写真:結月 ここあ
地図を見る新宿駅からJR中央線・総武線に乗れば10分ほどの高円寺。ねじめ正一氏の小説「高円寺純情商店街」や、例年夏は、阿波踊りで賑わう街でも知られています。
こちらの写真は純情商店街ですが、高円寺には商店街が10近くもあるんですよ。昔ながらの商店や、古着屋・雑貨屋・ライブハウスなどと、年齢を問わず楽しめるスポットが満載です。
写真:結月 ここあ
地図を見るJR高円寺駅の北口から純情商店街と並行している「あづま通り」を3分ほど歩くと「HATTIFNATT・高円寺のおうち」があります。この外観を見ただけで、可愛くてその小さなドアを開けてみたくなりませんか。
お店のコンセプトは、子どもの頃の気持ちに戻れるお店。入り口のドアも、子供の背丈を思わせるサイズですが大丈夫!大人も入れます。
小さなドアから店内に入り、少し急な階段を上って2階へ。昭和の時代に建てられた古民家を改装した店内には、木製のテーブルや椅子が置かれ、木のぬくもりを感じられます。
写真:結月 ここあ
地図を見るこちらは壁一面に動物たちが描かれた部屋です。壁のイラストはアーティストの「マリーニ・モンティーニ」さんによるもので、森の中には動物がいっぱい!パンダ・コアラ・クマ・鳥などと、可愛い女の子もいますよ、探してみてくださいね。
童話の世界に飛び込んでしまったかのような気持ちになります。
写真:結月 ここあ
地図を見るどこを見てもメルヘンで、ほっこりとした可愛い絵に癒されます。こんな絵を見ながら美味しいケーキを食べてみませんか。
写真:結月 ここあ
地図を見るこのテーブルに座れば、私たちが覗いているのか、それとも動物たちが私たちを見ているのか不思議な気持ちになります。
写真:結月 ここあ
地図を見るヘーゼルナッツがかかった「さくさくシフォンのショート」は、季節によって中のフルーツが変わります。ラテアートが可愛い「ほんわかカフェラテ」も一緒に。
写真:結月 ここあ
地図を見る生クリームの中に、プリンが潜んでいる「ぷりんのかくれんぼ」。どれだけ恥ずかしがりなのでしょうか、まさかこの中にプリンが隠れているなんて、思わないでしょう。
写真:結月 ここあ
地図を見る誰もが大好きなケーキの定番といえば「モンブラン」。クリームも搾りたて美味しいですよ。
「HATTIFNATT・高円寺のおうち」では、どれも手作りのケーキでオーダーが入ってからクリームなどを飾ってくれるので、いつでもフレッシュなケーキが食べられるんですよ。
写真:結月 ここあ
地図を見る童話の世界が落ち着かないという方は、このように落ち着いたテーブル席もあります。奥に見える急な階段を上るとそこはロフト席です。
写真:結月 ここあ
地図を見るお水は、壁の絵と同じオリジナルのメルヘンタッチの可愛いカップで、運ばれてきます。ドリア・タコライス・ピザなど、フードメニューも充実していて、テイクアウトもできます。
写真:結月 ここあ
地図を見る徒歩圏内には、映画「天気の子」のロケ地にもなった、日本唯一のお天気の神様「気象神社」や、鳥居に龍が巻き付く「馬橋稲荷神社」があります。長く続く商店街は歩くだけでも楽しく、テレビでおなじみのグルメスポットもたくさんあります。
東京観光のひとつに高円寺はいかがですか。
住所:東京都杉並区高円寺北2-18-10
電話番号:03-6762-8122
アクセス:JR高円寺駅北口より徒歩3分
営業時間:12:00〜20:00(イートインラストオーダー19:00)
定休日:月曜日
2020年8月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
結月 ここあ
はじめまして、結月ここあです。子育ても卒業して、第二の青春真っ只中!?花・パワースポット・温泉・神社仏閣・グルメ・建築物探訪が好きで女友達と国内・海外へと旅に出ています。旅は感動の景色に出会うことがで…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索