【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:塚本 隆司
地図を見る電車の旅では時折、ご当地らしいラッピング電車に出会えます。JR米子駅と境港駅を結ぶ境線はその代表格。車両のラッピングから内装、車内アナウンスに駅のホームや駅舎まで、全て『ゲゲゲの鬼太郎』の世界です。
写真:塚本 隆司
地図を見るその理由は、境港が漫画家・水木しげる氏の出身地だから。妖怪たちのブロンズ像が177体も並ぶ「水木しげるロード」は、鳥取県内でも指折りの観光スポットとして知られています。
目指す「境港水産物直売センター」は、水木しげるロードを通り抜け、魚の像が並ぶ「おさかなロード」を越えた先にあります。境港駅からは徒歩で約30分。タクシーなら約5分の距離にあります。
(C)水木プロダクション
写真:塚本 隆司
地図を見る境港水産物直売センターは境港魚市場に隣接し、水揚げされた魚がその日のうちに並ぶため、観光客だけではなく地元の人にも人気の施設なのです。
写真:塚本 隆司
地図を見る境港は、ベニズワイガニとズワイガニを合わせたカニの水揚げ量日本一。ベニズワイガニだけでも日本で水揚げされる約60%が境港なのです。さらに、加工品にいたっては全国シェアの約80%を占めています。
高級食材として知られるズワイガニ(産地によって松葉ガニや越前ガニなどと呼ばれる)の漁期は11月〜2月頃に対して、ベニズワイガニは、9月から6月までが漁期です。見た目の違いは、ズワイガニは茹でてこそ赤くなりますが、ベニズワイガニはその名の通り紅色で、腹の部分まで赤いのです。
写真:塚本 隆司
地図を見るベニズワイガニは、深海(水深800m以深)で漁獲されるため鮮度が落ちやく、境港ではセリにかけた後すぐに専門業者が浜茹でにします。また、大きいものが身入りがいいとは限りません。店頭で1枚数百円から3、4千円まで、細かく値段が分かれているのは、そのためです。(境港では“枚”と数えるのが一般的)
小さくてもカニの殻からいいダシがとれるので、料理次第で美味しくいただけます。時には、カニの足だけを袋詰めにしたものが売られていますよ。
写真:塚本 隆司
地図を見るもちろんカニだけではなく、他の魚介類も豊富です。なかでも、弾力がある食感と驚くほど甘みのある「もさえび」(クロザコエビ)は、旬が9月〜5月頃とベニズワイガニの漁期と重なる隠れた逸品です。傷みが早いため、特に刺身は境港か周辺の街でしか味わえません。干物も豊富で安いですよ。
写真:塚本 隆司
地図を見る境港水産物直売センターの敷地内に新鮮な旬の魚を使った料理を提供する店が2店舗あります。そのうちの1店、海鮮丼が自慢の店「境港のさかな塾」では、ベニズワイガニシーズン限定の食べ放題メニューがあります。
でも「カニといえば、ズワイガニでしょ」なんて思っていませんか?確かに、高級食材のズワイガニは、身がギッシリと詰まりみずみずしいのが特徴ですが、ベニズワイガニも次の3つのことさえしっかり対応できていれば、ホントに美味しいんです。
写真:塚本 隆司
地図を見るそれは、鮮度の保ち方と目利きと茹で方。境港のベニズワイガニは、水揚げしてから浜茹でにするまでの時間を極力短くし、専門業者ならではの目利きと茹で加減が自慢です。よほどのカニ好きでなければ、ズワイガニかベニズワイガニか、食べ比べないとわかりません。食べ応えならば松葉ガニ、甘さと濃厚さではベニズワイガニの方が優れています。
即ち「境港のさかな塾」に来れば、おいしいベニズワイガニが、おなかいっぱい食べられるということ。写真は、小サイズ1枚600円の茹でベニズワイガニ。食べ放題メニューではなくても、1枚から食べられます。
写真:塚本 隆司
地図を見るカニはむき方も大切です。むき方ひとつで、食べられる量が変わってしまいます。自信がないなら、尋ねましょう。ちゃんと教えてもらえますから。特に食べ放題ならモタモタしていると身も時間ももったいないですよ。
ベニズワイガニの食べ放題は、時期や漁の都合にもよるので、食べ放題狙いなら事前に問い合わせすることをオススメします。
写真:塚本 隆司
地図を見るカニの身をむくのは苦手だけど、いっぱい食べたいなら「かに丼」です。どんぶりを覆い尽くすほどのふんわりとしたカニの身の上に、カニ味噌とウズラの卵がのって1,100円は、おトクです。
写真:塚本 隆司
地図を見るせっかくの旅の食事だから、もっといろいろ豪快に食べたいなら「贅沢三昧丼」2,750円。カニとウニ、イクラがたっぷりで、見るからに豪華です。右上にあるのは「甲羅入り蟹みそ」単品450円。
写真:塚本 隆司
地図を見る一番人気なのは10種類の魚介が盛られた「海鮮丼」1,650円。納得のボリュームです。
若い人や家族連れが多いのは「境港のさかな塾」の特徴でしょう。境港水産物直売センターでの買い物と合わせ、グルメな旅人の欲求を満たしてくれます。(価格は全て税込)
<境港のさかな塾の基本情報>
住所:鳥取県境港市昭和町9-17
電話番号:0859-44-0311
営業時間:10時〜15時
定休日:火曜日
住所:鳥取県境港市昭和町9-5
電話番号:0859-30-3857
営業時間:8時〜16時
定休日:火曜日
アクセス:JR境港駅から徒歩約30分、タクシー約5分
駐車場:300台無料
2020年11月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
取材協力:鳥取県
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
1月26日(火)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -