提供元:ザ・リッツ・カールトン東京
地図を見る誰もが憧れる、東京ミッドタウンにあるホテル「ザ・リッツ・カールトン東京」。上質なサービスが受けられる高級ホテルとして有名ですが、そのザ・リッツ・カールトンで"最高峰のおもてなし"を受けられるのがザ・リッツ・カールトン クラブレベルです。
都内一高いミッドタウン・タワーの最上層フロア52階と53階(およびその他フロアの一部スイートも含む)に位置するザ・リッツ・カールトン クラブレベルでは、専任のクラブコンシェルジュが快適な滞在をサポート。1人1人のゲストを大切にし、「○○様」と名前を呼びながらさまざまな手配や案内をしてくれます。
写真:小浜 みゆ
地図を見るクラブレベル滞在の特典はパーソナルチェックイン、チェックアウト、靴磨き無料サービス、プレス無料サービスなど多岐にわたり、なかでも注目はホテル最上階の53階にある「クラブラウンジ」。"レジデンス"をテーマにし、洗練された空間で自宅のようにくつろぎながら食事やドリンクを楽しめます。
クラブラウンジでいただく食事とアルコールを含むドリンクは室料に含まれており、プラス料金はかかりません。7:00〜22:00はいつでもドリンクを楽しめ、1日5回フードプレゼンテーションとして朝食・軽食・デザートなどが提供されます。
仲の良い友達とは、食事を楽しみながらずっとおしゃべりしていたいもの。ザ・リッツ・カールトン東京のクラブラウンジでは、超一流のおもてなしを受けながら、そんな大人女子旅が叶うのです。
写真:小浜 みゆ
地図を見る幸せな滞在はチェックインした瞬間からスタート!クラブレベル宿泊者は通常のフロントではなくクラブラウンジでチェックインが可能で、15:00〜16:30にチェックインするとアフタヌーンティーをいただけます。
アフタヌーンティーはホテル45階のザ・ロビーラウンジで提供されている季節のセイボリーやスイーツを含むメニューが、三段重ねの可愛いティースタンドで登場。ザ・リッツ・カールトンクオリティーの味わいに、チェックインから感動間違いなしです。
提供元:ザ・リッツ・カールトン東京
地図を見るクラブレベルの客室はクラブ デラックス ルーム、クラブ タワー デラックス ルーム、各種スイートから選ぶことができ、すべて52平米以上の広々空間。景色にこだわるなら、東京タワーが見えるクラブ タワー デラックス ルームがおすすめです。ベッドはキングもしくはツインから選択可能。
写真:小浜 みゆ
地図を見る女子旅に嬉しいのが大理石のバスルーム。すべての客室に2つの洗面所・鏡があり、友達と同時にメイクができます。バスタブもついているので、アメニティのバスソルトを入れてゆっくりお風呂につかれますよ。ドライヤーは顔まで美しく輝かせるという話題の「レプロナイザー」です!
写真:小浜 みゆ
地図を見る雲のようにふわふわのスリッパ、上下にわかれたエジプト綿100%のオリジナルパジャマ、パイル地のバスローブなど細やかなアメニティも高ポイント。クラブレベルのスイートにはヨガマットも備わっているので、瞑想や朝の運動に活用するのもいいですね。
バスアメニティは、イギリスのラグジュアリーブランド「アスプレイ」。高級感あふれるシャンプーやボディローションは香りも楽しめる豪華アメニティです。
写真:小浜 みゆ
地図を見る夕食前には、クラブラウンジで17:30〜19:30に提供されるオードブルをいただきましょう。2020年10月現在セットメニューで用意されます。
シェフお任せの料理はどれも美味しく、「ローストビーフ アスパラガス トリュフ風味」や日本料理・ひのきざかの「海鮮ときのこの茶碗蒸し」などがお目見え。一品ずつワクワクしながら楽しめます!
提供元:ザ・リッツ・カールトン東京
地図を見るディナーはダイニング「タワーズ」で。東京タワーと東京スカイツリー(R)の両方を眺めながら、プレミアムな和牛や新鮮な魚をいただけます。アラカルトもOKなので、お腹の満たされ具合と相談しながら注文可能。そのほかザ・リッツ・カールトン東京はレストランがひしめく六本木の中心にあり、東京ミッドタウンや近くのレストランなど多くの選択肢からチョイスできますよ。
提供元:ザ・リッツ・カールトン東京
地図を見る夜の過ごし方としてぜひ体験してほしいのが「ヒートエクスペリエンス」。ホットバス、コールドバス、スチームルーム、ドライサウナなどが備わったスパ施設で、1日3,000円(税サ別)で利用できます。女性用のホットバスは、なんと東京タワーが目の前!癒されながら絶景が見られる、天空スパです。トリートメントを予約すると、ヒートエクスペリエンスを追加料金なしで利用可能。
写真:小浜 みゆ
地図を見る1日の最後には、クラブラウンジでデザートとお酒を楽しみましょう。20:00〜22:00(L.O21:20)にはスイーツ&コーディアルが提供され、夜景を見ながら落ち着いた時を過ごせます。クラブラウンジは4つのエリアに分かれていて、この時間帯はバーカウンターを備えたライブラリーラウンジでの滞在がおすすめ。
ちなみにクラブラウンジで飲めるドリンクはティー、コーヒー、ジュース、ソフトドリンク、シグネチャーカクテル、日本酒、ビール、シャンパーニュ、スパークリング日本酒、赤ワイン、白ワインなど40種類以上。ザ・リッツ・カールトン東京のソムリエが厳選したワインやシャンパーニュをフリーフローでいただくのは、至極の幸せです。
写真:小浜 みゆ
地図を見る翌朝は地上約200mから見える美しい朝の風景を眺めながら、クラブラウンジで朝食をいただきましょう。7:00〜10:30にはサラダやフルーツなどコールドミールに加えて、温かい卵料理もしくは和食が用意されています。クラブラウンジからは天気が良い日に富士山も見えますよ!
写真:小浜 みゆ
地図を見る軽食のフードプレゼンテーション(11:30〜13:30)は2泊すれば心ゆくまでゆっくりと。1泊でチェックアウトする場合も、12:00までクラブラウンジを利用可能です。
クラブレベルのゲストはチェックアウトもクラブラウンジで行い、チェックアウト時にデパーチャーギフトとしていただけるザ・リッツ・カールトン東京のオリジナルティーは、思い出に残るお土産です。
写真:小浜 みゆ
地図を見る「ザ・リッツ・カールトン東京のお酒をおうちで楽しみたい」というひとにおすすめしたいお土産が、ボトルに入ったカクテル「ボクテル」。クラブラウンジで提供しているカクテル「ザ・リッツ・スプリッツ」と「コニャック・オールド・ファッション」(350ml 各5,000円・税別)を、ホテル1階「ザ・リッツ・カールトン カフェ&デリ」でも購入可能です。ご自宅にホテルの味をお持ち帰りできますよ。
自分への最大のご褒美として滞在したい、ザ・リッツ・カールトン東京のクラブレベル。クラブラウンジのドレスコードはスマートカジュアルなので、いつもよりすこしおしゃれをして女子旅を楽しみましょう。
アクセスは都営大江戸線「六本木駅」より地下通路直結、東京メトロ千代田線「乃木坂駅」より徒歩約5分。ザ・リッツ・カールトン"最高峰のおもてなし"を、あなたも体験してみてくださいね!
2020年10月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索