沖縄の秘境!西表島で体験したいアクティビティ5選

沖縄の秘境!西表島で体験したいアクティビティ5選

更新日:2020/12/27 15:35

ろぼたんのプロフィール写真 ろぼたん 週末の旅人、北国グルメ推進委員会
「日本最後の秘境」とも称される西表島。初心者から上級者まで満足させてくれる充実した種類と数のアクティビティは豊かな自然に支えられています。

見ているだけで癒やされる海、見たこともない珍しい動植物、マイナスイオンたっぷりのジャングル。それらをたっぷり楽しめるアクティビティ厳選5つをご紹介。どんなアクティビティがあるのか、事前にチェックして、西表島を楽しむためにお役立てください!

カヤックで大冒険!歩いていけないマングローブ林へ

カヤックで大冒険!歩いていけないマングローブ林へ

写真:ろぼたん

地図を見る

日本にある離島の中でも、有名な西表島。南に位置するイリオモテヤマネコがいる島という以外にどんなことを知っていますか?

サンゴ礁の海に囲まれ、90%がジャングルに覆われている西表島の魅力は自然。島特有の豊かな自然を肌で感じることのできるアクティビティの種類も豊富です。

<おすすめ1:カヤック>
アクティビティ初心者でもディープな西表島を気軽に感じられるのがカヤック体験。ガイドの案内で歩いて行けないマングローブ林の奥まで分け入っていくことができ、日本にいながら日本でない、不思議な冒険をしている気分になれます。

カヤックで大冒険!歩いていけないマングローブ林へ

写真:ろぼたん

地図を見る

訪れる季節やタイミングによっては、満月の夜に出るナイトカヤックや幻の花(一夜花 ひとよばな)とも呼ばれるサガリバナを早朝に楽しむものなど、南西諸島でしか体験できない種類のカヤックツアーがあるのも魅力です。

水深の浅い河口付近やサンゴ礁の見える豊かな海など体験するコースや、潮の満ち引き、時間によって感じる印象がまるで違うので、何度体験しても新しい発見があるはず。

カヤックで大冒険!歩いていけないマングローブ林へ

写真:ろぼたん

地図を見る

亜熱帯の気候と独自の環境に育まれた西表島は、稀少な生態系を維持しています。ミナミコメツキガニ(写真)やミナミシオマネキなどのカニや、カンムリワシ、セマルハコガメやヨナグニサン(怪獣モスラのモデルの蛾)など国の特別天然記念物や日本では西表島にしかいない生物に遭遇することも。

あ、ニモがいる!幻の浜と星砂の浜でシュノーケリング

あ、ニモがいる!幻の浜と星砂の浜でシュノーケリング

提供元:星野リゾート 西表島ホテル

https://iriomotehotel.com/index.html地図を見る

<おすすめ2:シュノーケリング>
海を眺めたり、浅瀬で海水浴をするだけでも海の美しさに心が奪われる西表島。シュノーケリングやダイビングは豊かな海の魅力を最も満喫できるアクティビティです。

あっ、ニモがいる…!サンゴ礁から見え隠れする色とりどりの南の魚たち。もう一度体験したくなるヤミツキ度の高さはピカイチ。

あ、ニモがいる!幻の浜と星砂の浜でシュノーケリング

写真:ろぼたん

地図を見る

海水浴やシュノーケリングができるスポットの中で、特におすすめの場所を2つほどご紹介。

1つは「イダの浜」。船でしか行けない奥西表エリアにあることから幻の浜、日本随一の絶景ビーチとも呼ばれています。岸から近い位置で壮大な珊瑚礁群と熱帯魚たちを眺められるのが魅力。白い砂浜と透明度抜群のブルーのグラデーションに圧倒されます。

観光地化されていないため、自力で行くのは少々大変。船の定期便もありますが、集落からビーチまでの距離や荷物を考えると、ガイドのつくツアーを利用するのがおすすめ。

あ、ニモがいる!幻の浜と星砂の浜でシュノーケリング

写真:ろぼたん

地図を見る

もう1つのおすすめビーチが「星砂の浜」。こちらはレンタカーを利用すれば、気軽に訪れることができます。

遠浅の海の岸辺のほんの数十センチ先にピョンと跳ねる魚の姿も。大きな岩場よりも手前であれば、波がほとんど来ることもなく、小さなお子さんと一緒に遊びやすいスポットです。

手で触る、海を渡る、海で漕ぐ、西表島の海遊び

手で触る、海を渡る、海で漕ぐ、西表島の海遊び

写真:ろぼたん

地図を見る

西表島の海は泳ぐだけじゃないお楽しみも。例えば砂浜そのもの。「月ヶ浜(トゥドゥマリ)」を歩けば、ギュギュと音のなる鳴き砂の感触を愉しむことができます。

先ほどご紹介した「星砂の浜」のビーチを訪れたなら、砂の上に手のひらをおいて、ゆっくりと広げてみて。あっ、ここにも、あそこにも…!星砂の可愛らしさに夢中になって星砂探しをしてしまうかも。

手で触る、海を渡る、海で漕ぐ、西表島の海遊び

写真:ろぼたん

地図を見る

<おすすめ3:水牛車>
水牛車で海を渡ることだってできるのが西表島。西表島の代表的な観光名物でもあり、所要時間は片道約15分。

由布島と西表島の間を水牛車がゆるりとしたスピードで渡ります。由布島は島全体が亜熱帯の樹木や花々のある植物園になっています。

手で触る、海を渡る、海で漕ぐ、西表島の海遊び

提供元:星野リゾート 西表島ホテル

https://iriomotehotel.com/index.html地図を見る

<おすすめ4:SUP>
浮力が高い専用ボードを使用するSUPは、海や川の上に立つような感覚で水上散歩ができるアクティビティです。

安定感抜群で、足元にいる魚の姿などカヤックやカヌーよりも広い視野から海を楽しめるのが魅力。

トレッキングでジャングルをとことん!秘境を楽しむ山歩き

トレッキングでジャングルをとことん!秘境を楽しむ山歩き

提供元:星野リゾート 西表島ホテル

https://iriomotehotel.com/index.html地図を見る

<おすすめ5:トレッキング>
日本最大の亜熱帯ジャングルの密林が生い茂る西表島。貴重な動植物が生息する最後の秘境をトレッキングで堪能するのもいいでしょう。

テレビで見た秘境、ジャングルの景色を日本で味わえるなんて…!そんな気持ちになる圧倒的な自然を歩く…これはまさに冒険!

トレッキングでジャングルをとことん!秘境を楽しむ山歩き

提供元:星野リゾート 西表島ホテル

https://iriomotehotel.com/index.html地図を見る

遊覧船でいくジャングルクルーズ、カヤック、滝遊び、生き物観察、マングローブ&亜熱帯植物観察…。トレッキングツアーは山歩きをするだけでなく、複数の体験を組み合せたバラエティ豊富なツアーが多いのが特徴。

手つかずの自然のダイナミックな様子を全身で感じたい人におすすめ。

トレッキングでジャングルをとことん!秘境を楽しむ山歩き

写真:ろぼたん

地図を見る

南の島でのんびり過ごす時間がほしい人におすすめなのが、西表島の美しい海と夕日を眺めること。特に月ヶ浜に落ちる夕日は最高!

刻々と変わる空の様子、ザザンと揺れる波に続く光の道…。そして夕日が落ちるとそこは天然のプラネタリウムに。あまりにも多い星の数はココロが震えるほどの迫力があります。

島遊びの拠点!星野リゾート 西表島ホテル

島遊びの拠点!星野リゾート 西表島ホテル

提供元:星野リゾート 西表島ホテル

https://iriomotehotel.com/index.html地図を見る

季節限定ですが、西表島らしい特別な体験ができるのが「ヤエヤマボタル観賞ツアー」です。開催時期は例年2月下旬〜4月下旬。

日没後、真っ暗な山奥で光り始めるのを息を潜めて待っていると、フワッと近くに寄ってきてはスーッと消えて、チカチカと瞬くホタル。目の前に数千〜数万匹の群れになって輝く幻想的な様子はまるで光の川や滝が山奥に出現したかのよう。切なくて温かい天然のイルミネーションは感動もの。

島遊びの拠点!星野リゾート 西表島ホテル

写真:ろぼたん

地図を見る

西表島を遊び尽くすには、拠点となるホテル選びも大事。星野リゾート 西表島ホテルなら、西表島の遊びも癒やしもグルメも叶えてくれる設備が揃っています。客室は全室42平米以上で広いバスルームも完備。

デイベッドにバルコニーがあるのもリゾート気分を盛り上げてくれて◎ 西表島を楽しく過ごすサポート体勢はバッチリですよ。

動画:ろぼたん

地図を見る

イリオモテヤマネコの棲む奇跡の島「西表」を満喫する準備はできましたか?最後に西表島でおすすめのアクティビティと西表島の雰囲気を動画でどうぞ。

日本の奇跡の島、西表島はアクティビティが外せない

沖縄県で2番目に広い面積をもち、イリオモテヤマネコの棲む奇跡の島「西表」。ホテルに到着してからでも申し込めるものもありますが、これだけは絶対体験したいと思うメインのアクティビティは事前に申し込んでおくのが得策。

それ以外の時間をドライブや海水浴にあてるなどすれば、効率的にたっぷりと島遊びができます。西表島は数週間滞在しても遊び尽くせない、遊べば遊ぶほどハマる魅力にあふれています!

2020年12月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

取材協力:星野リゾート 西表島ホテル

掲載内容は執筆時点のものです。 2020/02/23−2020/02/24 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -