福井旅行の定番!敦賀・日本海さかな街「味’s場」で食べたい海鮮丼

福井旅行の定番!敦賀・日本海さかな街「味’s場」で食べたい海鮮丼

更新日:2020/10/30 10:25

旅人間のプロフィール写真 旅人間 はらぺこライター、旅ブロガー
福井県敦賀市で誰もが知る定番の観光名所に「日本海さかな街」があります。ここは敦賀港直送の魚介が並ぶ鮮魚店をはじめ、水産加工の店などの店が軒を連ねる巨大海鮮市場。もちろん、海鮮グルメを楽しむのに最適です。
例えば、市場のほぼ中央に位置する「味’s場(みつば)」は、海鮮丼の写真が一面に並び、何を食べようか頭を悩まします。ここは一番人気の「うに、いくら、ねぎとろ丼」など如何でしょうか。

日本海側最大級のマーケット「日本海さかな街」へ

日本海側最大級のマーケット「日本海さかな街」へ

写真:旅人間

地図を見る

車で北陸方面を旅する時、福井県の敦賀を走るなら絶対に立ち寄っておきたい定番の観光スポットがあります。それは日本海側最大級のマーケット「日本海さかな街」です。北陸自動車道の敦賀ICから車で10分ほどの場所に位置し、高速道路を運転中でも一般道に降りて立ち寄りたくなる魅力あるスポットと言えるでしょう。

お土産を買って帰るのに便利で、市場の雰囲気や、美味しいグルメも楽しめます。ただし、夜の営業はやっていませんので、夕食での利用はできません。

日本海側最大級のマーケット「日本海さかな街」へ

写真:旅人間

地図を見る

「日本海さかな街」は敦賀港直送の魚介が並ぶ鮮魚店をはじめ、水産加工の店や昆布、珍味、銘菓など約50店舗と17店舗の飲食店が軒を連ねる巨大海鮮市場です。

場内を歩くと威勢の良い声が飛び交って、目の前にはカニや鮮魚、干物などがズラリと並んでいます。店によって料金やサービスが異なりますので、購入の場合は数店舗巡ってから値段交渉をするのがおすすめ。これぞ市場の醍醐味ですね。

日本海側最大級のマーケット「日本海さかな街」へ

写真:旅人間

地図を見る

かつて若狭湾で獲れた鯖(さば)を京都に運んだ道は「鯖街道」と呼ばれ、冷蔵庫のない時代に腐敗を防ぐため塩でしめ、京に到着する頃には丁度良い塩加減になっていたといいます。

一本一本炭火で丁寧に網焼きする事で余分な脂を落として鯖の旨みを残した“焼き鯖”。福井の美味しい米に肉厚で脂ののった鯖による“鯖寿し”。「日本海さかな街」に来たら、どちらも買って帰りたい!福井名物です。

日本海さかな街の中央に位置する「味’s場 (みつば)」

日本海さかな街の中央に位置する「味’s場 (みつば)」

写真:旅人間

地図を見る

市場での買い物も楽しいけど、やっぱり海鮮グルメを食べたいですね。どの店で食べようかと悩むのも楽しさですね。ここは雰囲気と直感で店を選んでみましょう。

例えば、この「日本海さかな街」のほぼ中央に位置する「味’s場 (みつば)」は一面に海鮮丼の写真が貼り出されています。そのインパクトは強烈で、“ここで食べたい”と感じずにはいられない衝動に駆られます。

それもそのはず、ここは「日本海さかな街」の中でも人気店の一つになります。

日本海さかな街の中央に位置する「味’s場 (みつば)」

写真:旅人間

地図を見る

この「味’s場 (みつば)」は、旬の魚介をたっぷりつかった海鮮丼の専門店。店内も眩しいほど壁一面に海鮮丼の写真があります。さて何を食べようか?

この店は優柔不断の方には大変です。沢山の組合せから1つを選び出すのは実に悩ましい。そんな時はランキング形式で紹介されているメニューを参考にすると良いでしょう。具沢山の「豪快丼」「漁火丼」「プレミアム丼」「盛りだくさん丼」などが人気です。

一番人気「うに、いくら、ねぎとろ丼」

一番人気「うに、いくら、ねぎとろ丼」

写真:旅人間

地図を見る

人気メニューの多くに共通して見られるネタは「いくら」です。そして「うに」「かに」と言った感じでしょうか。贅沢に人気No.2の「いくら・うに・かに丼」がおすすめ!

一番人気は、「うに、いくら、ねぎとろ丼」です。

この3色丼は3種のネタを楽しめる良さは言うまでもありませんが、ネタ単体よりも軽く混ざり合った口当たりも絶妙です。一番人気の「うに、いくら、ねぎとろ丼」は“ねぎとろ”が良い仕事をしてくれ、“いくら”と“うに”の味を引き立ててくれます。

一番人気「うに、いくら、ねぎとろ丼」

写真:旅人間

地図を見る

ただし、軽く混ぜ合わせる前に、最初に“うに”を箸で摘まんでパクッと食べてみましょう。ほんのりとした苦みの中に感じる甘み、そして口の中でとろりと馴染んでいく磯の香、この期待を裏切らない味わいには心が躍ります。

何を食べようか悩んだ時は、やっぱり一番人気から食べるのが王道ですね。

色々選べる!豪快丼から自分で選ぶオリジナル丼まで

色々選べる!豪快丼から自分で選ぶオリジナル丼まで

写真:旅人間

地図を見る

色んなネタを豪華に楽しみたいなら「豪快丼」が人気です。値段も1,980円と手頃で、目に入った瞬間の豪華さはテンションも上がります。

そのネタは「いくら」「かに」「ねぎとろ」「たい」「サーモン」「しらす」「まぐろ」「いか」「えび」「かずのこ」、そして金箔が彩をキュッと引き締めています。ネタは時期によって変わる場合があります。

色々選べる!豪快丼から自分で選ぶオリジナル丼まで

写真:旅人間

地図を見る

もちろん、好きなネタを組み合わせて注文も出来ます。そんな時は「組合せ一覧表」を見れば簡単です。例えば、「いくら」の場合、1種盛の場合は1,970円、2種盛だと990円、3種盛で660円となります。つまり「いくら丼」だと1,970円。

そこで「いくら」「まぐろ」「甘えび」の三種盛で食べるなら、3種盛の値段を見て計算すればOK。「いくら」の3種盛は前述の通り660円、「まぐろ」は480円、「甘えび」は420円、その合算で1,560円というわけです。

好きなネタでオリジナル3色丼が楽しめます。敦賀に来たら「日本海さかな街」に立ち寄りお土産を買って海鮮を食べる!この定番がやっぱり最高です。

味’s場 (みつば)の基本情報

住所:福井県敦賀市若葉町1-1531 日本海さかな街内
電話番号:0770-21-3807
営業時間:10:00〜18:00
(1月〜6月及び9月10月は17:30閉店)
※平日は17:00閉店
定休日:日本海さかな街の定休日に準ずる

2020年10月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2020/10/22 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -