写真:安藤 美紀
地図を見る虎ノ門ヒルズの場所は、虎ノ門駅・新橋駅・神谷町駅の3つの駅のちょうど中間地点にあります。さらに、霞ヶ関駅・内幸駅からも徒歩圏内という、便利なアクセス。一番近いのは、虎ノ門駅。2番出口から徒歩5分と、とっても近いんです。
虎ノ門ヒルズの最大の魅力といえば、新しくオープンしたレストランやカフェ。わざわざ遠くからでも来てみたい!そんなお店がいくつかありますが、その1つが、虎ノ門ヒルズカフェです。ランチタイムは、主食・サラダ・サイドメニュー・メインから、お気に入りの料理を1種類ずつ選ぶランチプレート形式になっています。ミシュラン1つ星の中国料理店 Chi-Fuの監修によるお店で、中華料理とフレンチを融合させたお料理が並んでいます。全体的に野菜のボリュームが多く、カロリーが低いのが特徴。
さらにもう一つ、筆者が虎ノ門ヒルズカフェをオススメする理由は、オープンテラスで食事が出来るから。虎ノ門ヒルズの中で、唯一ここのお店だけオープンテラスがあります。7月からレジャーシートの貸出もスタート。天気が良い日に、外でくつろぎながらランチをしてみてはいかがでしょうか。
虎ノ門ヒルズカフェは、朝8時から営業していて朝食用のメニューも用意されています。ランチだけでなく、朝食にも最適です!
■虎ノ門ヒルズカフェ ランチ850円〜
写真:安藤 美紀
地図を見る虎ノ門ヒルズの4F(レストランフロア)にあるのが「スペインバル ジローナ」。お店の開店と同時に、ずらりと行列が出来るお店です。「スペインバル ジローナ」は、五反田に本店を構える“なかなか予約が取れないお店”としても有名なんですよ。
「スペインバル ジローナ」のランチは、前菜+メイン+パン。前菜とメインは、4種類の中からお好みでそれぞれ1品ずつ選びます。ランチは基本的に日替わりですが、定番メニューのスペイン風オムレツ(前菜)と特製のデミグラスソースのハンバーグ(メイン)は、いつでも食べられます。ハンバーグは、ふわっと軽い口当たりで、中に練りこまれているのは、大めにカットされた玉ねぎ。上から奥深い味のデミグラスソースがたっぷりかかっていて、胃袋に染みこむ美味しさ!並んでも食べたい、虎ノ門ヒルズを代表するランチです。
■スペインバル ジローナ ランチ880円〜
写真:安藤 美紀
地図を見る続いてご紹介するのは、虎ノ門ヒルズにあるお寿司屋さん「意気な寿司処 阿部」のランチ。場所は、スペインバル ジローナと同じ、虎ノ門ヒルズの4Fにあります。
「意気な寿司処 阿部」は、素材にこだわったお寿司屋さん。お店で使われているお米は、店主のお父様が新潟県南魚沼市で生産したもの。お米自体の存在感がしっかりあって、適度な粘りとお米の甘みもたっぷり!ネタだけでなく、シャリも美味しいお寿司です。お寿司につけるお醤油にもこだわりがあり、秘伝の素材による旨味が凝縮された出汁と醤油をミックス。味の番人と呼ばれる方がいて、丁寧に仕上げているとか。
店内は木をふんだんに使った内装で一見高そうな雰囲気なのですが、ランチは945円からとリーズナブル!気軽に立ち寄れるお寿司屋さんです。筆者イチオシは、ヒルズランチという握りのセット。1,100円というお値段で、お寿司9貫・巻物3貫・卵焼き・お椀がつきます。この味で、このお値段は大満足!
静かで落ち着いた雰囲気なので、会話を楽しみながら、虎ノ門ヒルズで優雅な一時を過ごしていただけるでしょう。
■意気な寿司処 阿部 ランチ945円〜
写真:安藤 美紀
地図を見る虎ノ門ヒルズの3Fにあるのが、カフェ「ザ サード カフェ バイ スタンダードコーヒー」。ハンドドリップコーヒーからワイン、お店で焼きあげるクロワッサンなどのパンやキッシュ、サンドイッチなどがいただける、東京らしいお洒落なカフェです。
コーヒーとパンが美味しいお店ですが、実はもう一つ、筆者イチオシのメニューがあります。それは、“ざらめ醤油ケーキ”(340円)というスイーツ。えっ、お醤油のスイーツですか・・・?と言う方、これがすごく美味しいんです。ふわふわのロール生地はみたらし団子のような甘さがあり、表面にはカリッとしたざらめの食感が。ふわふわとカリカリのWの食感が、クセになります。
「ザ サード カフェ バイ スタンダードコーヒー」は、朝7時から営業しているので、虎ノ門ヒルズの朝食にしてもいいですね。ただし、パンやキッシュが焼かれてお店に並ぶのはだいたい朝8時頃。早く行き過ぎると食べるものが少ないので、ご注意を。
写真:安藤 美紀
地図を見る食後の締めは、やはり美味しいスイーツですよね。最後にご紹介するのは、虎ノ門ヒルズのスイーツ専門店「ペストリー ショップ」。場所は、虎ノ門ヒルズの1Fにあります。
店内はクラシック音楽が流れ、優雅な雰囲気。大理石で出来た大きなショーケースには、色鮮やかなケーキが並んでいます。ケーキは、「ペストリー ショップ」の奥で、シェフが一つ一つ丁寧に作り上げたもの。このお店で一番有名なのは、エクレアです。最大で9種類あるエクレアは、その日によってお店に並ぶ種類が変わります。筆者がいただいたのは、パッションフルーツ・ストロベリー・チョコのハーフサイズのエクレア(1本200円)。皮もしっとりして美味しいのですが、クリームがとにかくフレッシュ!みずみずしいフルーツの味がギュと凝縮されていました。
お店の方に聞いたところ、11時過ぎると混みだすので待ち時間が30分くらいになることも。朝8時から営業しているので、少し早めに行くのがオススメです。
虎ノ門ヒルズの中へ入ってみると、3階までの大きな吹き抜けの空間が広がっていて、広々。大きな窓や緑もあり、歩いているだけで気持ちいい!緑あふれる都心のオアシスになっています。
虎ノ門ヒルズは、東京の手間暇かけた美味しい逸品に出会えるグルメタウン。美味しいランチやスイーツが食べたくなったら、虎ノ門ヒルズを覗いてみるといいでしょう!東京の美味しいものが集結した虎ノ門ヒルズで、あなたのお気に入りの一軒をみつけてみませんか?
この記事の関連MEMO
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2025/1/20更新)
- 広告 -