写真:やた 香歩里
地図を見る群馬県桐生市の宝徳寺は、桐生市の市街地から少し北の山の方に入った、緑豊かなお寺。創建は室町時代の宝徳年間(西暦1450年頃)という由緒あるお寺ですが、近年は、関東では珍しい床もみじが見られることが注目を集めています。
写真:やた 香歩里
地図を見るその宝徳寺の夏の行事として行われているのが「風鈴まつり」。境内に風鈴のトンネルをしつらえて、色とりどりの風鈴が揺れる姿や、風に響くその音色を楽しみます。2020年からは、疫病退散のご利益があるというアマビエとコラボした「ふうりん祈願」として開催されています。
※写真は2020年開催時のものです。
写真:やた 香歩里
地図を見る風鈴の数は、約2500個。色とりどりの風鈴が並ぶ様子は、カラフルで愛らしく、心華やぐ風景です。涼やかな音色に包まれながら風鈴のトンネルをくぐると、しばし暑さも忘れます。
写真:やた 香歩里
地図を見る風鈴についている短冊には、宝徳寺オリジナルの可愛らしいお地蔵さまのイラスト、そしてその裏には、今や疫病退散のシンボルともいえる、妖怪アマビエのイラストが入っています。
写真:やた 香歩里
地図を見る“ふうりん祈願”中の拝観は有料になります。拝観料をお支払いするとこの短冊をいただけますので、お願い事を書いて、風鈴の下にかけていきましょう。短冊はどれでも好きな風鈴につるすことができます。ほかの短冊がすでについているものに重ねても大丈夫。
写真:やた 香歩里
地図を見る短冊やスタンプの可愛らしいイラストで思い出すのが、こちらのお寺で人気の御朱印。定番の御朱印はもちろん、月ごと・節目ごとなどの様々な限定の御朱印があり、つい何枚も選んでしまいます。
上の写真は2020年に頒布されたふうりん祈願の限定御朱印。お地蔵さまとアマビエの可愛らしいコラボ御朱印です。2021年はどんな御朱印がいただけるか、楽しみですね。
写真:やた 香歩里
地図を見る宝徳寺の御朱印は大変人気なので、混雑時にはかなり時間がかかることがあります。時間に余裕がない場合は、郵送をお願いすることや、書置きをいただくこともできますので、そちらもご検討ください。
なお、御朱印の受付は9:00〜16:00までで、12:10〜12:30までは休憩時間となります。また、火曜日・金曜日は御朱印の受付はお休みです。それ以外の日でも事情によりお休みになることがあります。
ふうりん祈願の期間中は御朱印のお休みはなく、火・金曜日は書置き対応となる予定です。そのほか、御朱印に関する予定は公式サイトに掲載されますので、御朱印をご希望の方はあらかじめご確認ください。
写真:やた 香歩里
地図を見るふうりん祈願の期間中、一部の日程で、本堂の床もみじも公開されます。秋の真っ赤な紅葉の床もみじも素晴らしいですが、涼やかな緑の床もみじもまた、さわやかでシンプルで美しく、磨き込まれた床に鮮やかに映ります。紅葉のときほど混みあわないのも嬉しいところ。
写真:やた 香歩里
地図を見るこちらの床には、見事な龍の襖絵が映るのも特徴。もみじと一緒に龍の襖絵も写真に収めるのが、宝徳寺ならでの床もみじ撮影の楽しみ方です。
龍の襖絵は「双龍」、すなわち二体の龍の絵なのですが、こちらには一体しかありませんね? 実は龍の襖絵は、本堂の右側と左側に、それぞれ一体ずつ描かれているのです。
写真:やた 香歩里
地図を見るこのように、本堂内の左右に大きな双龍の襖絵が配されています(写真は床もみじの公開時期でないときのもので、少々趣は異なります)。堂々たる龍の姿は目を奪われる迫力。ちなみに、この襖絵の入った御朱印もありますよ。
写真:やた 香歩里
地図を見る風鈴、床もみじ、双龍の襖絵と、シャッターが止まらない宝徳寺境内ですが、見どころはまだまだあります。
境内のあちこちに、こんなに可愛らしいお地蔵さまが。そしてこのお地蔵さまも、季節ごとに装いを変えるのです。夏の暑い時期は、麦わら帽子などでクールダウン。ゆっくり散策しながら、いろんなお地蔵さまをご覧くださいね。
写真:やた 香歩里
地図を見るガラスの風鈴は、見た目が涼しいだけでなく、地面にも色を落とします。足元に踊る光にもぜひ注目を。
写真:やた 香歩里
地図を見る緑豊かな山内に響く、涼やかな風鈴の音色。いろいろと心騒ぐことの多いこの時世ですが、お寺の落ち着いた空気はしばしそのような喧騒を忘れさせてくれます。
きれいな風鈴や可愛らしいお地蔵様、そして鮮やかな青もみじに包まれて、ぜひ癒しのひとときを。
宝徳寺は鉄道駅からは少し距離があるので、公共交通機関を使う場合はJR桐生駅から、桐生市のコミュニティバス「おりひめバス」川内線を利用し、「宝徳寺入口」バス停で下車します。上り・下りともおおむね2〜3時間に1本です。
また、東武鉄道桐生線・わたらせ渓谷鉄道の相生駅発着のおりひめバスもありますが、曜日によってルートが異なります。火・木・土曜日は「宝徳寺入口」まで行くバスはとても少ないのでご注意ください。
いずれも、あらかじめ時刻表をご確認ください。なお、おりひめバスは1乗車200円と、とてもリーズナブルです。
2021年7月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2024/10/4更新)
- 広告 -