日本三大カルスト・山口「秋吉台」神秘の台地が見せる絶景4選

日本三大カルスト・山口「秋吉台」神秘の台地が見せる絶景4選

更新日:2020/07/08 10:24

土庄 雄平のプロフィール写真 土庄 雄平 山岳自転車旅ライター・フォトグラファー
カルスト台地という言葉はご存知でしょうか?石灰岩の台地が風雨によって浸食され、白く尖った岩々が、地表面に現れた地形です。その中で、今回紹介する山口県「秋吉台」は、国内で一番大きな面積を占めるカルスト台地として知られています。そんな秋吉台ですが、その一番の特徴は、外観のみならず地表と地底がリンクした壮大な世界を作り上げているということ。今回は秋吉台のカルスト台地が見せる絶景を4つ纏めてご紹介!

雄大なカルスト台地を走り抜ける!「秋吉台カルストロード」

雄大なカルスト台地を走り抜ける!「秋吉台カルストロード」

写真:土庄 雄平

地図を見る

一般的にカルストというと、その地表面に見られる奇観が一番の特徴。そのどこか牧歌的で異国情緒を漂わせる風景を求めて、多くの人が観光に訪れます。「秋吉台カルストロード(県道242号線)」は、秋吉台を南北に縦断する約13kmの道であり、壮大なカルスト台地を縫うようにドライブが楽しめます。

雄大なカルスト台地を走り抜ける!「秋吉台カルストロード」

写真:土庄 雄平

地図を見る

中でも一押しの区間が、秋吉台ジオパークセンターへ行く分岐より、少し北側の区間。雄大に広がる台地の中へ、道が吸い込まれていくような景色は圧巻!また日本のドライバーの手引きである「日本百名道」の中に掲載されている写真もここで撮影したものです。特に二輪がカーブを曲がる瞬間は、とても絵になる風景ですね。

<秋吉台カルストロードの基本情報>
住所:山口県美祢市秋芳町秋吉秋吉台 県道242号
アクセス:山口市街から車で40分

カルスト台地が作る地底世界!ミステリアスな「秋芳洞」

カルスト台地が作る地底世界!ミステリアスな「秋芳洞」

写真:土庄 雄平

地図を見る

他のカルスト台地と比べて、この秋吉台の特筆すべき点は、石灰岩の造形美が、地表面だけでなく、地下世界にも広がっているということ。その象徴的な存在が、総延長1km、日本第二位の長さを誇る「秋芳洞」です。10数万年前からこの地に存在した地下川に、石灰岩の岩盤が崩れ落ち、長い年月をかけてその岩盤を浸食することで、形成されたと考えられています。

カルスト台地が作る地底世界!ミステリアスな「秋芳洞」

写真:土庄 雄平

地図を見る

このように、秋吉台の地下水系である「秋芳洞」。現在はその内部を散策することができ、そこでは神秘的な洞窟生成物が数々見られます。鍾乳石と石筍がつながった大黒柱や、畔石池からなる石灰華段「百枚皿」など世界的に珍しいものも多く、まさに自然の作り上げた博物館です。

なお秋芳洞の中は通年17度ほどの気温に保たれています。特に暑い夏には最高の天然冷房空間にもなりますよ。

<秋芳洞の基本情報>
住所:山口県美祢市秋芳町秋吉秋吉台
営業時間:(3月〜11月)8時半〜17時半、閉洞18時半 (12月〜2月)8時半〜16時半、閉洞17時半
入場料:(大人)1,300円 (中学生)1,050円 (小学生)700円
電話番号:0837-62-0305
アクセス:山口市街から車で40分、秋吉台ジオパークセンターから車で約5分(秋芳洞黒谷口・秋芳洞案内所のどちらからでも入れます)

透き通った神秘の池!絶景と話題の「別府弁天池湧水」

透き通った神秘の池!絶景と話題の「別府弁天池湧水」

写真:土庄 雄平

地図を見る

秋吉台と秋芳洞を一緒に訪れることが多いものの、実はこの二つ以外にも、カルスト台地が作り上げる絶景スポットが存在するのはご存知でしょうか?それは、先程紹介した秋芳洞の地下水系を伝って、その伏流水が地表に出てくる湧水池。

その代表的な存在が、秋吉台の西側に位置する「別府弁天池湧水」です。カルスト台地から直線距離で5kmほど走ったところにある、厳島神社の境内へ、突如、不思議なほどに透き通った美しい池が現れます。まさに神泉と呼びたくなる佇まいです。

透き通った神秘の池!絶景と話題の「別府弁天池湧水」

写真:土庄 雄平

地図を見る

そんな「別府弁天池湧水」ですが、その水の色の秘訣は、周囲のカルスト台地にあります。実は、石灰岩の岩盤を流れている水には、多くのカルシウム成分が含まれており、太陽の光に照らされることで、神秘的な水色を放つのです。周囲を覆う杉までも水面に幻想的に映り込む様子には、思わずうっとり。

<別府弁天池湧水の基本情報>
住所:山口県美祢市秋芳町別府482
電話番号:0837-62-0305
アクセス:山口市街から車で45分

参拝もできる?美しいエメラルドグリーンの「白水の池」

参拝もできる?美しいエメラルドグリーンの「白水の池」

写真:土庄 雄平

地図を見る

あまり知られていませんが、もう一つ地下水系を伝って、湧水が出ているスポットが、別府弁天池湧水から4kmほど南に行ったところにある「白水の池」です。こちらもカルシウムを多く含むのですが、農業用の溜池になっており、少し白く濁っているように見えるのが特徴です。

参拝もできる?美しいエメラルドグリーンの「白水の池」

写真:土庄 雄平

地図を見る

そんなこの池、実は池の真ん中に小さな祠があり参拝することが可能!簡易な道になっており、少しスリリングですが、くれぐれも落ちないようにバランスを取りながら進みましょう。そして小島へ上陸すれば、この白水の池が見せる幻想的な景色が!なんと池の北西部が、エメラルドグリーン色を醸し出しているのです。

透き通った水色に、神秘的なエメラルドグリーン、そして少し白く濁ったミルキーな色合い。太陽の当たり方や、池の深さで見られる色彩が少しずつ変わる。まさにカルスト台地が作り上げた天然の絵の具のようですね!

<白水の池の基本情報>
住所:山口県美祢市秋芳町別府3736
電話番号:0837-63-0055
アクセス:山口市街から車で45分

秋吉台だけじゃない!カルスト台地が作る絶景を巡ろう

秋吉台を訪れるとき、一緒に回るとしても秋芳洞と組み合わせるくらいで、あくまで個別的に取り上げられてきた秋吉台周辺の景勝地。

しかしながら実は、地下を介してつながっており、少し離れた場所であってもカルスト台地とのつながりを見出せます。そして、これら地下で結びついたスポットは絶景の宝庫!カルストの奇観から洞窟生成物、そして神秘的な湧水など、自然の創造力と美しさを感じる物ばかりです。

ぜひ一度、秋吉台のカルスト台地が作り上げる、唯一無二の風景を巡ってみてはいかがでしょうか?

2020年7月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2020/01/02 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -