写真:みなみ じゅん
地図を見るアカシア通りにあった川越東武ホテルが、新しく完成した複合施設「ユープレイス」に移転して、2020年6月にグランドオープンしました。場所は、東武東上線とJR川越線が乗り入れる川越駅西口から徒歩2分。ホテルまで屋根のあるペデストリアンデッキが続くので、雨でも安心の好立地です。
とりわけユープレイスには、地ビールや埼玉県産の食材を活かしたレストランなど注目のお店が集合。ディナーで地元料理を味わいたい方にピッタリです。
写真:みなみ じゅん
地図を見る7階のホテルエントランスは、フロントの背景と天井に組子があしらわれ、小江戸川越の和をイメージ。
写真:みなみ じゅん
地図を見る電子タブレットを使うチェックインもスムーズ。画面に表示される住所など必要事項を確認して、サインをすれば終了です。支払いは自動精算機の利用も可能です。
写真:みなみ じゅん
地図を見るロビーのラウンジでは、石が巧みに配された庭をながめて寛げます。桜や椛などが植えられて、四季を通して楽しめます。
写真:みなみ じゅん
地図を見るラウンジには豆から挽く、無料の美味しいコーヒーサービスも。オシャレな深紅のコーヒーマシンが目印です。
写真:みなみ じゅん
地図を見る館内でしばしば目にする三角形の重なるデザインは、川越に今も残る蔵の屋根がモチーフ。エレベーターホールにある案内表示の左右の壁は、左官職人により鶯色に仕上げられた和の空間です。
写真:みなみ じゅん
地図を見る部屋は5タイプ168室。広さの異なる3タイプのダブルルームに、ツイン(写真)とコーナートリプルから選べます。
ベッドは海外の最高級ホテルでも使われる、イギリス王室御用達のスランバーランドを全室完備。身体に負担のかからないやや硬めのマットは、腰に不安を抱える方にオススメです。
写真:みなみ じゅん
地図を見るこちらはもっともリーズナブルなスタンダードダブル。2名利用はもちろん、一人旅やビジネスでも使えます。5タイプある客室の中で唯一洗面・バス・トイレが一体式の3点ユニットタイプを採用。
また洗面・バスルーム(洗い場付き)・トイレが独立した、使い勝手のいいコンフォートダブルも用意。2名利用の方にオススメです。
写真:みなみ じゅん
地図を見るツインとトリプルは寝室と水まわりの間に引き戸を設け、プライベート感を演出。特にトリプルは旅館をイメージして土足禁止になっています。靴を脱いでくつろげるよう、畳調カーペットにローベッドが置かれ、小さなお子様連れや、グループで楽しみたい方に最適です。
写真:みなみ じゅん
地図を見るスタンダードダブル以外の部屋に備わる洗い場つきのバスルーム。シャワーを使いながらバスタブにお湯を張れるので、お客さんに好評です。
写真:みなみ じゅん
地図を見るソープ類は女性客を意識してペリカン石鹸のプロバンシアを用意。粘度の高いコンディショナーは髪になじみ、ドライヤーで乾かすとサラリとして、まとまりやすくなります。シャワージェルもアーモンドの香りが心地いいです。
写真:みなみ じゅん
地図を見る枕元のタブレットは、アラームをはじめ照明やエアコンの調整など一括操作ができる優れモノ。連泊する方は「清掃してください」と「起こさないでください」もボタンひとつで選べます。
さらに客室のテレビ画面では、ホテルのサービスや案内が見られるほか、Wi-Fiの接続、コインランドリーの使用状況、レストランの混雑状況なども判るのでたいへん便利。とりわけWi-Fiは、全室に中継器を備えているので操作も快適です。
朝食はユープレイスの2階にあるカジュアルなダイニング「川越薪火料理in the park」でいただきます。ローカルフードや名産物が集まるビュッフェ台は、まさに川越&埼玉の美食巡り!
とりわけ安全面・衛生面を徹底したビュッフェスタイルの朝食は、好きなものを好きなだけ食べられるのがうれしいところです。
川越名産のさつまいもを使った大学芋や川越太麺焼きそばなど地元メシも並びます。「武蔵野うどん」やお隣川島町の「すったて(冷や汁うどん)」も試したいところ。とりわけ、川越の超濃厚な「仙波豆富」を使ったトマトのカプレーゼは外せません。
さらに“世界一の朝食”と称される、豚バラ肉をはさんだペルーのサンドイッチ「パン・コン・チチャロン」もお忘れなく。
埼玉野菜のサラダには川越唯一の醤油蔵「はつかり醤油」を使ったドレッシングを用意。季節野菜のスムージーも女性客に人気です。食後には、氷温熟成のホットコーヒーがオススメですよ。
女性に人気の街、川越。恋愛のパワースポット川越氷川神社や蔵造りの街並みを筆頭に、食べ歩きのお店も数多く立ち並びます。またコンサートや、学会などが開かれる総合文化会館「ウェスタ川越」もホテルからすぐ近く。
車の方は、ユープレイスの有料駐車場が利用可能。泊りがけで小江戸川越をのんびりたっぷり楽しむには、まさにピッタリのホテルです。
2020年7月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事を書いたナビゲーター
みなみ じゅん
自動車雑誌の編集長を経て、現在はフリーのカメラ&ライターをやっています。市の広報誌や議員さんの選挙用パンフの制作などにもたずさわってきました。草津温泉1泊2日の旅で、4か月悩まされた腰痛がケロっと解消…
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索