写真:Masami M
地図を見る武雄市図書館は、武雄温泉駅より徒歩約15分の所に位置しています。書店やTSUTAYAを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が指定管理運営しているだけあり、ガラス張りの窓とお洒落な建築で図書館周辺だけ異国情緒が漂っています。2018年度の来館者はなんと100万人を超えました。
周辺には「武雄の大楠」で有名な武雄神社や、御船山楽園などの観光スポットも位置していることから、観光客も多く訪れています。
写真:Masami M
地図を見る中に入ると、その広さと本の多さに圧巻!
館内には、本や雑誌だけでなく、雑貨やお土産物、展示室、またスターバックスも併設されています。また、語学、アート、ヨガなどの様々なワークショップや講座も定期的に開催されています。
ただの図書館でなく、地元の情報発信・収集、コミュニケーションの場として愛されている場所ですね。
写真:Masami M
地図を見るそして何より注目したいのが、建築デザインの美しさです。一階の入り口付近は広く吹き抜けとなっており、日差しが良く入りとても開放的です。そして二階からは全体を眺めることができます。
多くの本棚には間接照明が入れ込んであり、さりげなく本が目立つようにデザインされています。
写真:Masami M
地図を見る蔵書数は約20万冊ほど。まるで本の迷路に迷い込んだようです!
本の貸出はもちろん、蔦屋書店の併設により購入も可能です。スターバックスのコーヒーを飲みながら館内でゆっくり読書することもできます。本好きにとっては一日あっても足りないほどの充実度です。
写真:Masami M
地図を見る図書館なので、もちろん自習も可能。地元の学生がテスト勉強している姿もちらほら見られます。館内は席に電源プラグ、Wi-Fi、コインロッカーもあります。これだけ参考文献に囲まれている環境だと勉強もはかどりそうですね。
写真:Masami M
地図を見るそしてすぐ隣にあるのが2017年にオープンした「武雄市こども図書館」。武雄市長も「学びの遊園地」と評している施設です。図書館の前の芝生スペースには大型遊具や砂場もあり、こどもがのびのび元気に遊べる施設になっています。
写真:Masami M
地図を見るこども自身が本を見つけやすく、興味を深めていけるように並べ方が工夫されており、本棚はこどもの視野にあわせて60cmの幅に設計されています。こどもにとっては喜びと成長をもたらす刺激的な場所です。
二階にはパンケーキ屋さんが併設されており、ご家族やお友達同士でほっとできる場所です。お弁当などの食べ物も持ち込み可能なため、小さいこどもと一緒でも安心!
住所:武雄市武雄町大字武雄5304-1
電話番号:0954-20-0222
アクセス:武雄温泉駅より徒歩約15分
2020年10月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
Masami M
「住むように旅をする」をモットーに、定番観光スポットだけでなくローカルな暮らしも体験する旅を心がけてます。国内外の絶景、グルメ、アート、ユニークな体験を発信中。
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索