【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:高野 祥
地図を見る「ホテル エミオン 京都」は、「梅小路京都西駅」から連絡通路で徒歩約2分という便利な立地も人気のポイント。「京都駅」からは1駅、「二条駅」へも2駅なので、京都市内観光の拠点としても使いやすいです。
梅小路公園内にある人気観光スポット「京都鉄道博物館」や「京都水族館」などへも徒歩でスグアクセス可能。
写真:高野 祥
地図を見るインテリアは和モダンを基調とし、清潔感のある色味でまとめられています。客室バリエーションは「エコノミーツイン」から「ジュニアスイート」まで全8タイプ。シングルからグループ利用まで幅広く対応できます。写真は「スタンダードルーム」。
写真:高野 祥
地図を見る「和洋室」は、素足でゆったり寛げるリビングスペース付き。ベッド2台に加え、畳に布団を3組敷くことで最大5名様まで利用可能。お子さま連れファミリーにオススメです。
写真:高野 祥
地図を見る1〜2階は、京の「食」と「職」がテーマの商業施設になっています。 すぐ裏手にある「京都市中央卸売市場」の食材を活用した飲食店や、京都の伝統工芸品の販売および伝統文化・伝統産業の「学び」や「体験」の機会を提供する施設など、9店舗が入居。
写真:高野 祥
地図を見る「ホテル エミオン 京都」は朝食営業のみなので、ランチやディナーを近くで済ませたい!という場合はぜひ下のフロアへ。鮮度の良い寿司「本家さんきゅう」など、気軽に利用できるグルメを堪能できますよ。和菓子やパフェが頂ける「笹屋伊織 別邸」でカフェタイムを楽しむのもアリ。
写真:高野 祥
地図を見る「食」の店舗以外にも、茶室体験ができる「茶瑠 CHALYU BY 淡交社」や、京都の地酒を販売する「嵐山上流の蔵 丹山」、いけばな教室「草月WEST」、陶芸品の販売や体験「清水焼窯元 平安玉凰陶苑」など、「職」に関するテーマの店舗もお見逃しなく。
写真:高野 祥
地図を見る客室は機能性を重視した、シンプルかつ落ち着きのあるデザイン。写真は「エミオンフォース」。手前はスタッキングベッドになっているので、最大4名まで利用できます。
写真:高野 祥
地図を見る「エコノミーツイン」はシャワーブースのみになりますが、「スタンダードルーム」から上のグレードには、洗い場付きの広々バスルームを完備。そして「エミオンフォース」から上のグレードは、洗面台がダブルボウルタイプなので、複数名で宿泊しても朝の身支度が快適に行えます。シャワーはハンドタイプ・レインタイプの切り替えが可能。
写真:高野 祥
地図を見るシャンプー・コンディショナー・ボディソープ・ハンドソープは、使い勝手の良い据置きポンプタイプ。
歯ブラシや髭剃りなど定番アメニティの他にも、「POLA」のパウチタイプスキンケアセット(リキッドクレンジング、洗顔料、化粧水、乳液)や、入浴剤(バスタブ付きの客室のみ)といった嬉しいアイテムも用意されているのです。
写真:高野 祥
地図を見る宿泊者のみ利用可能な大浴場「ほほえみの湯」は、ロビーフロアと同じ3階にあります。大きな湯船に浸かると、旅の疲れも癒されますよ。据え置きポンプタイプのシャンプー・コンディショナー・ボディソープが用意されています。部屋からタオルを持っていきましょう。
<ほほえみの湯の利用時間>
15:00〜25:00(最終受付 24:30)
6:00〜10:00(最終受付 9:30)
宿泊者のみ利用可能・無料
写真:高野 祥
地図を見る屋上には展望デッキ「スカイテラス」も完備。宿泊者限定の特別なビューを堪能できます。ソファ席に座って、京都市内の夜景をのんびり眺めてみてはいかがでしょうか。
写真:高野 祥
地図を見る主に北向きのパノラマビューが楽しめますが、北東側の西本願寺や、南側の東寺・五重塔も望めます。
<スカイテラスの開放時間>
8:00〜22:00
宿泊者のみ利用可能
写真:高野 祥
地図を見る朝食は宿泊者限定のレストラン「彩-IRODORI-」にて提供されます。日替わり「手作りおばんざい」や洋食など、野菜を多用したヘルシー朝食が楽しめますよ。
写真:高野 祥
地図を見るスタッフイチオシメニューは和風出汁が入ったポークカレーや、エミオン特製肉じゃが。食欲が無い方は、出汁茶漬けなんていかがでしょうか。
写真:高野 祥
地図を見る京都周辺の素材を多用したメニューが人気。朝から京都を存分に感じられますよ。
7:00〜10:00(最終入店 9:30)
大人:2200円、6〜12歳:1200円、5歳以下無料
「ホテル 京都 エミオン」は、旅の疲れを癒してくれる大浴場や、京都市内の夜景を一望できる展望デッキが魅力。京都市内観光の拠点としても使い勝手が良く、トータルバランスの優れたホテルです。
2020年12月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
取材協力:ホテル エミオン 京都
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
2月26日(金)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -