を見るお部屋に備えられた茶碗や急須、飾られたお花やタオル掛けもセンスあふれるものばかり。思わずあちこち写真を撮りたくなります。こういうの、女子には嬉しいんですよね!
こちらの写真はウエルカムドリンクの自家製紫蘇ジュースと、美味しさMAXのスノーボール。スノーボールは季節によってカボチャ・サツマイモ・イチゴなどに替わります。ウエルカムドリンクは蔵ラウンジでも楽しめ、またその他にも、お部屋に塩原温泉の温泉まんじゅうが用意されています。
写真:フルリーナ YOC
地図を見る1階の全3室には源泉かけ流しの内風呂を完備。“お風呂上りに畳の上で横になる”という最高に贅沢な時間を心ゆくまで楽しめます。しかも温泉付き客室プランとしては格安の値段。温泉好きには特にお勧めしたいお部屋です。
写真:フルリーナ YOC
地図を見る2階の客室は「木の花」「初名草」「香栄草」の3室。3室とも和洋室になっており、初名草と香栄草は平成30年3月にリニューアルした和モダンの素敵なお部屋。とくにカップルに人気のお部屋です。
写真:フルリーナ YOC
地図を見るゆったりとした空間にはツインベッドと、座り心地の良いソファ、そしてダイニングテーブル。「おやど 小梅や」では夕食も朝食も、お部屋食か蔵ラウンジでの食事かを選べます。お部屋食を選ぶとダイニングテーブルに運ばれてきます。
写真:フルリーナ YOC
地図を見るお食事処にもなる蔵ラウンジは、天井の梁と和モダンなデザインが美しく、まるでギャラリーのよう。蔵ラウンジでの食事は限定3組。チェックイン時に蔵ラウンジか部屋食か、希望を聞かれますので、蔵ラウンジでの食事を希望の方は早めにチェックインを。
写真:フルリーナ YOC
地図を見る塩原は高原野菜が美味しい土地。その塩原自慢の新鮮野菜をふんだんに使った美しい小梅やのお料理は、数多くのリピーターを獲得。口コミでも大絶賛されています。
小梅やの夕食は、食前酒・先付・前菜・和え物・酢の物・焼き物・蒸し物・大皿・汁物・ご飯,デザートと進みます。こちらの写真は小梅や人気の前菜「和風バーニャガウダ」。おしゃれな西洋野菜がまるでアートな一品です。このお皿だけで約20種、夕食全体では約60種もの野菜が使われているんですよ。
写真:フルリーナ YOC
地図を見る焼き物には那須塩原ブランドの「塩原のいわな」、大皿にはプランによって「那須郡司豚」や「とちぎ和牛」など、那須塩原と栃木県の逸品素材を使った料理が並びます。デザートは野菜の美味しさを120パーセント引き出す「ベジスイーツ」。
思わず「美味しい!」と唸るご飯は、大女将の実家で収穫したコシヒカリを塩原の清らかな水で炊きあげたもの。おなかがいっぱいでも、「残ったご飯、おにぎりにしてお部屋にお持ちしましょうか?」と言われると、おもわず「はい!」と答えてしまいます。そしてまた、このおにぎりが美味しいんです!
写真:フルリーナ YOC
地図を見る小梅やでは夕食のみならず朝食も、蔵ダイニングかお部屋での食事かを選べます。お部屋食にしても追加料金がかからないのは本当にうれしい!
目で楽しみ味で楽しむ美味しいお料理に、心も五感も心も大興奮。一度食べたらすぐにでも再訪したくなっちゃう、小梅やのアートで美味しい料理は、多くのリピーターを獲得しています。
塩原温泉は温泉のみならず、見どころも多い地。明治・大正・昭和の三代にわたり、天皇や皇族の方々が避暑地として利用した「塩原御用邸」を移築した「塩原温泉天皇の間記念公園」。恋人の聖地にも認定されている「もみじ谷大吊橋」は渓谷と水の風景が美しい絶景スポット。森林浴&水辺のマイナスイオンをたっぷり浴びる渓谷の散策路ウォーキングもおすすめです!
そして、塩原には「スープ焼きそば」や「とて焼き」など、独創的な塩原グルメも! 塩原でしか食べられないご当地グルメも、ぜひご一緒に楽しんでくださいね。
2020年7月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索