【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:政田 マリ
地図を見る廿日市市吉和にある県立もみのき森林公園は、敷地面積400ヘクタールの広大な大自然の中でアスレチックやバーベキュー、キャンプなどが楽しめる施設です。
標高750m〜1,070mに位置しているので、宿泊施設「もみのき荘」は暑い夏でもクーラーいらず!夏は納涼に、そして春秋には野外レクリエーションや研修・スポーツ合宿にと多くの方々が利用しています。
写真:政田 マリ
地図を見るその広大な森の西側、キャンプ場やバーベキュー広場があるエリアの一角に、大人から子供まで楽しめる「わんぱくの森アスレチックコース」があります。
写真:政田 マリ
地図を見る森への入り口の手前にあるログハウスで、まずは受付で入場料を払いましょう。受付の方にA4見開きのパンフレットをもらい、早速森の中へレッツゴー!
写真:政田 マリ
地図を見るもらったパンフレットの注意事項をよく読んで、中面を見てみましょう!
「わんぱくの森得点表」です。これを持って、全部で32箇所の木製アスレチックにチャレンジしましょう!小さなお子さんからチャレンジできる「わんぱくコース」の遊具が21箇所、それにプラスして上級者向けの本格遊具が11箇所あります。
一つひとつチャレンジするたびに遊技結果を判定して得点を記入します。満点は142点!
写真:政田 マリ
地図を見る丸太の上をぴょんぴょんと渡ったり、丸太を馬跳びしたりと難易度の低い遊具からスタートし、順路に沿って次々と現れる遊具にチャレンジしていきます。
3箇所目の「グラグラ渡り(写真)」は、グラグラと揺れる木製の台の上にある棒で前まわりをして次へ移るというなかなかスリリングなアスレチックです。
子供たちは揺れる遊具に絶叫!何人も台に乗れば揺れも大きくなります。中にはは逆上がりにチャレンジするスポーツ万能な子も!
写真:政田 マリ
地図を見る上体を低くしてネットの中を進む「くもの糸くぐり」。子供は意外とすんなり進みますが、大人はかがんで進むのに一苦労!大人だからできるというわけではないのがこのアスレチックの面白いところですね。
写真:政田 マリ
地図を見る太さの違う3本の丸太をロープで引っ張り起こす「丸太おこし」では、力くらべで盛り上がります。
お子さんの前でかっこいい姿を見せよう!と大人が結構はしゃいでしまう遊具です。大人も子供も無理せず、自分の体力に合った丸太をおこしてみましょうね。
同じく力自慢遊具として「ぼくは力持ち」があります。こちらは丸太を担ぎ上げる遊具。担ぎあげることができると遊具からニッコリマークが登場します。持つ位置によってはビクともしない場合も!うまく力を入れるコツをつかむのが担ぎ上げるポイントです。
次のポイントまでの道中は森の散策道。風も気持ちよく、森林浴をしながら楽しく進んでいきます。
写真:政田 マリ
地図を見る他にもロープにつかまり空中遊泳を楽しめる「空中散歩」や、ターザンのようにロープで振り子になりジャンプする「振り子」、丸太に逆さにぶら下がり端までわたる「ナマケモノ渡り」など、難易度の高い遊具もあります。
難しそうな遊具はチャレンジしなくても大丈夫!自分の体力と相談しながら無理のないように挑戦してくださいね。
写真:政田 マリ
地図を見る「ジャングル探検」という複合遊具は、子供たちが大好きなアスレチック。登ったり渡ったりくぐったりと好きなポイントで小さなお子さんから遊べ、長居をしてしまう遊具。
子供たちが夢中で遊んでいる間に、大人はほっと一息するのも大切ですね。
全部の遊具を巡ると1時間ほどかかりますので、こまめに水分補給と柔軟体操をしながら進みましょう。
32番目、最後の遊具は「平和の鐘」。ロープや丸太の不安定な足場を上がり、頂上にある鐘を鳴らしてフィニッシュ!森の中に響き渡る爽やかな鐘の音が疲れを癒してくれます。
写真:政田 マリ
地図を見るコース32の遊具を全てチャレンジし終わったら、判定結果の数字を足して終了です。さて、「わんぱくコース」「鉄人コース」、チャレンジしたコースの得点はいかがでしたか?「もう少し」「普通」「良くできました」の3段階で判定できます。
みんなで比べてみる、前回と比べてみるなどして、自分の体力測定をしてみてくださいね。
一年に一度、チャレンジして体力アップを目指すのもいいですよ!
写真:政田 マリ
地図を見るいかがでしたか?
「もみのき森林公園 わんぱくの森」は小さなお子さんから大人までチャレンジできる様々な遊具が32もあり、体力測定はもちろん、日々のストレスも発散できますよ!
ただチャレンジするだけではなく、結果がわかるのでグループでワイワイ参加して結果を比べると思い出にもなりますね。
体力に自信がある方も、そうでない方も、ぜひ一度チャレンジしてみてください!
提供元:もみのき森林公園
http://www.mominoki.or.jp/夏も涼しく快適ですが、ベストシーズンはやっぱり秋!「もみのき森林公園」全体が紅葉で色づく姿は圧巻ですよ!
住所:広島県廿日市市吉和1593-75
電話番号:0829-77-2011
アクセス:中国自動車道吉和ICから、国道488号線を湯来方面へ約6km
2020年9月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
1月16日(土)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -