信州屈指の格式を誇る長野の迎賓館「ホテル国際21」

信州屈指の格式を誇る長野の迎賓館「ホテル国際21」

更新日:2020/08/26 16:13

瀧澤 信秋のプロフィール写真 瀧澤 信秋 ホテル評論家、旅行作家
長野県は多くの旅人が訪れる観光県です。アルプスをはじめとした大自然をイメージしますが、山々の間に盆地が広がっており人々の生活圏があります。都市部としては大きく北陸新幹線沿線と中央線沿線に分かれますが、県庁所在地である長野市は新幹線でアクセスできます。駅前を中心でホテルが多くありビジネスホテルが多くを占めますが、今回は駅から少し離れた立地の長野を代表するシティホテル「ホテル国際21」を紹介します。

牛に引かれて善光寺参り

牛に引かれて善光寺参り

写真:瀧澤 信秋

地図を見る

古くから「牛にひかれて善光寺参り」という有名なことわざがあります。「信心のない老婆が、さらしていた布を角にかけて走っていく牛を追いかけ、ついに善光寺に至り、のち厚く信仰した」という話から、「思ってもいなかったことや他人の誘いによって、よいほうに導かれること」の例えとして用いられます。

このことわざに出てくる善光寺は無宗派のお寺として知られますが、その歴史は古く創建約1400年と言われています。いまでは年間約600万人もの参拝者を迎えるお寺として、長野市を代表する観光のシンボルとしても計り知れない存在感を放っています。

牛に引かれて善光寺参り

写真:瀧澤 信秋

地図を見る

善光寺へ向かう方法はいろいろですが、車またはバスということになるでしょうか。ただし善光寺周辺の駐車場は限りがあるので、長野駅周辺に駐車してバスで向かうのもオススメです。市内循環バスか路線バスで5分〜10分で到着できます。

また、長野駅から徒歩で向かうのもいいでしょう。30分ほどかかりますが、あちらこちらに案内板がありますし、道路もわかりやすいです。市街地を巡りながらなので新たな発見があるかもしれません。また門前町を徒歩で通るので様々なお店なども除くのも楽しいです。

長野市を代表する国際ホテル

長野市を代表する国際ホテル

写真:瀧澤 信秋

地図を見る

長野市は県庁所在地だけあり多くのホテルがあります。とはいえ、宿泊特化型のビジネスホテルが圧倒的に多く、フルサービスタイプのシティホテルになると数える程度です。門前町だけあり宿坊の数が多いことも特徴といえるでしょう。

長野市のホテル立地をみると長野駅周辺が多いことが言えます。一方、善光寺から徒歩10分ほどの場所にあるホテル国際21(ほてるこくさいとぅえんてぃーわん)は、県庁を初めとした官庁街の通りに面し、長野県を代表する新聞である信濃毎日新聞本社近くという立地です。言うなれば“長野の迎賓館”とも称することができそうです。

長野市を代表する国際ホテル

写真:瀧澤 信秋

地図を見る

長野市を代表する、と書きましたが、長野県内では長野市や松本市といった大きな都市でも、フルサービスタイプのシティホテルというと数える程度であり、そのような中でもホテル国際21は長野県を代表するシティホテルともいえます。1998年の長野冬季オリンピックの際にはIOC本部ホテルに指定されたこともあります。

吹き抜けの開放的なロビー

吹き抜けの開放的なロビー

写真:瀧澤 信秋

地図を見る

ホテルの顔でもあるロビーは吹き抜けで広々と開放的、大きなシャンデリアが印象的でホテルの格を感じます。大理石の床の模様もあいまって奥行きを演出しており、立体感もあります。ディテールからファニチャーまで質感が高く、長野を代表するホテルに相応しいロビースペースです。

ホテルの規模は大きく、本館、タワー館、南館と分かれており、通りに面したチャペルも存在感があります。様々なタイプの客室のほかに複数のレストランやバンケット施設を擁しています。ホテル利用者の無料駐車場は290台も完備しています。

バラエティに富んだ客室

バラエティに富んだ客室

写真:瀧澤 信秋

地図を見る

本館、タワー館、南館とそれぞれ構成する客室が異なりますが、眺望の良いハイフロアの客室であればタワー館の客室を選ぶと良いでしょう。採光性の高いアッパーなダブルルームやツインルームがセレクトできます。

バラエティに富んだ客室

写真:瀧澤 信秋

地図を見る

一方、南館はモダンでスタイリッシュなイメージの客室で構成されています。モノトーン、シンプルというワードもマッチするかもしれません。観光はもちろんビジネスユース向きの客室もあります。

バラエティに富んだ客室

写真:瀧澤 信秋

地図を見る

特に南館のシングルルームは機能的にまとまっており、爽やかな印象です。とはいえ、デュベスタイルの丁寧なベッドメイクなど要所が押さえられており、快適なステイが期待できます。

フルサービスホテルの格

フルサービスホテルの格

写真:瀧澤 信秋

地図を見る

ホテル国際21は数多くのバンケットルームを擁しており、国際会議などで使われることもあるホテルです。海外の要人が宿泊することもありますが、宿泊者以外にも地元の多くの人々に利用されているコミュニティホテルでもあります。

地元ではウェディングの利用でも人気です。キリスト教式、人前式、神前式、仏前式など様々なスタイルに対応しています。披露宴会場も多彩、経験豊かなホテルスタッフへの信頼も厚く、レストランの豊富さもあいまってまさにフルサービスホテルの格を感じます。

様々な発見のあるホテル

ホテルには、エステや美容室、フラワーショップなど様々な施設があります。また、ギャラリーなども擁しているので、宿泊した際にはゆったりホテル内を散策するのも楽しいです。さながらひとつの街のようなイメージです。

2020年8月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2018/07/12−2018/07/13 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -