【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:天草野 黒猫
地図を見る熊本県南西の島、天草。麺類では、日本3大ちゃんぽん「天草ちゃんぽん」が有名です。
逆に、天草で珍しいのがお蕎麦屋さん。そんな島で、地産地消のお蕎麦にこだわったお店が「苓州屋」です。お店の名前「苓州」は、昔の天草の別名。
地元農家で作られた蕎麦の実を、少しずつ丁寧に石臼挽き。機械挽きより香り高い、本来の風味のお蕎麦がいただけます。(季節により天草以外の粉も利用されます)
写真:天草野 黒猫
地図を見る「苓州屋」のメニューで、他ではあまり見かけない一品が「天草うに蕎麦」です。蕎麦にウニという意外な組み合わせで、刻みのりをウニの刺に見立て、トッピングされています。
初めは何もつけずに、ウニをぱくり。次は天然塩で。最後はそばつゆをかけてと、3段階でウニと蕎麦を堪能できます。
写真:天草野 黒猫
地図を見る斬新な組み合せの「天草うに蕎麦」の、ウニは天草特産品。3月〜5月はムラサキウニ、7月〜9月は赤ウニと種類の違うウニが使われています。
特に赤ウニは、九州の西側に生息し水深の深い場所を好むウニ。多く流通されないため「幻のウニ」とも呼ばれています。その分味は他のどのウニよりも甘く、心地よい余韻。「天草うに蕎麦」は、事前予約して出かけましょう。
写真:天草野 黒猫
地図を見る「苓州屋」では、基本のお蕎麦だけでなく季節ごとのメニューも充実しています。
暑い季節には「豚しゃぶ薬味ぶっかけ蕎麦」や、「ウナギとろ冷かけそば」など、涼しくスタミナがつくさっぱりメニュー。
写真:天草野 黒猫
地図を見る冬は、天草大王の地鶏を使ったメニューや鴨鍋などが登場します。冬のメニューで特におすすめなのが、磯の香りたっぷりの「あおさそば」。
免疫力アップの効果が期待され、ビタミンやミネラルをたっぷり含むあおさ。そんなあおさが、蕎麦が見えない程トッピングされています。素朴だけれど自然で本物の素材。島ならではのお蕎麦です。
写真:天草野 黒猫
地図を見る季節ごとの天ぷらメニューも魅力です。キスや舞茸の天ぷら。旬の時期には、珍しいイチジクの天ぷらも登場します。
蕎麦には天ぷら、という方にはおすすめです。
写真:天草野 黒猫
地図を見る毎年、秋のはじめから冬にかけて開催される、あまくさ「丼丼フェア」。
窯元の多い天草の様々な窯元の器に、魚貝や天草大王などの名物を使い趣向を凝らしたメニューが提供されるというもの。今年で20回目を迎え、2020年は9月1日〜11月30日迄開催されます。
苓州屋、2020年のメニューは「ハイヤ節で踊る天草大王のだしかけ丼」と「天草産漬け黒まぐろのだしかけ丼」。
写真の「ハイヤ節で踊る天草大王のだしかけ丼」は、天草大王のたたきがたっぷりとのった丼。
香味野菜と共に添えられている柚子胡椒、ワサビを添えてまずは生で。その後、天草の南の漁港の名物「雑節」で作られた、うま味たっぷりのだし汁をかけてお茶漬け風に。一度で二度おいしい、大満足の丼です。
写真:天草野 黒猫
地図を見る「苓州屋」では、デザートも蕎麦粉が使われています。 そばがきはもとより、洋風のそばプリンなどもおすすめです。蕎麦三昧をたのしみませんか。
写真:天草野 黒猫
地図を見る店内は畳敷き。家族で座卓をかこんで、気軽にテーブル席でくつろげます。床の間のある店内で、天草の地産地消の名物を、お蕎麦と一緒に味わっていきませんか。
住所:熊本県天草市東町48番地
電話番号:0969-22-9966
営業時間:月・水〜金 11:00〜15:00(OS 14:30)
土・日・祝 11:00〜15:00(OS 14:30)、17:00〜21:00(OS 20:30)
定休日:火
アクセス:車 熊本駅〜約2時間、天草空港〜約15分
*本渡バスセンター〜徒歩10分
2020年8月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
3月6日(土)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -