写真:佐原 ねお
地図を見る横須賀・走水海岸の奥に佇む「かねよ食堂」は、現役の漁師さんがオーナーのカフェレストランバー。錆びたトタン小屋の周りには南国風の草木が生い茂っており、まるでタイやフィリピンの離島に来たかのような異国情緒あふれる雰囲気の店構えが特徴です。
店のテラス席はビーチにつながっており、海風や磯の香りを感じながら海の幸を楽しむことができるのが魅力です。元は漁師小屋だったお店は、外観の雰囲気はそのままに店内はクールなサーファー小屋のように改装されていて、実は映像ロケ地として使われることも多い場所。
写真:佐原 ねお
地図を見る過去には、小泉進次郎環境大臣と嵐の櫻井翔さんが対談する場所として使われたこともあります。横須賀が地元の小泉進次郎氏が行きつけとしているとのことで、一躍注目が集まったカフェでもあるのです!
半テラス席とも呼ばれるデッキ席や、ソファー席がある室内席は開放感にあふれ、どこからでも海の気配を感じることができるようになっています。
写真:佐原 ねお
地図を見るかねよ食堂では、漁師でもあるオーナーが朝に自ら捕ってきたばかりの海の幸を食べることができます。走水海岸の近くは、ミネラルを豊富に含んだ名水が湧き出ることで有名です。その名水が溶け込んでいる走水海岸で捕られる魚介類や海藻は良質で、とても評判がいいのです!
写真:佐原 ねお
地図を見るメニューはその日捕れた内容で変わるので、一期一会的な料理との出会いも楽しみになります。おすすめアラカルトメニューは、海の幸の盛り合わせや地魚と三浦野菜のフリットです。アラカルトメニューだけでなく、ランチタイムにはスープ、サイド、デザートがつくランチセットもありますよ。
写真:佐原 ねお
地図を見るかねよ食堂は魚介料理だけがおいしいわけではなく、実はドライフルーツとゴルゴンゾーラピザなどもおいしいと大人気なのです。ドリンクメニューもかなり充実しており、アルコール以外にもミックスジュースやバナナシェイクなどビーチ気分を盛り上げるドリンクがバラエティー豊かに用意されています。
写真:佐原 ねお
地図を見るまた自家製寒天を使ったフルーツのコンポートなど、自家製のデザートも評判です。ベイクドチーズケーキやガトーショコラといったケーキは休日には売り切れてしまうこともあるほど。
かねよ食堂では湘南で大人気の手作りアイス、ヒロホームメイドアイスクリームも食べることができるので、食べたことがない人はかねよ食堂で試してみるのもおすすめですよ。
写真:佐原 ねお
地図を見る走水海岸で遊んで帰りたいという人は、かねよ食堂のBBQプランにするとSUP(スタンダップパドル)のレンタルもでき、一日遊ぶこともできますよ。凪の状態が多い走水海岸はSUP初心者に最適で、夏場は子供がシュノーケリングで魚を観察するのが人気です。
通常だと潮干狩り(有料)もできる走水海岸は、自然の息吹をダイレクトに感じられるビーチ。かねよ食堂の前は店の前ということもあってシークレットビーチのように人が少なく、混雑を気にすることなく海を満喫することができます!
写真:佐原 ねお
地図を見るまたかねよ食堂の近くは、歴史あるパワースポットとしても有名な走水神社、横須賀美術館、観音崎などが車で数分のところにあります。ビーチを眺めながら温泉に浸かれる横須賀温「湯楽(ゆら)の里」や観音崎京急ホテルのスパ施設「SPASSO(スパッソ)」もすぐ近くです。
京急「馬堀海岸駅」に近い馬堀海岸から走水海岸までは、ヤシの木が並ぶ遊歩道「うみかぜの路」も爽やかで、涼しい時期はウォーキングやジョギングにも人気のスポット。海を眺めながらの温泉や散策など、寒い時期でも海を満喫することができますよ!
写真:佐原 ねお
地図を見るかねよ食堂は海が見られる絶景地にありながら、湘南エリアほど混雑していない穴場ビーチスポットです。海が好きで面白いカフェに興味がある人は、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
地産地消の料理が食べられると地元民からも人気のお店なので、事前に予約をしてお出かけくださいね。
住所:神奈川県横須賀市走水1丁目6-4
電話番号:046-841-9881
アクセス:京急「馬堀海岸駅」から車で5分
営業時間:火-木 11:00〜18:00/金-日 11:00〜22:00
定休日:月曜日
2020年10月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2025/1/22更新)
- 広告 -