写真:きちこ
地図を見る氷は氷じゃないのか?天然氷と普通の氷と何が違うのか??
確かに「氷」は「水」を凍らせたものであることには変わりはありません。しかし、冬の間にゆっくりと冷却されて固まった天然氷は結晶がしっかりしているため、解けにくいものとなっています。そのため、普通の氷よりも少しだけ高い温度に馴染ませてから削っているので頭がキーンッとなることなく食べることができるんです!
また、天然氷の方が普通の氷より硬いため、薄く削ることができます。そのため、空気が普通のかき氷より多く含まれ、ふわっふわのかき氷となるのだそう♪
口の中に入れた瞬間の、口溶けの違いを感じてみてください!
写真:きちこ
地図を見る『蔵元・秘伝みつのかき氷』 1,000円
阿左見冷蔵に来たら絶対食べていただきたいのがコレ!
かつて、平安貴族が食していたかき氷を、5代目の店主が再現したという「秘伝のみつのかき氷」です。四国産の貴重な和三盆糖を長時間煮詰めて作った秘伝のみつは、とろっとしすぎず、意外とさらっとした、優しい甘みが特徴。柔らかいかき氷との相性がとても良い!
こちらのお店のかき氷は全て器にかき氷だけが盛られていて、食べる直前に自分でみつをかけます。好きな量を自分の食べるタイミングでかけられるのも嬉しいですね☆自分の好きな濃さにできるのは、格別のおいしさです。お口直し用に「梅干し」も付いてきます♪
写真:きちこ
地図を見るこんもり盛られたかき氷。
量がたっぷりあるので、ちょっと飽きたなぁ〜と思っていると、中から何かが!
ちょっとわかりにくいですが、これ「白いんげん豆の白あん」なんです。この白あん、かき氷に合うように絶妙に柔らかくとろっと作られています。これだけでも美味しいですが、秘伝のみつとかき氷と食べると尚おいしい!かき氷というより、冷えた和菓子を食べているような、上品なかき氷です。和菓子好きの方、絶対おすすめです。
写真:きちこ
地図を見る『乙女の苺ミルク』 800円
女性に一番人気はこちら!
イチゴの味も酸味もしっかりする「苺ミルク」です。
めずらしいのは、最初からシロップにミルクが混ざっていること。別のお店ならイチゴのシロップをかけたあとに、練乳をかけていますが、こちらは最初からみつに混ざっています。そのため、かけるとなんとも優しくてかわいらしい色合いとなります!
こだわりの自家製シロップの味も全然違います!
シロップっぽい味がしない、かき氷を食べているとは思えない、上品な味。氷の柔らかさとシロップのまろやかさが絶妙の相性です。
写真:きちこ
地図を見るなんとこのお店、練乳を別に提供してくれるのです!
かき氷には絶対「練乳」が必要!という方いますよね♪
この練乳、スーパーなどで売っている練乳と違って、ドロっとしていなく、さらっとしています。そのため、甘すぎず、さらっと食べることができます。もちろん練乳なのでそれなりに甘いですけどね♪
練乳の量を調節できるのは嬉しいポイントです☆
値段を見て、かき氷なのに高いっ!と思われた方多いでしょう。
しかし!食べればその値段にも納得するはず。
てんこ盛りのかき氷は、口溶けがよいので、あっという間食べられちゃいます。
お店は大人気で、夏は朝から大行列となっています!!
夏は平日でも並ぶのが必至となりますが、並んでも食べる価値あるかき氷です☆
混むのが嫌という方、桜の時期がすぎてから、夏の暑くなるまでの間、あるいは秋の紅葉をはずした期間が比較的すいていておすすめです♪
是非、貴重な「氷」で作ったかき氷を食べに行ってみてください!
この記事を書いたナビゲーター
きちこ
私の世界は食べることが中心!食べるの大好き!自然が大好き!きちこです♪旅に出る条件は、国内・海外問わずおいしいものがあるところ。ごはんがおいしくないところは嫌いです!!建築物や歴史的なものには一切興味…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索