【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
今回ご紹介する「ノーラ名栗(Nolla naguri)」があるのは、埼玉県飯能市西部の名栗エリア。豊かな自然に囲まれた名栗には、トレッキング、カヌー、天然温泉、美味しいカフェなど、多彩なスポットが詰まっています。
写真:Benisei Rinka
地図を見る「ノーラ名栗(Nolla naguri)」のコンセプトは、“わたしのちょうどいいを見つける場所”。
「Nolla」とは、フィンランド語で“ゼロ”を意味します。名栗の自然に囲まれてリフレッシュし、リラックスした“ゼロ”の状態に近づいてほしいという思いから名づけられました。
ここでは、2020年8月現在、フィンランド式のテントサウナを貸切で体験できる「サウナクラブ」や北欧風BBQ「コッコバーベキュー」を楽しめるほか、地域の特産品や野菜などの買い物を楽しめます。2021年春には、全10張の「グランピングフィールド」が誕生予定!他にも様々なイベントを企画しています。
今回は、自然をオシャレに楽しみたい方たちに、ノーラ名栗の魅力をご紹介します。
ノーラ名栗の駐車場の一角にある「カフェ&ショップ ヤマセミ」。
店内には、地域の特産品や名栗名物の“名栗まんじゅう”、オシャレで実用的な北欧雑貨、ドリンクやアイスクリームなどが並びます。また、観光コンシェルジュが常駐しているので、名栗観光の情報が欲しい方はぜひ立ち寄ってみてくださいね。また、後ほどご紹介するフィンランド式テントサウナ「サウナクラブ」の受付もコチラで行います。
店内奥にあるテラスでは、緑豊かな山々や名栗川を眺めながら、至福のリラックスタイム。ノーラ名栗で購入したのもであれば、持ち込み可能です。
写真:Benisei Rinka
地図を見る名栗エリアには、名栗川に沿うようにキャンプやBBQを楽しめる施設が沢山あり、休日には多くのグループで賑わっています。
ノーラ名栗では、他では体験できない北欧風BBQ「コッコバーベキュー」を楽しむことができます。「“北欧風”って、普通のBBQとどう違うの?」と思いますよね。食材ボリュームにより、3500円、4500円、6000円の3種類のコースから選ぶことができるのですが、前菜はインパクト大の“レイクロブスター”。聞きなれない食材だと思いますが、つまりはザリガニ!フィンランドやスウェーデンといった北欧諸国では、毎年夏にザリガニパーティーが開かれるほど、メジャーな食べ物なんです。ここで食べられるのは北海道阿寒湖産。味や食感はエビのようですが、何よりも見た目のインパクトがすごい!
写真:Benisei Rinka
地図を見るコッコバーベキューは完全予約制。オーストラリア産のオージービーフ以外の肉はすべて国産で、野菜は飯能市にある「ひより農園」の無農薬野菜を提供しています。地元のいいものを使い、鉄の長い串に刺したノーラ名栗オリジナルソーセージ“グリッリマッカラ”や、チーズ入りマッシュルームにベーコンを巻いた“ベーコンマッシュルーム”など、北欧スタイルのBBQを再現。ただ焼いて食べるだけでなく、目でも楽しめる食材のラインナップ!
スタッフのオススメは、4500円以上のコースに含まれている“ひのきの香りのプランクサーモン”。檜の板を水で濡らし、その上にプランクサーモンをオン。板ごとグリルで焼くことで、檜の香りのサーモンが出来上がり!
写真:Benisei Rinka
地図を見るBBQエリアの一角にある「ドリンクスタンド」では、日本人好みの味にアレンジしたフィンランドの名物料理や、北欧で人気の“リンゴンベリージュース”、飯能の地ビール“カールバーン”などを予約なしで購入できます。また、コッコバーベキュー利用者には、ハイボールやカクテル各種、ソフトドリンクの飲み放題メニュー(1500円)も用意されており、プラス1000円で飲み放題メニューに生ビールを追加できます。
サウナやBBQの予約者専用テント内での持ち込み飲食は禁止ですが、芝生エリアでレジャーシート等を広げてのピクニックはOK!持参したお弁当やドリンクスタンドで購入した料理と共に、名栗の景色を楽しんで。気軽にフラッと立ち寄れるのも、ノーラ名栗の魅力です。
写真:Benisei Rinka
地図を見る日本の浴室に湯舟があるように、フィンランドには、一家に1つのサウナがあるほど“サウナ文化”が根付いています。
ノーラ名栗では、北欧のサウナ文化をオシャレにリラックスして楽しんでもらうために、1テントを4名までの1グループで利用できる貸切制のテントサウナ「サウナクラブ」をオープン。3時間プランと1日プランが用意されており、男女別の更衣室には、シャンプーやコンディショナーなどのアメニティが設置されたシャワールームも完備。水着のみ持参すれば、サウナ入浴時に使うタオルとシャワー用のタオル、エリア内で使うサンダルもプランに含まれているので、気軽に利用できます。
写真:Benisei Rinka
地図を見るテントの中には薪ストーブがあり、自分で薪をくべて、自分好みの温度に調節できます。また、薪ストーブの上にはサウナストーンが置かれ、熱々になった石にアロマウォーターをかけると、テント内はいい香りいっぱいのスチームサウナに。フィンランドが発祥のこの入浴方法は“ロウリュ”と呼ばれ、蒸気によってテント内の温度が上昇し、体感温度を上げて発汗作用を促進する効果があります。選べるアロマオイルは8種類。“カフェ&ショップ ヤマセミ”での受付時に選ぶことができます。
写真:Benisei Rinka
地図を見る「サウナクラブ」にはプールがあり、クールダウンに利用できます。プール横にシャワーがあるので、汗を流してから入ってくださいね。
暑い夏にサウナなんて…と思う方もいるかもしれませんが、目の前に広がる名栗の山々を眺めながら“サウナ、プール、外気浴”を繰り返すことで、心も体もスッキリ!
ノーラ名栗の中央に広がり、バーベキューの会場にもなっている大きな芝生エリア“セントラルパーク”では、飯能の特産“西川材”を使用したステージで、音楽フェスや野外映画イベント等を行う予定です。山々に囲まれ、開放感いっぱいのこの場所で行われる野外イベント、想像するだけでワクワクしますね。
2020年9月19日(土)、セントラルパークでは、地元や近隣地域から旬の野菜や果物、加工品、雑貨などがあつまる「ノーラマーケット」を開催予定!ノーラマーケットは、それ以降、毎月第二・第四 土曜日に開催されます。
【ノーラマーケット】
開催日:第二・第四 土曜日 ※初回のみ 9月19日(第三土曜日)予定
開催時間:11:00〜16:00
開催場所:ノーラ名栗 セントラルパーク(芝生エリア)
そして、2021年春に全10張のグランピング施設「グランピングフィールド」が完成予定。昼はフィンランド式サウナ、夜は北欧風BBQを楽しみ、名栗の自然に包まれて眠るという贅沢すぎる体験ができます。煩わしいテントの設営も、BBQの準備&片付けも必要ないので、キャンプ初心者に超オススメですよ!
住所:埼玉県飯能市下名栗607-1
電話番号:042-978-5522
アクセス:【車】圏央道狭山日高ICから国道299号経由で約25km、圏央道青梅ICから青梅市小曽木・成木経由で約21km
【公共交通機関】池袋からの場合 約100分
西武池袋線「池袋駅」乗車 / 「飯能駅」下車 特急で約39分 急行で約48分
飯能駅北口3番のりばで路線バス乗車 約41分
・国際興業バス(飯01-2・飯02-2・飯03-2)乗車 →「さわらびの湯」下車 徒歩すぐ
・国際興業バス(飯01・飯02・飯03)乗車 → 「河又名栗湖入口」下車 徒歩約10分
駐車場
2020年8月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
2月27日(土)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -